記録ID: 1425356
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳はまだ春になる前
2018年04月09日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,267m
- 下り
- 2,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:27
距離 31.1km
登り 2,267m
下り 2,182m
7:51
8分
スタート地点
17:18
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
本日は丹沢主脈を道志方面から登りたいと思います。
長距離を歩くのは久しぶりですが、天気はよさそうなので大丈夫でしょう。
しかし、まず朝のバスに乗り遅れ、三ヶ木から登山口まで歩く羽目に。。
その後の登りもかなり辛い。。久しぶりだからでしょうか。
姫次あたりで諦めて戻ろうかとも考えたのですが、どうせ道志方面のバスはないので大倉まで歩く事にします。
蛭ヶ岳に登ってしまえばこっちのものです。
山頂には私いれて3名のみでした。
時間も時間なので、早々に大倉へ目指します。
丹沢山、塔ノ岳への道はいつもながらの最高な道です。
丹沢はここまで来ないと意味ないです。 楽しい山歩きでした。
下りも平日のこの時間なので誰もいません。
知った道なので不安はありませんが、日が暮れる前に大倉へ戻りました。
しかし、久しぶりの長距離で疲れました。
今年はこれからが山の本番です、体力的にはまだまだいけそうかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する