記録ID: 1411780
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳主稜
2018年03月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 2,071m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:22
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 12:43
4:13
76分
スタート地点
5:29
5:30
20分
尾根上に出る
5:50
72分
1766.9mピーク
7:02
7:03
12分
p−2
7:15
7:18
7分
p−3
7:25
7:40
100分
小冷沢下降点
9:20
9:23
37分
小冷沢
10:00
10:01
24分
主稜取付き点
10:25
10:48
143分
尾根上
13:11
13:13
3分
頂上稜線
14:25
14:45
36分
1980m矢沢下降点
15:21
15:28
67分
平坦地スノーシューに変える
16:35
21分
国道に出る
16:56
ゴール地点
天候 | 快晴で暑い位です |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
私は4週連続の12時間超えの山行で、疲れが溜まって調子は
今一つです
T君は絶好調で9割超先頭を歩いてくれ、私は随分と楽ができ、この
時間で歩けたことをT君に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2931人
若い頃から山が好きで、仕事を退職したら家内と共に登った山々を眺めて暮らすのが夢でしたが、2011年夢叶い、現在の大町市に移住しました。
今はもう体力も技術も衰え、文字通り春夏秋冬、山々を眺めるだけですが、それでも昔に思いを馳せ、楽しんでいます。
当然今の時季、爺ヶ岳・鹿島槍・五竜を麓から撮影していますが、当日のお二人の姿を偶然撮影させて頂きました。
ブログにUPしていますので、お時間の或る時にでもご覧頂ければ幸甚です。
https://blogs.yahoo.co.jp/octagon1712_1/16177300.html
niko-niko様 いやー驚きました
麓からこんなに綺麗に良く撮れる物なんですね!!
13:02分の写真、一番きつかった所ですがよく撮れてますねー
今回の東尾根、私は60代、T君は30代のコンビで行ってきましたが
若い人に付いて行くのはきついですが、T君が殆どラッセルをしてくれ
楽ができました。
私は何時まで 出来るか分かりませんが、歩ける内は行きます。
niko-niko様も眺めてるのも良いでしょうが、時々は登りましようよ。
ご覧頂きましたか!
いやぁ、嬉しいですね、登攀している方に直接見て頂けたとは撮影者冥利に尽きます。
登りたいのは山々ですが、もうとても無理です。
若い頃、家内と登った山々を眺めて暮らしています。
higaerisazenさん、今後も気をつけて、あちこちの頂を目指して下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する