記録ID: 1425942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
高千穂峰登山−九州遠征 2018春 第三弾−
2018年04月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 608m
- 下り
- 594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:27
距離 6.0km
登り 608m
下り 608m
9:11
天候 | 曇り後晴れ。 風は相変わらず強くて冷たかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新燃岳だけでなく、硫黄岳も入山規制されているので、近くの韓国岳も規制されているようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高千穂河原へのアクセスの途中も雪が積もっている所がありました。 (晴れれば直ぐに溶けそうな感じの積もり方だったので、金曜日頃に降ったのかな?) その上風も強く冷たかったので、春山ではなく雪山のようでした。 |
その他周辺情報 | 温泉に関しては、霧島温泉含めて、近郊にはよりどりみどりといった感じでしょうか。 私は鹿児島空港から帰る為、鹿児島空港近くの妙見温泉に立ち寄りました。 高千穂河原から1時間掛からない程度の距離でした。 |
写真
感想
九州遠征の最終日は、天空の剣を求めて、高千穂峰に。
春山に来たつもりが前日(か前々日)の寒さのせいで雪山に。
風も強く阿蘇山の記憶が蘇り心配になりましたが、結果的には大満足の山行となりました。
もう少し遅かったらもっと天気良かったのに。
距離が短く、比較的簡単に登れる割に、最高の景色が見れるのでオススメの山です。(火山情報だけは注意してください!)
帰宅後、西郷どん見てたら、オープニングに見覚えのある火口が。
もしや、これは高千穂峰のお鉢?と思って色々調べてみるとやっぱり!
あのオープニングは、桜島、韓国岳(湖は大浪池とわかりやすい)、高千穂峰(お鉢とその稜線)と鹿児島の山々を撮ったようですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する