ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1414797
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

守門岳周回【二口から ↑藤原山 ↓保久礼】

2018年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
pi-ti その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:07
距離
16.7km
登り
1,340m
下り
1,332m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:43
休憩
0:24
合計
11:07
4:22
35
スタート地点
4:57
5:02
112
6:54
6:54
89
8:23
8:23
157
11:00
11:12
19
11:31
11:31
14
11:45
11:46
12
11:58
11:58
39
12:37
12:40
8
12:48
12:50
42
13:32
13:32
30
14:02
14:03
86
15:29
ゴール地点
駐車場出発時にログ取りを忘れました。
4:08出発の所 4:22ログ取り開始
天候 曇り→晴れ (予報では9時頃曇りであとは晴れ)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口登山口手前の除雪最終地点に8台分くらいの駐車スペースあり。満車時は手前の幅広な所を選んで路駐になる。(日によっては、かなり手前になってしまうこともありそう)
コース状況/
危険箇所等
<駐車場〜大池山854m>
初めはトレースあり。途中、尾根を挟ん右へ入るので(こちらはトレースがない場合もある)二口駐車場経由のトレースを追い続けないように注意。
だだっ広い平原を挟むので、初めて行く場合はGPSがないとわからない。
2回に分けての急登で稜線に出る。
<大池山〜藤原山〜袴岳>
このコースの見せ場となる細尾根地帯を通過後尾根は広がるが、前方にピークを確認しながら進めるので迷うことは無い。
<袴岳〜大岳>
東洋一の雪庇を眺めた後、急な下りと登りを越える。場合によっては、アイゼンにピッケルが必要になることもあるが、この日は雪が融け気味でスノーシューでかえってよかった。
<大岳〜駐車場>
コース明瞭。とにかく長い。下へ行くほど雪が腐れシャーベット状。
スノーシューは方向不能のスキー状態でめちゃくちゃに滑ってしまい疲れた。
ここはワカンのほうが歩きやすそうだった。
3時半に駐車場到着。この時点で4台目。ここだけ駐車スペース側に雪壁は無いが手前は道の左右に雪の壁。
2018年03月25日 04:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 4:07
3時半に駐車場到着。この時点で4台目。ここだけ駐車スペース側に雪壁は無いが手前は道の左右に雪の壁。
月曜の仕事に備え早目に下山したいため4時スタートで計画。駐車場前の道路を先へ進む。
2018年03月25日 04:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 4:07
月曜の仕事に備え早目に下山したいため4時スタートで計画。駐車場前の道路を先へ進む。
たくさんのトレースでボコボコの道。ログ取り忘れたことに気付き慌てて入れる。
2018年03月25日 04:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/25 4:09
たくさんのトレースでボコボコの道。ログ取り忘れたことに気付き慌てて入れる。
真っ暗の中トレースを進んで行くと小屋があり
2018年03月25日 04:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 4:58
真っ暗の中トレースを進んで行くと小屋があり
その先に雪の乗った橋。橋を渡ってGPSを見ると・・・
ごめん。このトレースは別コース(二口駐車場から大岳分岐に上がるコース)だ
2018年03月25日 04:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 4:59
その先に雪の乗った橋。橋を渡ってGPSを見ると・・・
ごめん。このトレースは別コース(二口駐車場から大岳分岐に上がるコース)だ
引き返して藤原山へのルートへ。こちらのコースは少数派のようで金曜日に降った雪でトレースは消えている。
2018年03月25日 05:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 5:15
引き返して藤原山へのルートへ。こちらのコースは少数派のようで金曜日に降った雪でトレースは消えている。
初めての山なので尾根に出るまではGPSをこまめに確認しないとコースはわからない。かなりの急登。
2018年03月25日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 5:32
初めての山なので尾根に出るまではGPSをこまめに確認しないとコースはわからない。かなりの急登。
コースが分かりにくい幅広地帯を歩く
2018年03月25日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 5:51
コースが分かりにくい幅広地帯を歩く
間違えて引き返したくないので面倒がらずにGPSをチェックしながら進む。コース取りと山の計画は私の担当。
2018年03月25日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/25 6:00
間違えて引き返したくないので面倒がらずにGPSをチェックしながら進む。コース取りと山の計画は私の担当。
ここもかなりの急登。そして長い。いつになったら稜線に出るのかな?
2018年03月25日 06:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 6:15
ここもかなりの急登。そして長い。いつになったら稜線に出るのかな?
天気もワル。袴岳方向には重たい雲が垂れこめてるし山友も帰りたそう・・・  体調も良くないからまた今度にする?と言いかけたその時
2018年03月25日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 6:27
天気もワル。袴岳方向には重たい雲が垂れこめてるし山友も帰りたそう・・・  体調も良くないからまた今度にする?と言いかけたその時
細尾根に出た
2018年03月25日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 6:48
細尾根に出た
おーーーーぅ!!
天気悪くても この風景は悪くないぞぉ〜
2018年03月25日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 6:52
おーーーーぅ!!
天気悪くても この風景は悪くないぞぉ〜
いゃ〜 これが新潟の山!!
2018年03月25日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 6:53
いゃ〜 これが新潟の山!!
素晴らしい
『すもん グレー』
2018年03月25日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 6:55
素晴らしい
『すもん グレー』
それに何といっても トレース無しのバージンスノウ
2018年03月25日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 6:55
それに何といっても トレース無しのバージンスノウ
振り返ると・・・ トレースはひとつのみ。至福!!
2018年03月25日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 6:56
振り返ると・・・ トレースはひとつのみ。至福!!
青空だったら最高だったけど
2018年03月25日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 6:59
青空だったら最高だったけど
帰らなくて良かった。
2018年03月25日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 7:01
帰らなくて良かった。
崩れ気味のところもある。やっぱり新潟の雪解けも早い。
2018年03月25日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 7:02
崩れ気味のところもある。やっぱり新潟の雪解けも早い。
前方 藤原山。
2018年03月25日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 7:52
前方 藤原山。
8:18 ここで晴れる気配が・・・
2018年03月25日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 8:18
8:18 ここで晴れる気配が・・・
8:21 やっぱり今日はこのままかな
少し風が出てきて山友はオーバーパンツを履くと・・・
私持ってきてないよ
2018年03月25日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 8:21
8:21 やっぱり今日はこのままかな
少し風が出てきて山友はオーバーパンツを履くと・・・
私持ってきてないよ
寒いから ゆっくりといってるね。
2018年03月25日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 8:25
寒いから ゆっくりといってるね。
ガスもかかってきた。
2018年03月25日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 8:36
ガスもかかってきた。
再び日が差し
2018年03月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 8:37
再び日が差し
すぐにガス
2018年03月25日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 8:38
すぐにガス
P1181付近
踏み抜きもたまにある。
2018年03月25日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 8:45
P1181付近
踏み抜きもたまにある。
2018年03月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 8:45
2018年03月25日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 8:47
上空は目まぐるしく変化するも、回復の兆し
2018年03月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 8:47
上空は目まぐるしく変化するも、回復の兆し
風はそこまで強くはない
2018年03月25日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 8:50
風はそこまで強くはない
2018年03月25日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 8:51
南側 雪の厚さがわかる
2018年03月25日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 8:52
南側 雪の厚さがわかる
ここも雪庇が綺麗そうな尾根
2018年03月25日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 8:52
ここも雪庇が綺麗そうな尾根
振り返り 自分の付けたトレースに満足。
2018年03月25日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 8:53
振り返り 自分の付けたトレースに満足。
この尾根は風が無いので小休憩。今回は久々に手作りおやつを持参。抹茶あづきケーキ・ブランディーの生チョコをプルーンで包んでチョココーティングしココアパウダーをふった大人のチョコ。相変わらず反応薄の○○
2018年03月25日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/25 8:57
この尾根は風が無いので小休憩。今回は久々に手作りおやつを持参。抹茶あづきケーキ・ブランディーの生チョコをプルーンで包んでチョココーティングしココアパウダーをふった大人のチョコ。相変わらず反応薄の○○
ここからは守門に向けての雪原歩き
2018年03月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 9:08
ここからは守門に向けての雪原歩き
小さく連なる雪庇
2018年03月25日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 9:09
小さく連なる雪庇
ここで 突然スノボのトレースとスノーシューのトレースが登場。軽く雪がのっているので今日のものではない。
2018年03月25日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 9:13
ここで 突然スノボのトレースとスノーシューのトレースが登場。軽く雪がのっているので今日のものではない。
2018年03月25日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 9:24
2018年03月25日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 9:28
左のp1244の中腹にできたクラック
2018年03月25日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 9:28
左のp1244の中腹にできたクラック
ようやく太陽がしっかりと
2018年03月25日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 9:33
ようやく太陽がしっかりと
2018年03月25日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 9:46
ちょっとした壁のような斜面
2018年03月25日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 9:52
ちょっとした壁のような斜面
トレースの右から
2018年03月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 9:55
トレースの右から
新潟の雪山
2018年03月25日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 10:05
新潟の雪山
雲の陰影が山肌に模様を作って移動していく
2018年03月25日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 10:09
雲の陰影が山肌に模様を作って移動していく
風は7ぐらい。普段より穏やかな様子
2018年03月25日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 10:16
風は7ぐらい。普段より穏やかな様子
雪庇の続く稜線
2018年03月25日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 10:16
雪庇の続く稜線
2018年03月25日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 10:16
10:20 誰もいない静かな風景
2018年03月25日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/25 10:20
10:20 誰もいない静かな風景
後方
2018年03月25日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 10:21
後方
袴岳が少しづつ近ずく
2018年03月25日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 10:24
袴岳が少しづつ近ずく
同じ風景なのに飽きない
2018年03月25日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 10:25
同じ風景なのに飽きない
クラック
2018年03月25日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 10:32
クラック
2018年03月25日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/25 10:41
この上に山頂
2018年03月25日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/25 10:54
この上に山頂
2018年03月25日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 10:54
11:00 袴岳(1537m)早く出た甲斐あって静かな山頂
青雲岳〜大岳〜中津又岳を背景に
2018年03月25日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 11:05
11:00 袴岳(1537m)早く出た甲斐あって静かな山頂
青雲岳〜大岳〜中津又岳を背景に
南西〜北西方面
藤原山の歩いてきた稜線と、これから巡る大岳への稜線。奥に米山が薄っすら霞んで見える。
2018年03月25日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 11:04
南西〜北西方面
藤原山の歩いてきた稜線と、これから巡る大岳への稜線。奥に米山が薄っすら霞んで見える。
東から北に伸びる稜線
袴越〜烏帽子山から北へ伸びる稜線(新兵衛ノ山頭〜こんで山頭〜割沢山頭〜番屋山)と奥に伸びる稜線(田代山)
2018年03月25日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 11:04
東から北に伸びる稜線
袴越〜烏帽子山から北へ伸びる稜線(新兵衛ノ山頭〜こんで山頭〜割沢山頭〜番屋山)と奥に伸びる稜線(田代山)
袴越に向かう稜線がかっこいい
2018年03月25日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/25 11:04
袴越に向かう稜線がかっこいい
奥に粟ヶ岳
2018年03月25日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 11:05
奥に粟ヶ岳
三座同定盤
2018年03月25日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/25 11:06
三座同定盤
気温は2度 風は少しある
2018年03月25日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 11:09
気温は2度 風は少しある
東洋1の雪庇を眺めに行こう。先にあるピークは青雲岳。
2018年03月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/25 11:16
東洋1の雪庇を眺めに行こう。先にあるピークは青雲岳。
雪庇の見頃は過ぎてしまったのかな。
大岳から登ってくる登山者
2018年03月25日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 11:20
雪庇の見頃は過ぎてしまったのかな。
大岳から登ってくる登山者
後方に 通りすぎた青雲岳 
2018年03月25日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 11:34
後方に 通りすぎた青雲岳 
2018年03月25日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 11:39
大岳
2018年03月25日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 11:42
大岳
大岳手前の下り
2018年03月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/25 11:50
大岳手前の下り
雪庇が綺麗
2018年03月25日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/25 11:53
雪庇が綺麗
パラグライダーが飛んでいる。寒くないのかな?
2018年03月25日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 11:55
パラグライダーが飛んでいる。寒くないのかな?
今度は登り返し。雪はシャーベット状。アイゼンよりシューの方が登りやすい

2018年03月25日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 12:01
今度は登り返し。雪はシャーベット状。アイゼンよりシューの方が登りやすい

2018年03月25日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 12:05
後方 山友
2018年03月25日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 12:06
後方 山友
2018年03月25日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 12:09
後方
2018年03月25日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 12:10
後方
大岳山頂 1432.m
歩いてきた青雲岳〜袴岳の雪庇。素晴らしい
2018年03月25日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 12:27
大岳山頂 1432.m
歩いてきた青雲岳〜袴岳の雪庇。素晴らしい
中津又と粟が岳。次回は中津又まで行きたい。
2018年03月25日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 12:31
中津又と粟が岳。次回は中津又まで行きたい。
2018年03月25日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/25 12:34
西へ向かって下山
2018年03月25日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/25 12:41
西へ向かって下山
2018年03月25日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 12:41
山スキーが割と多い
2018年03月25日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/25 13:07
山スキーが割と多い
下りていくと雪はシャーベット状に。
2018年03月25日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 13:41
下りていくと雪はシャーベット状に。
保久礼小屋
もう角煮状態ではない。かなり雪解けが進んでいた
次回は角煮が見られる時期に来たい。
2018年03月25日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/25 14:00
保久礼小屋
もう角煮状態ではない。かなり雪解けが進んでいた
次回は角煮が見られる時期に来たい。
長峰付近。まだまだある。左には山スキーのシュプールが綺麗
2018年03月25日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/25 14:41
長峰付近。まだまだある。左には山スキーのシュプールが綺麗
朝は暗くて見えなかった大きな橋。あれを渡ればもうすぐそこです。
2018年03月25日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 15:21
朝は暗くて見えなかった大きな橋。あれを渡ればもうすぐそこです。
15:29 無事下山。とにかく下山が長かった。
2018年03月25日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/25 15:29
15:29 無事下山。とにかく下山が長かった。

感想

昨年より狙っていた守門岳。1月〜3月頭はなかなか天気に恵まれないのが
新潟の山。やっと晴れ予報が出ました。
守門岳を調べると ピストンを含め何コースもあります。距離もそこそこ。
時間もそこそこかかる。
守門岳に詳しい知り合いにアドバイスを頂き この周回コースに決めました。
月曜日は仕事のため 17時までには下山したかったので、4時スタートで計画。

天気も回復し 素晴らしい景色がみられました。有名な雪庇も綺麗でしたが、
袴岳の山頂から見る 存在感のある2つのピーク(袴越とその前のピーク)
がとても印象に残りました。

次回は 雪がもう少しとけるまえに行ってみたい。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

ロングだよね
この周回、長いね。
さすがお二人タフです。
藤平山のナイフは楽しめましたか?
守門といえば、長い、日焼けする、なイメージしかないのですが、大岳で晴れ間も出てよかったです。
どんより感が新潟らしいですね。
最近のお天気傾向は晴れでも強風だったりなかなか難しいです。
また新潟に来る時は教えてくださいね。
同じ山でばったりしましょう。
2018/4/3 8:04
Re: ロングだよね
a-verbenaさん 新潟の雪山は行ってみたい山が沢山あります。
人がわんさかいなくっていいですよね。
ただ やっぱり天気がね・・・・
この後 私は風邪を悪化させ、快晴だったこないだの週末を棒に振りました。
a-verbenaさんは予定通りに楽しめましたか?
2018/4/3 19:21
Re[2]: ロングだよね
西穂高岳行ってきましたー
あっけなく行けてしまえました。
全く恐怖感ないのは感覚おかしいのでしょうか^^;

今咳がしつこい風邪が流行ってますよ。
しっかり治してGWに備えましょうね。
私も登りが苦手なので明日から走ります
(p`・ω・´q)
2018/4/3 20:11
Re[3]: ロングだよね
お疲れ様でした。
レコ楽しみにしてます!!
2018/4/3 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら