記録ID: 1407858
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲温泉は飯能駅から歩いていくのだ
2018年03月17日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 44.8km
- 登り
- 2,593m
- 下り
- 2,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:33
距離 44.8km
登り 2,593m
下り 2,475m
17:47
武甲温泉
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 丸山(県民の森)の道標が、山から下る者に対しては不親切でわかりにくい |
その他周辺情報 | 飯能駅 ファミマあり 武甲温泉 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
CW-Xショート
短パン
ウインドブレーカー
ファイントラックノースリーブ
スマートウールのソックス
グローブ
防寒着
サンバイザー
ヘアバンド
シューズ
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ハンドライト
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
帰りに着る服一式
|
---|
感想
2月にひいた風邪が長びきグダグダしていたら走力が落ちてしまったので、山歩きからやりなおし。
主に脚をひきあげるおヘソの下あたりとオシリの上の筋肉を鍛えたくて歩いてきた。
初めてとおるところもあり、分岐で時間がかかったところもあった。
北向地蔵の手前で迷った。送電線巡視路だったのでひきかえした。
ユガテや顔振峠あたりは咲いてる花も多く明るい感じ。
横瀬にちかづくにつれて霜ばしらが見られるようになり、季節は少し戻る感じ。標高があがるというのもある。
丸山〜県民の森付近の道標はみな山の上にむかうものばかりで
下山者にとってはわかりにくかった。
武甲温泉は空いていた。
帰りのレッドアロー号もガラガラ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3月24日にもう一回いきます。
まだまだ脚ができていないので(涙)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する