記録ID: 1416916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
T字尾根からテーブルランド周遊 御池岳〜鈴北岳〜土倉岳 ↘ノタノ坂
2018年04月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:54
距離 16.1km
登り 1,179m
下り 1,185m
12:32
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
T字尾根:取り付きまでの林道が崩壊で工事中 尾根は案内板の設置が進みテープなども増えて分かり易くなっている。 御池〜鈴北岳:道は明瞭ですがガスると台地が広いので迷いやすい 土倉岳:下降路の案内あり、総じて歩きやすい ノタノ坂:鉄塔巡視路と林業の道を兼ねて居て歩きやすい。 道は明瞭ですが支尾根に入らないように注意。 |
その他周辺情報 | 道の駅『奥永源寺渓流の里』鈴鹿10座の情報得られます。 |
写真
・・・と思ったら完全に路盤が無くなってる。
1週間前の情報では山側は半分路盤が残ってましたが、どうやら路盤丸ごと地盤改良してから舗装し直すようです。
1年もの工期が記載されていたのはその為か・・・
1週間前の情報では山側は半分路盤が残ってましたが、どうやら路盤丸ごと地盤改良してから舗装し直すようです。
1年もの工期が記載されていたのはその為か・・・
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
3年ぶりのT字尾根から登る御池岳はルートが随分整備されて明瞭になってます。
それは下降路の土倉岳〜ノタノ坂も同様。
三重県側に比べて少しアプローチが長いかもしれませんが、静かな山行と終始御池岳を眺めながら登れる魅力的なトレイル。
頂上台地の展望に関しては今回は曇り空で最後にようやく晴れ間が見えると云う「持ってない」展開でしたが、涼しくて殆どノンストップで歩く事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する