記録ID: 8491211
全員に公開
ハイキング
甲信越
白馬岳:栂池登山口往復(白馬大池山荘1泊)
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,518m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:07
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴンドラ、ロープウェイで栂池自然公園まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)栂池登山口-天狗原 普通の登山道で時々短い急登。風通しが悪く天気が良いと直射日光を浴び湿気が多 いので7月下旬はきつい (2)天狗原-乗鞍岳 ガレ場の急登。しかも直登でこのルートでは風通しが悪く一番キツい。 (3)乗鞍岳-白馬大池山荘 ガレ場の緩やかな下り (4)白馬大池山荘-山頂 快適な稜線。船越ノ頭、小蓮華岳と登り返しはあるが緩やかな坂なのできつくない |
その他周辺情報 | 温泉:美麻ぽかぽかランド 食事:長野駅(1)信州蕎麦の草笛(2)グリル ザ ブッチャー |
写真
長野駅のみどりの窓口内にあるアルピコ交通バスのチケット売り場。一か所しかないので前が詰まると時間がかかります。バスでも乗車の際にVISAカードは使えるのでそちらの方がよろしいかと。
感想
延び延びになっていた白馬岳になんとか行けました。白馬山荘か栂池ヒュッテ、または白馬大池山荘と悩みましたが朝一のバスで来ても登山道スタートが11時ごろで白馬山荘17時過ぎに到着となってしまい栂池ヒュッテからは帰りのゴンドラに厳しいため相部屋の予約が最も取りづらい白馬大池山荘になんとか泊まれました。ただ、ここの相部屋はかなり狭く敷居がないためテント泊の方が断然良いです。しかも、水が煮沸しているためかあったかいので不味いです。
白馬岳の登山道は始終NHKの坂の上の雲のエンディングのような道をイメージしておりましたが(勝手に白馬は楽と決めつけて)白馬大池山荘までは蒸し暑く、さらに、山荘から山頂までも暑くはないですが北アルプスの爽快なイメージではなく気温がなかなか下がらない思った以上に湿気のあるきつい日本百名山99座目の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する