記録ID: 1416328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
ノボット、竹寺、はにわ狛
2018年03月31日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
原市場中学校バス停(9:00)・・・ノボット436P(9:45)・・・548P(鉄塔)(10:35)・・・途中休憩15分・・・竹寺(11:25-11:55)・・・豆口峠(12:10)・・・子ノ権現(天龍寺)(12:45-13:00)・・・スルギ(13:20)・・・522P(13:55)・・・前坂(14:25)・・・吾野駅(14:50)・・・借宿(かりやど)神社(15:10-15:35)・・・.吾野駅(15:45)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・スタートから、周助山〜ノボット〜548P鉄塔までは破線路となるが、道自体は一般登山道と同じという印象。登山口には道標もあります。なお、天神峠あたりの舗装路手前にて伐採作業中。迂回路があるようです。(本日は作業休みだったため、気にせず通過) ・子の権現駐車場から前坂間も破線路だが、こちらも一般登山道と同程度。枝道(作業道)もあるが、棒などで通行止めを示していました。ところどころに道標もあり。 |
写真
感想
はっきりいって暗黒面が色濃い3月となってしまった。
その原因は、ゾンビのようなに次々と現れる仕事、ナイアガラのように流れる鼻水、そしてなかなか勝てないひいきのラグビーチームにあったのだった。
久しぶりの山行であったが、とまぁそんなことでとにかく流れを変える山行にしたかった。
そこで・・
奥武蔵のパワースポット、竹寺。
究極の癒し系である借宿神社のはにわ狛。
おまけとして国土地理院の地図に載る謎のカタカナ山「ノポット」を軸にしたコースとした。
(なお、後に「ノボット」が正解であるらしいことが分かる)
季節柄、鼻水をそよ風に流しながら歩く懸念もあったが、全然そんなことも無く、気持ちのいい山行となった。
また、竹寺もなかなか味がある寺で、実は房総風の荒れた竹林を想像していたのだが(いろいろと失礼!)、綺麗に整備された庭園風の境内だった。
そして最後のはにわ狛!これはどうだ!
事前に知っていて見に行っている訳だが、やはり生はイイ!エナジーが違う!!
私は今日、“牧歌的な破壊力”というものの存在を知ることとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する