記録ID: 1416523
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
神々の峰を望む〜早春の上高地
2018年03月31日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 904m
- 下り
- 891m
コースタイム
天候 | 文句なしの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大正池ホテルまでに雪崩要注意区間があり。その他はハイカーの踏み跡も明瞭で危険個所も特にありませんが各所に凍結箇所あり。この時期、全行程ツボ足で十分、トレースを外さなければワカン、スノシューは必要ないでしょう。尚、ルートは手書きの為正確ではありません。 |
その他周辺情報 | 平湯バスターミナルの展望大浴場で笠ヶ岳を眺めながら貸切状態?の露天風呂でゆったりと疲れを癒しました。JAF割引で600円→400円 |
写真
感想
物好きじゃないと行かないであろう雪に閉ざされたシーズンオフの静かな上高地、今回も天候に恵まれ素晴らしい残雪ハイクになりました。静まり返った早春の上高地はリアルに「神降地」だと思う。真っ白な穂高と青い空に魂を奪われた我々、ほんの少しだけですが神々のすむ領域を垣間見たような気がする。何故に白銀に輝く峰々はこんなに人を惹きつけるのだろう・・・今更ながらそんな事を思う。
ただただ美しい静寂な世界でしたが・・・残念なことに地元関係者を中心に”冬期は入山禁止にするべき”という意見が根強くあるらしい・・・ここもダメ、あそこもダメとたらい回し状態だった駐車場の件からも歓迎されてないことは薄々感じたが・・・入山の際には自然環境の保全と各所に提示してある冬期入山のルールを厳守し自己責任で楽しめばいいんじゃないかと私的には思うのです・・・今回は少なからず背徳感を背負ったハイクでした。快晴の青空が少しだけ寂しく見えたのはそのせいか・・・それでも三月最後のハイクは最高に煌めく上高地を楽しむことが出来ました 、来シーズンも変わらぬ絶景を見に行きたいな〜
もういくつ寝るとGW♪次の山行き楽しみに・・・ 相棒殿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する