記録ID: 1416326
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
*展望を楽しむスノーハイク*白馬乗鞍岳
2018年03月31日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 625m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:18
距離 6.0km
登り 625m
下り 626m
14:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※チケット販売窓口で登山届を提出し購入 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※下りロープウェイ(自然園駅発)の最終時間には注意 (3月は15時、4月は15時半) |
写真
感想
前の週に引き続き、白馬の眺めを楽しもうと、栂池高原スキー場より
ゴンドラ→ロープウェイを乗り継ぎ栂池自然園へ。
自然園の駅を降りた所で係の人から簡単な安全レクチャーを受け
トイレを済ませてから、いざトレッキングスタート。
今回もアイゼン装着です。
歩く人の多くはBCスキーヤーさん達。
皆さん健脚で、体力のない私はどんどん抜かされます。
この日は風もないので、照りつける太陽の下クラクラしながら
天狗原までの急登、天狗原から山頂部までの急登をひたすら黙々と
登っていきます。
暑さと急登でヘロヘロになりながら山頂部までくると、岩が顔を出している
箇所もありました。
山頂標識のあるケルンを通り過ぎ、白馬や唐松方面の山々が良く見える端の方へ。
すると、ハイマツ帯の中に真っ白いもふもふの雷鳥さん1羽 発見!
驚かさないよう少し離れた所から写真をパチリ。かわいいなぁ。
そして眺めのいい場所でランチ&コーヒータイム。
絶景を目の前に贅沢な時間です。
小蓮華山を登るスキーヤーさん達の姿を眺めたり、雪の下に埋もれた
白馬大池や山荘あたりを眺めたりしながら山頂部をぐるりと廻り、
再び来た道を下ります。
下り時にはだいぶ雪も腐ってきていて、アイゼン装着では
ちょっと足を取られてズブズブと歩きづらかったです。
持参していたワカンに履き替えれば少しは違ったのかもしれませんが
結局そのまま下りてきちゃいました。
残雪期とはいえ、風もない晴天の下のスノーハイクは暑さとの戦いで
日焼け対策をしていても顔と手が真っ黒になってしまいました(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する