記録ID: 1414404
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
春。残雪の白毛門、朝日岳縦走。
2018年03月28日(水) 〜
2018年03月29日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,612m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:30
距離 7.3km
登り 1,458m
下り 185m
天候 | 晴れっぱなし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:谷川岳BP(関越交通)-上毛高原(上越新幹線)-上野-市川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白毛門直下の急斜面は亀裂は走り崩壊が始まっています。あと1週間もすれば亀裂はさらに拡大し危険な状態になりそうです。その前にコブのような岩場のトラバースが少し難関でした。雪がぐずぐずでハマると大変。右は急な斜面。岩場を直登された跡もありましたが、これもかなり危険です。この2日間で単独の男性が5名登ってきましたが、そのうち4名は松ノ木沢の頭で下山しました。雪山初級の山じゃないです。今の時期は。それでも朝日岳までは踏み跡、スキーのトレースがありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
小説
ipod
|
---|
感想
春の白毛門、朝日岳縦走。天気の安定する3月に入って実現できました。豪雪の谷川。3月に入っても雪は多く踏み抜けばなかなか抜け出せない箇所も。白毛門直下の急斜面は昨年日帰りで登ろうとして諦めたくらい、この時期は厳しい場所になります。それでもそこを乗り越えれば笠ヶ岳、朝日岳へと続く馬蹄縦走路。この縦走路は本当に素晴らしい景色を堪能できます。この世に雪山ほど美しいなものはないんじゃないかと思うくらい。そんな雪山で眠り雪山で目覚める。それは奇跡的な体験と言ってもいいくらいです。まだ葉を赤く染めたイワウチワの花が咲くころ、また登ってみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する