記録ID: 1408044
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2018年03月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 539m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:47
距離 5.3km
登り 550m
下り 546m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に積雪があった模様、雪崩に注意! |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は「駒ヶ根高原家族旅行村露天こぶしの湯」へ、ロープウェイのチケットあれば50円引きで560円/大人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今週は、お天気が優れないばかりか関東甲信越の山間部では大雪だった模様...。
自宅もそれなりの雪で大変だったが、そんなこともすっかり忘れて好物のロープウェイに乗って、日帰りお手軽ゆるハイキングを企画した。
菅の台バスセンターから路線バスに乗ってロープウェイに乗り継ぐ、あっという間に標高2600m、そして白銀の世界が「こんにちは^^」
ホテル千畳敷からおそるおそる登山道へ踏み出せば弩級の湿雪に足がズブリ...!
こいつはヤベェ...お手軽ゆるハイキングって感じジャナイ...。
と思わずザックからマジックマウンテン謹製トレースラインをとりだしましたとサ...!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する