記録ID: 1415960
全員に公開
ハイキング
丹沢
菰釣山〜大界木山〜鳥ノ胸山
2018年03月31日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:40
距離 15.9km
登り 1,276m
下り 1,303m
8:07
18分
スタート地点
14:47
ゴール地点
スタート地点は道間違ったところからになっています。時間的にはそう大差ないのでそのまま登録しています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道志の道の駅から菰釣山へのルートは、林道から登山道に入りしばらく沢沿いを歩くと急登が始まります。少し道が崩れている箇所があり、雨の後はちょっと怖い気がします。 東海自然歩道上は歩きやすく整備されていますが、大界木山から鳥の胸山登山口までは道がわかりづらくなっているので注意が必要です(道間違いました…) |
その他周辺情報 | 道志の湯は初めて行きましたが、湯船ごとに温度が違ってゆっくり入れました。ただ露天風呂に椅子がないので長湯したい人には紅椿の湯がお薦めです。なかったかもしれませんが紅椿の湯のがゆっくりできました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
西丹沢に去年から登りはじめて、気になっていた菰釣山への登山。ルートは迷った末に大界木山、鳥ノ胸山と変わった山名を通るルートに決定。最初に道を間違い、途中でも道間違い。そして後半、浦安峠から鳥ノ胸山に向かう途中でバテました。
反省点の多い登山でしたが、菰釣山からの富士山は絶景でした。東海自然歩道上は豊かな自然で、新緑や紅葉の頃が楽しみなのです。それまでにはもう少し準備を万全にして臨みたいなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
いいねした人