記録ID: 1417531
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
菊水から摩耶山地蔵谷チャレンジ
2018年04月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:17
距離 14.0km
登り 1,357m
下り 784m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは…色々ありまして、 まやビューラインで下山。 そしてケーブル駅横のバス停から三宮へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急なところもありますが、コースは明瞭。 分岐に新しい案内ポールや看板が立ててあり分かりやすいでしょう。 地蔵谷は縦走路に比べると道はやや狭くなっています。 渡渉が何度もあるので、雨の多いシーズンは危険と思います。 更に地蔵谷の最奥部の天狗道と黒岩尾根分岐がある所からは、 今回の黒岩尾根方面に行った場合は、黄色いテープがついているのですが、 道を見誤らぬよう気をつける必要がありました。 黒岩尾根に上がりきると案内板が多く迷うことはないと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
短パン
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前々から通ってみたかった地蔵谷。小滝が連続し心地よい景色を楽しめましたが、思いのほか時間がかかり、予定時刻を遥かにオーバー。
下山ルートの候補にあげていた山寺尾根は次回の楽しみにして、公共交通機関を利用する。
黒岩尾根直下でふくらはぎが攣ったときは叫び声をあげてしまったが、大事に至らず、そしてビューライン初体験となったので万事良し。
そうそう、菊水山、やっぱり苦手です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する