記録ID: 8571217
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
将棋頭山から木曽駒(西駒)へ。三ノ沢岳は敗退
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:44
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,948m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:32
距離 11.1km
登り 1,774m
下り 176m
15:38
2日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:35
距離 11.8km
登り 174m
下り 1,773m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ ガス 暴風 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 登山ポストあり |
その他周辺情報 | 駐車場は斜めなので、ジムニーの駐車の仕方誤ってバックドア開放出来なかった🥺 駐車場のトイレは阿鼻叫喚で使用できず。避難小屋のお手洗いは500円払えば快適 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
夏は百高山に登ろう!という意気込みで始めたものの、いつも目的の山に行けない(苦笑)
今回は三ノ沢岳に行きたかったのにやっぱり朝寝坊。というか、テン場の暴風と夜の雨で心が折れた。
寝坊、朝ガスのおかげで雷鳥ファミリー(20羽いたかも)に遭遇笑
ルートは全て明瞭、基本注意して歩けば特に危ない箇所もない。百名山へのアプローチロードはいつも整備されていて安心だ。
クラッシックルートなどと呼ばれるコースには憧れてしまうおばはんなのであったが、キツイキツイ
周りは軽装多くてさらに心折れる。
往路はガスで行く手は見えず何度も心が折れた
下山は靴ずれで心が折れた
前回よりだいぶ荷物減らしたつもりだけど、20キロこえてもた。
このルート水はあるし小屋もあるから、ビール2缶(結局1缶持ち帰り)、梅酒(持ち帰り)、水2リットル下山前に空にするなどまだまだ反省点たくさん。。(下山後まだ水分2リットル残ってる)
今回の反省
甘いものが羊羹一個だったので寂しかった(前回大量に余ったのであれもこれもやめたら、全然無かったという残念な感じ)
心折れまくりなのにまた次の山行を計画してしまうおばちゃんなのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する