ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1422053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

開聞岳

2018年04月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
8.5km
登り
893m
下り
887m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:41
合計
4:26
6:49
6:53
42
7:35
7:35
59
8:34
8:34
11
8:45
9:11
55
10:06
10:17
29
10:46
10:46
15
11:01
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
平成30年4月6日
自宅最寄駅前から羽田空港行ハイウェイバス
5:00発 6:00第2空港ターミナル着
JAL643 羽田8:00⇒鹿児島空港9:50
ニッポンレンタカー鹿児島空港営業所10:30発⇒高千穂河原駐車場11:00着
高千穂河原駐車場15:00発⇒指宿温泉 旅館「川久」17:20着
平成30年4月7日
指宿温泉旅館「川久」6:00発⇒かいもん山麓ふれあい公園駐車場6:25着
かいもん山麓ふれあい公園駐車場11:16発⇒レジャーセンターかいもん(温泉施設)11:35着
レジャーセンターかいもん(温泉施設)12:15発⇒ニッポンレンタカー鹿児島空港営業所14:20着
JAL652 鹿児島18:35発(遅延で18:55頃テイクオフ)⇒羽田20:15着
自宅最寄駅行ハイウェイバス20:30発⇒自宅最寄駅前21:34着

レンタカー:約230キロメートル走り11.7リットル使用@141円1,781円
二日間車(スズキスィフト)利用料金15,862円
開聞岳から鹿児島空港へ指宿スカイライン利用(料金630円、現金支払い)
その他の高速道路はETC利用の為後日クレジット払いで金額現在不明
コース状況/
危険箇所等
7合目あたりから大きな岩だらけの急登でした。
帰りに軽装の方にも会いましたが、軽装では2合目半、妥協しても5合目くらいまでにしておきましょう。
今日は全国的にもそうでしたが、開聞岳も8合目あたりからは風の音がしきりでしたが、樹木が防いでくれるので山頂以外は強い風に煽られることはありませんでした。
その他周辺情報 「レジャーセンターかいもん」
かいもん山麓ふれあい公園売店で、一番近い日帰り温泉はと尋ねたらここを教えてくれました。浴室のみ使用で340円ですが、石鹸やシャンプーはありません。入口でシャンプー等を売っていることを帰りに知りました。
でも泉質はとても良い温泉でした。(川尻温泉になるのでしょうか)
駐車場前から海と開聞岳を眺めながらカップヌードルを食べることができて大満足でした。
かいもん山麓ふれあい公園の駐車場に着きました。
駐車した場所から見える開聞岳です。
2018年04月07日 06:27撮影 by  C (Typ 112), LEICA
7
4/7 6:27
かいもん山麓ふれあい公園の駐車場に着きました。
駐車した場所から見える開聞岳です。
公園内を登山口目指して進みます。前のお二人とずっと一緒の山行でした。
2018年04月07日 06:42撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
4/7 6:42
公園内を登山口目指して進みます。前のお二人とずっと一緒の山行でした。
公園内を進みます。前のお二人の後をついて行くだけで道をしっかり認識していませんでしたので、帰り道は駐車場の場所がわからず彷徨う羽目になりました。
2018年04月07日 06:44撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
4/7 6:44
公園内を進みます。前のお二人の後をついて行くだけで道をしっかり認識していませんでしたので、帰り道は駐車場の場所がわからず彷徨う羽目になりました。
二合目登山口に着きました。ここから登山開始です。
2018年04月07日 06:53撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 6:53
二合目登山口に着きました。ここから登山開始です。
南国らしい登山道だなとのんびり歩いていました。
2018年04月07日 06:54撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
4/7 6:54
南国らしい登山道だなとのんびり歩いていました。
徐々に石が出てきます。あとから考えるとこの程度は歩きやすい道ということになります。
2018年04月07日 07:02撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 7:02
徐々に石が出てきます。あとから考えるとこの程度は歩きやすい道ということになります。
2.5合目・・・登山の支度と心の準備ができていない人は此処までにしておくべきでしょう。
2018年04月07日 07:07撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 7:07
2.5合目・・・登山の支度と心の準備ができていない人は此処までにしておくべきでしょう。
抉れた登山道
2018年04月07日 07:07撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
4/7 7:07
抉れた登山道
3合目・・・開聞岳の合目標識は渋いです。
2018年04月07日 07:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 7:11
3合目・・・開聞岳の合目標識は渋いです。
4合目・・・ここまでは順調、快適です。
2018年04月07日 07:24撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 7:24
4合目・・・ここまでは順調、快適です。
この幽霊の手のようなものは何?
2018年04月07日 07:30撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 7:30
この幽霊の手のようなものは何?
石段が整備されています。
2018年04月07日 07:31撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 7:31
石段が整備されています。
5合目に着きました。左手に展望が開けます。
2018年04月07日 07:39撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 7:39
5合目に着きました。左手に展望が開けます。
長崎鼻
2018年04月07日 07:39撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
4/7 7:39
長崎鼻
池田湖の右手に鷲尾岳等
2018年04月07日 07:39撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 7:39
池田湖の右手に鷲尾岳等
次第に岩だらけの登山道になってきました。安山岩です。
2018年04月07日 07:54撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 7:54
次第に岩だらけの登山道になってきました。安山岩です。
6合目
2018年04月07日 07:55撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 7:55
6合目
7合目・・・登りがきつくなってきます。
2018年04月07日 08:12撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 8:12
7合目・・・登りがきつくなってきます。
時々長崎鼻他の展望が開ける個所がありました。
2018年04月07日 08:13撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
4/7 8:13
時々長崎鼻他の展望が開ける個所がありました。
東シナ海です。次の案内板にあるような島々は全く見えません。
2018年04月07日 08:15撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
4/7 8:15
東シナ海です。次の案内板にあるような島々は全く見えません。
晴れていればこうなのか・・・残念。
2018年04月07日 08:17撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 8:17
晴れていればこうなのか・・・残念。
時々雲間から光が差し込みます。
2018年04月07日 08:17撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
4/7 8:17
時々雲間から光が差し込みます。
仙人洞の説明版・・・この左手に登山道は続きます。
2018年04月07日 08:20撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 8:20
仙人洞の説明版・・・この左手に登山道は続きます。
これが仙人洞かな、その先が仙人洞かな。
2018年04月07日 08:20撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 8:20
これが仙人洞かな、その先が仙人洞かな。
8合目・・・轟々と風の音が強くなってきました。
2018年04月07日 08:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 8:25
8合目・・・轟々と風の音が強くなってきました。
時々このような岩をよじ登ることになります。
2018年04月07日 08:28撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
4/7 8:28
時々このような岩をよじ登ることになります。
9合目・・・立ち休憩で水を一口
2018年04月07日 08:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 8:43
9合目・・・立ち休憩で水を一口
花瀬崎、勝浦漁港、えいの海岸線が見えてきました。海からすぐ盛り上がっている山を登っている実感があります。
2018年04月07日 08:46撮影 by  C (Typ 112), LEICA
8
4/7 8:46
花瀬崎、勝浦漁港、えいの海岸線が見えてきました。海からすぐ盛り上がっている山を登っている実感があります。
南九州市ですかね。
2018年04月07日 08:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
4/7 8:47
南九州市ですかね。
木の梯子を登ります。
2018年04月07日 08:49撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 8:49
木の梯子を登ります。
あと52メートル・・・細かい表示だな。でも急登です。
2018年04月07日 08:59撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 8:59
あと52メートル・・・細かい表示だな。でも急登です。
山頂手前左手に、御嶽神社の鳥居と祠がありました。さすが鹿児島です。色々な種類の焼酎が供えられていました。
2018年04月07日 09:02撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 9:02
山頂手前左手に、御嶽神社の鳥居と祠がありました。さすが鹿児島です。色々な種類の焼酎が供えられていました。
鳥居
2018年04月07日 09:02撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 9:02
鳥居
開聞岳山頂に着きました。
2018年04月07日 09:05撮影 by  C (Typ 112), LEICA
7
4/7 9:05
開聞岳山頂に着きました。
皇太子殿下登山御立所だそうです。
2018年04月07日 09:06撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
4/7 9:06
皇太子殿下登山御立所だそうです。
写真を撮っていただきました。風が冷たい中、本当にありがとうございました。
2018年04月07日 09:07撮影 by  C (Typ 112), LEICA
12
4/7 9:07
写真を撮っていただきました。風が冷たい中、本当にありがとうございました。
池田湖
2018年04月07日 09:07撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 9:07
池田湖
石板に展望案内図が刻まれていました。
2018年04月07日 09:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 9:08
石板に展望案内図が刻まれていました。
視界いまひとつ
2018年04月07日 09:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 9:08
視界いまひとつ
三角点に触ってきました。
2018年04月07日 09:09撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
4/7 9:09
三角点に触ってきました。
山頂の山頂を後ろからとりました。お腹もすいていないし風が冷たいので食事はせずに下山開始です。
2018年04月07日 09:10撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
4/7 9:10
山頂の山頂を後ろからとりました。お腹もすいていないし風が冷たいので食事はせずに下山開始です。
海を眺めながら下山するという経験は初めてかもしれないな、と考えながら歩いていました。
2018年04月07日 09:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 9:16
海を眺めながら下山するという経験は初めてかもしれないな、と考えながら歩いていました。
いい眺めだな、と思うとまた同じような写真を撮ってしまいます。
2018年04月07日 09:18撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 9:18
いい眺めだな、と思うとまた同じような写真を撮ってしまいます。
海が幾分明るく見えるようになってきました。
2018年04月07日 09:46撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 9:46
海が幾分明るく見えるようになってきました。
長崎鼻が先ほどよりハッキリ見えるようになったと思うのは気のせいか。
2018年04月07日 09:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
4/7 9:47
長崎鼻が先ほどよりハッキリ見えるようになったと思うのは気のせいか。
登りでは余裕がなくあまり撮っていませんでしたが、このような登山道でした。ここを下っていきます。
2018年04月07日 09:48撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 9:48
登りでは余裕がなくあまり撮っていませんでしたが、このような登山道でした。ここを下っていきます。
5合目に着きました。タブの新芽です。腐りかけたベンチで最後の休憩を少しだけ取りました。
2018年04月07日 10:22撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 10:22
5合目に着きました。タブの新芽です。腐りかけたベンチで最後の休憩を少しだけ取りました。
蕨ですかね。
2018年04月07日 10:24撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 10:24
蕨ですかね。
2合目登山口に着きました。膝痛も出ずにあっという間だったので、下りは本当に楽でした。
2018年04月07日 10:55撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 10:55
2合目登山口に着きました。膝痛も出ずにあっという間だったので、下りは本当に楽でした。
登り終えて仰ぎ見る山は本当にいいものです。達成感に浸っています。
2018年04月07日 11:03撮影 by  C (Typ 112), LEICA
6
4/7 11:03
登り終えて仰ぎ見る山は本当にいいものです。達成感に浸っています。
かいもん山麓ふれあい公園管理棟に繋がって売店があり、そこで山バッヂを購入しました。
2018年04月07日 11:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 11:16
かいもん山麓ふれあい公園管理棟に繋がって売店があり、そこで山バッヂを購入しました。
登山届は此処に出すのでしたか。下山してからになりましたが、用意してきていたので提出しました。
2018年04月07日 11:16撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
4/7 11:16
登山届は此処に出すのでしたか。下山してからになりましたが、用意してきていたので提出しました。
日帰り温泉に向かう途中で撮影しました。撮影ポイントはあちこちにありそうですね。
2018年04月07日 11:28撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
4/7 11:28
日帰り温泉に向かう途中で撮影しました。撮影ポイントはあちこちにありそうですね。
レジャーセンターかいもんに着きました。目の前が海で、そこからこんな秀麗な開聞岳が望めました。
2018年04月07日 11:35撮影 by  C (Typ 112), LEICA
6
4/7 11:35
レジャーセンターかいもんに着きました。目の前が海で、そこからこんな秀麗な開聞岳が望めました。
日帰り温泉自動販売機・・・あやうく560円券を買いそうになりました。340円です。
2018年04月07日 11:54撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 11:54
日帰り温泉自動販売機・・・あやうく560円券を買いそうになりました。340円です。
レジャーセンターの外観
2018年04月07日 11:55撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 11:55
レジャーセンターの外観
レジャーセンターからほんの少し海に近づいて撮りました。波が打ち寄せる音が山を引き立ててくれます。
2018年04月07日 12:03撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
4/7 12:03
レジャーセンターからほんの少し海に近づいて撮りました。波が打ち寄せる音が山を引き立ててくれます。
そこで用意してあった山頂まで持って行ったカップヌードルでお昼としました。絶景を前にしてのカップヌードルはとてもおいしかったです。
2018年04月07日 12:04撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
4/7 12:04
そこで用意してあった山頂まで持って行ったカップヌードルでお昼としました。絶景を前にしてのカップヌードルはとてもおいしかったです。
鹿児島空港へ戻る途中、池田湖湖畔で撮った一枚です。開聞岳が遠くなりました。
2018年04月07日 12:40撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4/7 12:40
鹿児島空港へ戻る途中、池田湖湖畔で撮った一枚です。開聞岳が遠くなりました。
今ここにいます。指宿スカイラインから九州自動車道を通って鹿児島空港へ戻ります。お疲れ様でした。
2018年04月07日 12:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
4/7 12:47
今ここにいます。指宿スカイラインから九州自動車道を通って鹿児島空港へ戻ります。お疲れ様でした。
開聞岳山バッヂ(1)500円
2018年04月07日 15:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
4/7 15:43
開聞岳山バッヂ(1)500円
開聞岳山バッヂ(2)500円
いずれも「かいもん山麓ふれあい公園売店」で購入しました。
2018年04月07日 15:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
6
4/7 15:43
開聞岳山バッヂ(2)500円
いずれも「かいもん山麓ふれあい公園売店」で購入しました。
撮影機器:

装備

備考 行動食のみで十分で、昼食とサーモス(お湯)は不用でした。サブザック程度の軽装で大丈夫です。
昨日壊してしまった防水用手袋が使えずに、寒さと岩をつかむ際に擦過傷をつけてしまうことになってしまいました。迷ったのですがコンビニで軍手を買うべきでした。

感想

○開聞岳(標高924メートル:日本百名山)
昨日と違って今日は天候が回復するという期待を持って朝を迎えました。雨は降っていませんが曇り、でも車でふれあい公園に向かう途中で開聞岳の勇姿が見えた時には正直ホッとしました。晴れではありませんが、それから風は強そうですが、昨日と違って山頂が見えたことだけでよかったと思いました。
正直1000メートルにも満たない山ということで、登山もそれほどハードではないだろうと甘く思っていました。5合目くらいまではその通りでしたが、7合目から先は岩だらけの道が続き、なかなか登りがいがありました。

○前夜泊旅館
「川久」という旅館を偶々ネットで予約しました。(0993-23-4020)(090-8832-4020)
ナビがないとわかりにくい場所にありますが、開聞岳登山口の公園まで車で30分かからない場所にあります。
温泉が変わっていてとても良いです。二つ大小とお風呂がありますが、完全貸切使用で、空いているときに札をかけて内鍵をしてはいるのです。私は小さなお風呂に一度入りましたが、このお風呂目当てに来てもいいくらいです。女将さんの愛想がよく、夕食だけ頼みましたが、黒豚豚カツの厚くて美味しいこと、東京で食べたら3000円以上しそうな豚カツでした。朝ごはんは7時からということなので食べられなかったのですが、きっとおいしいと思われます。因みに宿客で登山客は私だけでした。

○展望
あいにくの天気で離島は全く見えませんでしたが、麓の町が見えたり白い波頭の打ち寄せる海岸を眺めることができて、今まで味わうことのなかった登山中の景観を楽しむことができ満足しています。

昨日の高千穂峰と違い沢山の方と行き会うことができました。特に出発も一緒、帰り到着もほぼ一緒のお二人連れには写真も撮っていただき本当にありがとうございました。昨日懲りたので、山頂直下にある御嶽神社(枚聞神社の奥社とすれ違った方に教えていただきました。)に、無事下山できますようにと参拝したご利益なのか、スイスイと膝痛も出ずに下山することができました。

家族も含め出会った方々皆様に感謝しています。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら