ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1417587
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山 剣ヶ峰

2018年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:54
距離
11.0km
登り
1,004m
下り
999m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
2:41
合計
9:37
距離 11.0km 登り 1,004m 下り 1,004m
8:53
9:24
146
11:50
13:08
124
15:12
15:48
38
16:26
16:35
9
16:44
16:48
23
17:11
17:14
4
17:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘下無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
・ヒサシゴーロ尾根は、最上部以外、殆ど雪はありませんでした。
・剣ヶ峰からの下りは、アイゼンをつけましたが、急傾斜で、しかも腐れ雪なので、アイゼンでもズルッと滑る時があり、要注意です。
途中で、踏み抜きが多くなり、カンジキを装着しました。
ワカンでは問題ありませんでしたが、スノーシューの場合は、傾斜が落ち着いてから装着した方が安全そうです。
・天狗の露地から火山館までの樹林帯はまだ雪がしっかりと積もっていました。
カンジキがあった方が楽です。
その他周辺情報 浅間山荘 天狗温泉 800円
17:00まで。
赤褐色の、ぬるい温泉でした。
ぬるいので、その分、のんびり入っていたら、出てからも体ポカポカでした。
浅間山荘に行く途中の林道で見つけた看板 i
2018年04月01日 07:01撮影 by  iPad mini 4, Apple
3
4/1 7:01
浅間山荘に行く途中の林道で見つけた看板 i
山荘下の無料駐車場到着 i
2018年04月01日 07:23撮影 by  iPad mini 4, Apple
2
4/1 7:23
山荘下の無料駐車場到着 i
ここからスタート。
行ってきます♪ ^_^ i
2018年04月01日 07:39撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 7:39
ここからスタート。
行ってきます♪ ^_^ i
橋の下の水が赤い。。i
2018年04月01日 07:47撮影 by  SO-03H, Sony
3
4/1 7:47
橋の下の水が赤い。。i
800m弱歩くとリスの看板。
この先が取り付きi
2018年04月01日 08:07撮影 by  SO-03H, Sony
3
4/1 8:07
800m弱歩くとリスの看板。
この先が取り付きi
左手にケルンとテープあり。この辺からヒサシさんに向かって登り始めました。i
2018年04月01日 08:09撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 8:09
左手にケルンとテープあり。この辺からヒサシさんに向かって登り始めました。i
剣ヶ峰山頂にコンパス合わせて。i
2018年04月01日 08:10撮影 by  SO-03H, Sony
7
4/1 8:10
剣ヶ峰山頂にコンパス合わせて。i
取り付いてみたらテープやマーキングが割とありました。i
2018年04月01日 08:25撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 8:25
取り付いてみたらテープやマーキングが割とありました。i
三合目到着。
ちっちゃいおっさんは花粉症で鼻水が凄いらしくマスク装着です。。i
花は一輪も無ぇのに、花粉だけはあるんだよなぁ…ったく。s
2018年04月01日 09:08撮影 by  iPad mini 4, Apple
6
4/1 9:08
三合目到着。
ちっちゃいおっさんは花粉症で鼻水が凄いらしくマスク装着です。。i
花は一輪も無ぇのに、花粉だけはあるんだよなぁ…ったく。s
四合目。ロマンmだって。^_^
ちょこんとしてるトーミの頭さん見えた。i
2018年04月01日 09:38撮影 by  SO-03H, Sony
7
4/1 9:38
四合目。ロマンmだって。^_^
ちょこんとしてるトーミの頭さん見えた。i
ピッケル、アイゼン、ワカンまで持って来たのに、全然、雪ないね…。s
ここまでは 重いお荷物としか思えなかったけど、あとで持って来てよかったと気づきました。i
2018年04月01日 09:48撮影 by  SO-03H, Sony
7
4/1 9:48
ピッケル、アイゼン、ワカンまで持って来たのに、全然、雪ないね…。s
ここまでは 重いお荷物としか思えなかったけど、あとで持って来てよかったと気づきました。i
鬼ヶ島みたいな岩があるーー(*'▽'*)i
2018年04月01日 09:49撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 9:49
鬼ヶ島みたいな岩があるーー(*'▽'*)i
ぎっぱ山を望むichigoさん。s
牙山 カッコいいね!!(^_^*)i
2018年04月01日 09:56撮影 by  SO-03H, Sony
13
4/1 9:56
ぎっぱ山を望むichigoさん。s
牙山 カッコいいね!!(^_^*)i
ぎっぱさんの下のほうに穴があいてる。優良物件発見^_^i
2018年04月01日 10:02撮影 by  iPad mini 4, Apple
5
4/1 10:02
ぎっぱさんの下のほうに穴があいてる。優良物件発見^_^i
まだ先は長い。。i
2018年04月01日 10:03撮影 by  iPad mini 4, Apple
2
4/1 10:03
まだ先は長い。。i
七合目
2018年04月01日 10:29撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 10:29
七合目
残雪わずかにあり。i
2018年04月01日 10:34撮影 by  iPad mini 4, Apple
2
4/1 10:34
残雪わずかにあり。i
プチナイフリッジi
2018年04月01日 11:04撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 11:04
プチナイフリッジi
ようやくここまで。
次のピークが山頂だー(*´∇`*) i
2018年04月01日 11:05撮影 by  SO-03H, Sony
3
4/1 11:05
ようやくここまで。
次のピークが山頂だー(*´∇`*) i
目標は12時までに到着i
2018年04月01日 11:05撮影 by  SO-03H, Sony
6
4/1 11:05
目標は12時までに到着i
なんか、外国の山にいるみたいだね。s
そーねそーね♪
海外行ったことないけど、世界遺産に出てくるような景色でした。とっても眺めが良くて笑顔になれる素敵な場所。(*'▽'*) i
2018年04月01日 11:07撮影 by  SO-03H, Sony
17
4/1 11:07
なんか、外国の山にいるみたいだね。s
そーねそーね♪
海外行ったことないけど、世界遺産に出てくるような景色でした。とっても眺めが良くて笑顔になれる素敵な場所。(*'▽'*) i
地味にしんどい登りだねー。s
後少しがいつもしんどい。。(*´∇`*)i
2018年04月01日 11:17撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/1 11:17
地味にしんどい登りだねー。s
後少しがいつもしんどい。。(*´∇`*)i
もう少しが長い。。i
2018年04月01日 11:26撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 11:26
もう少しが長い。。i
目指す山頂が見えてきたね。s
2018年04月01日 11:41撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/1 11:41
目指す山頂が見えてきたね。s
2018年04月01日 11:48撮影 by  SO-02J, Sony
5
4/1 11:48
いよいよだね!
ルンバって書いてあるよ^_^ i
2018年04月01日 11:48撮影 by  SO-03H, Sony
3
4/1 11:48
いよいよだね!
ルンバって書いてあるよ^_^ i
やっと上に出た。s
2018年04月01日 11:52撮影 by  SO-02J, Sony
3
4/1 11:52
やっと上に出た。s
浅間山、こんなに近くで見たの初めてだよー。登ったことないし。s
浅間さんカッコいいねーー(*'▽'*)
Ichiは黒斑山に行ったことがあるので2回目です。
2018年04月01日 11:53撮影 by  SO-02J, Sony
9
4/1 11:53
浅間山、こんなに近くで見たの初めてだよー。登ったことないし。s
浅間さんカッコいいねーー(*'▽'*)
Ichiは黒斑山に行ったことがあるので2回目です。
山頂へ。北に向かって、ちょっと歩く。s
時々膝上まで踏み抜きありました。。 i
2018年04月01日 11:58撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/1 11:58
山頂へ。北に向かって、ちょっと歩く。s
時々膝上まで踏み抜きありました。。 i
2018年04月01日 11:58撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 11:58
なんか、怪しすぎるな…。s
普通の道にいたら変質者みたいだよね(*≧∀≦*) i
2018年04月01日 12:01撮影 by  SO-03H, Sony
5
4/1 12:01
なんか、怪しすぎるな…。s
普通の道にいたら変質者みたいだよね(*≧∀≦*) i
花粉症の二人、ついに登頂。s
剣ヶ峰山頂でヤバイ2人のショット。
カトちゃんペ。 i
2018年04月01日 12:01撮影 by  SO-02J, Sony
18
4/1 12:01
花粉症の二人、ついに登頂。s
剣ヶ峰山頂でヤバイ2人のショット。
カトちゃんペ。 i
浅間さんありがとう! i
2018年04月01日 12:07撮影 by  SO-03H, Sony
3
4/1 12:07
浅間さんありがとう! i
剣ヶ峰でichigoさんに蕎麦をご馳走になりました。s
コープで買ったインスタントお蕎麦でランチ。 i
2018年04月01日 12:36撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 12:36
剣ヶ峰でichigoさんに蕎麦をご馳走になりました。s
コープで買ったインスタントお蕎麦でランチ。 i
アイゼンを装着し、剣ヶ峰から降ります。s
急だけど、楽しい! i
2018年04月01日 12:57撮影 by  SO-02J, Sony
5
4/1 12:57
アイゼンを装着し、剣ヶ峰から降ります。s
急だけど、楽しい! i
結構、急な下りだね。s
ピッケルアイゼン、枝つかみでクリアー^_^ i
2018年04月01日 13:03撮影 by  SO-02J, Sony
4
4/1 13:03
結構、急な下りだね。s
ピッケルアイゼン、枝つかみでクリアー^_^ i
取り敢えず、尾根を末端まで降りようね。s
尾根を外さないように下りないとだったよね。i
2018年04月01日 13:06撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 13:06
取り敢えず、尾根を末端まで降りようね。s
尾根を外さないように下りないとだったよね。i
浅間山、デカイね〜。s
大きい浅間ーーん 煙は出ていませんでした。i
2018年04月01日 13:06撮影 by  SO-03H, Sony
8
4/1 13:06
浅間山、デカイね〜。s
大きい浅間ーーん 煙は出ていませんでした。i
雪がグスグズで滑るため慎重に。。i
2018年04月01日 13:06撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 13:06
雪がグスグズで滑るため慎重に。。i
良いね!
2018年04月01日 13:10撮影 by  SO-03H, Sony
4
4/1 13:10
良いね!
素敵だね!
2018年04月01日 13:10撮影 by  SO-03H, Sony
4
4/1 13:10
素敵だね!
クマちゃんの足跡? i
2018年04月01日 13:23撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 13:23
クマちゃんの足跡? i
踏み抜くようになったので、ichigoさんはスノーシュー、soyanoはワカンを装着。s
2018年04月01日 13:46撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/1 13:46
踏み抜くようになったので、ichigoさんはスノーシュー、soyanoはワカンを装着。s
こけるichigoさん。s
下山で歩くの難しい! i
2018年04月01日 13:46撮影 by  SO-02J, Sony
4
4/1 13:46
こけるichigoさん。s
下山で歩くの難しい! i
ボーゲン!?
スノーシューで下るには、ちょっと傾斜がキツかったようです。 …慣れなのかな?s
良くわからないけど、ハの字で歩くとちょっと楽でした。 i
2018年04月01日 13:48撮影 by  SO-02J, Sony
3
4/1 13:48
ボーゲン!?
スノーシューで下るには、ちょっと傾斜がキツかったようです。 …慣れなのかな?s
良くわからないけど、ハの字で歩くとちょっと楽でした。 i
下に降りました。
ここからは、火山館を目指して、森へ。s
コンパスを合わせて。i
2018年04月01日 14:19撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 14:19
下に降りました。
ここからは、火山館を目指して、森へ。s
コンパスを合わせて。i
ichigoさんにスノーシューを借りてみた。カッコいい〜。s
2018年04月01日 14:23撮影 by  SO-02J, Sony
3
4/1 14:23
ichigoさんにスノーシューを借りてみた。カッコいい〜。s
ichigoさんには、ワカンを。s
ワカン 軽くていいいね。
でも、シューの方が浮力あって沈まなかった。。i
2018年04月01日 14:23撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/1 14:23
ichigoさんには、ワカンを。s
ワカン 軽くていいいね。
でも、シューの方が浮力あって沈まなかった。。i
2018年04月01日 14:36撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 14:36
所々に、リボンが付いているけれど、あくまで自分のコンパスを頼りに突き進むichigoさん。s
樹林の密度が薄いところはリボンついてました。 i
2018年04月01日 14:37撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/1 14:37
所々に、リボンが付いているけれど、あくまで自分のコンパスを頼りに突き進むichigoさん。s
樹林の密度が薄いところはリボンついてました。 i
何度もコンパスで方向を確認しながら。
ichigoさん、頑張ってます。s
不安でコンパス頼りに。。 i
2018年04月01日 14:37撮影 by  SO-02J, Sony
4
4/1 14:37
何度もコンパスで方向を確認しながら。
ichigoさん、頑張ってます。s
不安でコンパス頼りに。。 i
やっと、トーミの頭が見える所まで来たね。s
火山館まであと少し! i
2018年04月01日 15:07撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/1 15:07
やっと、トーミの頭が見える所まで来たね。s
火山館まであと少し! i
火山館に到着。s
2018年04月01日 15:21撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 15:21
火山館に到着。s
ここまでくれば安心です(*´∇`*)i
2018年04月01日 15:15撮影 by  SO-02J, Sony
3
4/1 15:15
ここまでくれば安心です(*´∇`*)i
ものすごく綺麗なトイレでした。
バイオトイレで、200円です。s
女子もめっちゃ綺麗でした! i
2018年04月01日 15:15撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/1 15:15
ものすごく綺麗なトイレでした。
バイオトイレで、200円です。s
女子もめっちゃ綺麗でした! i
浅間神社でお参り i
2018年04月01日 15:26撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 15:26
浅間神社でお参り i
お手洗いあって助かりました! i
2018年04月01日 15:26撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 15:26
お手洗いあって助かりました! i
トーミの頭 南稜(^^;
なんか、八ヶ岳の横岳に似てる。s
次はここ行ってみよう!(^_^*)i
えっ!?(|| ゜Д゜)s
2018年04月01日 15:46撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/1 15:46
トーミの頭 南稜(^^;
なんか、八ヶ岳の横岳に似てる。s
次はここ行ってみよう!(^_^*)i
えっ!?(|| ゜Д゜)s
下山します。ヤバいんじゃないかと思うくらいの硫黄の臭い。s
茶色いお水流れてました。i
2018年04月01日 15:49撮影 by  SO-02J, Sony
4
4/1 15:49
下山します。ヤバいんじゃないかと思うくらいの硫黄の臭い。s
茶色いお水流れてました。i
牙山。迫力があるね。s
ここも挑戦してみたいな。。i
ええっ!?Σ( ̄ロ ̄lll)s
2018年04月01日 15:50撮影 by  SO-02J, Sony
6
4/1 15:50
牙山。迫力があるね。s
ここも挑戦してみたいな。。i
ええっ!?Σ( ̄ロ ̄lll)s
浅間さん またね^_^ i
2018年04月01日 15:53撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 15:53
浅間さん またね^_^ i
人とのすれ違いはなく
2018年04月01日 15:53撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 15:53
人とのすれ違いはなく
静かで贅沢な山歩きでした。i
2018年04月01日 15:55撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 15:55
静かで贅沢な山歩きでした。i
雪道は足に優しくて助かります。 i
2018年04月01日 15:56撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 15:56
雪道は足に優しくて助かります。 i
カモシカちゃんにもおこちゃんにも会えなかったけど。。
2018年04月01日 16:00撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 16:00
カモシカちゃんにもおこちゃんにも会えなかったけど。。
この景色を見ることができて気持ちが癒されました。 i
2018年04月01日 16:00撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 16:00
この景色を見ることができて気持ちが癒されました。 i
登りで使った、ヒサシゴーロ尾根を見ながら。s
2018年04月01日 16:02撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/1 16:02
登りで使った、ヒサシゴーロ尾根を見ながら。s
安心できる登山道を歩いて下山 i
2018年04月01日 16:11撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 16:11
安心できる登山道を歩いて下山 i
二ノ鳥居。s
2018年04月01日 16:26撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/1 16:26
二ノ鳥居。s
次はまきボッカしないと! (^_^*) i
2018年04月01日 16:27撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 16:27
次はまきボッカしないと! (^_^*) i
不動滝
2018年04月01日 16:30撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/1 16:30
不動滝
貸し切り天然露天風呂(ウソ)。s
2018年04月01日 16:34撮影 by  SO-03H, Sony
2
4/1 16:34
貸し切り天然露天風呂(ウソ)。s
ちょっと濁ってる。。i
2018年04月01日 16:37撮影 by  SO-03H, Sony
1
4/1 16:37
ちょっと濁ってる。。i
ぼろっちい橋があったね。s
2018年04月01日 16:45撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/1 16:45
ぼろっちい橋があったね。s
一ノ鳥居。ここまで来れば、もうすぐ下山。s
本日もありがとうございました😊 i
2018年04月01日 16:47撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/1 16:47
一ノ鳥居。ここまで来れば、もうすぐ下山。s
本日もありがとうございました😊 i
ichigoさんの歴戦の靴を持たされる。ばっちぃ!!s
5年間頑張ってくれた靴。ソールが剥がれてしまいました。。
そやのんにくっさーーって言われちゃったけど、バラの匂いのはずなのにな。。(^_^*) i
2018年04月01日 17:27撮影 by  SO-03H, Sony
7
4/1 17:27
ichigoさんの歴戦の靴を持たされる。ばっちぃ!!s
5年間頑張ってくれた靴。ソールが剥がれてしまいました。。
そやのんにくっさーーって言われちゃったけど、バラの匂いのはずなのにな。。(^_^*) i
ゆっくり温泉入ろう〜。
お疲れ様でした。s
日帰り入浴は営業終了だったそうですが、山荘の方のご好意で入浴できました。嬉しい!
優しいお心遣いに感謝です。^_^ i
2018年04月01日 17:38撮影 by  SO-03H, Sony
5
4/1 17:38
ゆっくり温泉入ろう〜。
お疲れ様でした。s
日帰り入浴は営業終了だったそうですが、山荘の方のご好意で入浴できました。嬉しい!
優しいお心遣いに感謝です。^_^ i

感想

浅間山の地図を見ていて、ヒサシゴーロ尾根を知りました。
眺望良さそう! そばで牙山が見える。岩いわがカッコいい牙山見たい!
オコジョにも会いたくて。。
残雪期に歩いてみたいと思っていて、計画しました。。
日曜日はお天気に恵まれて
とーーってもステキな景色を楽しむことができました!^_^
今回は地形図とコンパスをしっかり見て、そやのんにアドバイスをもらいながら。。
ゴーロさんからの剣ヶ峰は地味に長い登りだけど、眺めがめっちゃ良いので、楽しみながら歩けました。剣ヶ峰からの下山はアイゼンピッケルが役に立って急傾斜は無事にクリア。
天狗の露地では、樹の密度が薄いところを歩きたいのだけど、コンパスを見ながらだとうまく見つけられずちょっと苦戦。。歩きづらいとこ通ってしまいました。
ルーファイがへたっぴだったけど、無事に火山館まで到着。
時間がかかりましたが、戻ってこられました。
一般登山道ではないところの山歩きは、自分で自信持って歩けるようになるのにはもっと勉強しないと。。
見守ってくれたそやのんに感謝です!
ちっちゃいおっさんいつもありがとうね(*'▽'*)

ヒサシゴーロ尾根を歩いてみたいというichigoさんに誘われて行ってみました。
浅間山も登った事がない僕にとっては、「ヒサシゴーロ尾根?どこよ、それ。。」という感じでしたが(^^;

地形図とコンパスで歩いたichigoさん。
また山の楽しみが一つ増えたね(*^^*)

でも、ichigoさん、熊の毛皮なんか背負って、黒いズボンなんか履いてると、そのうち猟師に撃たれるよ?(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら