白馬乗鞍岳

日程 | 2018年03月25日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴風強し |
アクセス |
利用交通機関
栂池駐車場
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間36分
- 休憩
- 54分
- 合計
- 3時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 乗鞍岳の登行ルート横に前日の雪崩の跡 天狗原からの登りはスキーアイゼンをつけたほうがよかったかも |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 無線 時計 ゴーグル サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール スクレーパー クトー 行動食 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by upthebracket
快晴強風でしたが、白馬乗鞍までならそれほど問題ないレベルの風でしたが、時折吹き荒れる突風が厄介でした。
白馬乗鞍岳東面は標高も高く斜度もあるので気持ちよい滑走を楽しめましたが、天狗原の下はストップスノーに何度も板を掴まれました。
今シーズン中に、白馬乗鞍岳の違う斜面や船越の頭方面に行ってみたいです。
白馬乗鞍岳東面は標高も高く斜度もあるので気持ちよい滑走を楽しめましたが、天狗原の下はストップスノーに何度も板を掴まれました。
今シーズン中に、白馬乗鞍岳の違う斜面や船越の頭方面に行ってみたいです。
訪問者数:191人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 栂池山荘 (1860m)
- 栂池ヒュッテ (1860m)
- 栂池パノラマウェイ 自然園駅 (1829m)
- 乗鞍岳 (2436.7m)
- 天狗原/白馬岳神社 (2203m)
- 栂池自然園(栂池ビジターセンター) (1860m)
- ミズバショウ湿原
- 風吹大池方面分岐
- 山ノ神尾根方面分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント