記録ID: 1410495
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳〜金ヶ岳ピストン
2018年03月25日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:23
距離 9.1km
登り 1,089m
下り 1,088m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯全般 3/21に積雪があったようですが、復路ではだいぶ解けてきていて登山道がぬかるんでました。アイゼンは無くても良いですが、泥はね対策でスパッツがあると良いと思います。 ◯深田公園〜茅ヶ岳 危険箇所は無し。女岩までは傾斜も緩く歩きやすかったです。ところどころ腐れ雪がありますが、特に問題にならないと思います。 ◯茅ヶ岳〜金ヶ岳 茅ヶ岳からの北側斜面は膝くらいまでの積雪がありますが、雪は比較的しっかりとしており、トレースもあります。トレースに沿って行けば問題ないと思います。 ◯帰路 春めいた陽気で気温が上がり、雪がどんどん解けて登山道がぬかるんでました。転ぶと泥だらけになるため、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 韮崎旭温泉に立ち寄り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は、百名山ハンターなら絶対に行っておきたい深田久弥先生終焉の地がある茅ヶ岳と、おまけで金ヶ岳にも行ってきました。
アクセスが良いせいか、登山者も多く道も整備されており、登りやすい山でした。山頂も広く展望が良かったです。
今回は雪が降った後ということもあり、残雪もそこそこありましたが、日中は暖かく、どんどん解けてぬかるんでました。
4月には雪もほとんどなくなって、春の様相になるんでしょうかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する