ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 142913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御前山 大岳山 御岳山 欲張りルート

2011年10月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.6km
登り
1,524m
下り
1,765m

コースタイム

ダム管理事務所 7:30
丹三郎園地 12;10
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
奥多摩湖に自家用車を駐車
古里駅>奥多摩駅 JR
奥多摩駅>奥多摩湖 バス
コース状況/
危険箇所等
登りも下りも急坂が多い。

特に大岳山周辺は危険!

奥多摩駅のビジターセンターで滑落事故MAPを見させてもらったら
大岳山周辺と、鋸山から奥多摩駅の途中にある
鋸尾根が特に多かったです。
奥多摩湖
う〜む、雲っとる・・
2011年10月19日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 7:23
奥多摩湖
う〜む、雲っとる・・
2011年10月19日 08:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 8:37
ずーと、こんな感じ^^;
2011年10月19日 08:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 8:37
ずーと、こんな感じ^^;
奥多摩三山 2個目GET!
2011年10月19日 08:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 8:50
奥多摩三山 2個目GET!
2011年10月19日 09:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 9:00
とっても立派な避難小屋。
2011年10月19日 09:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 9:01
とっても立派な避難小屋。
2011年10月19日 09:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 9:21
思い出の大ダワ
懐かしい^^
2011年10月19日 09:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 9:31
思い出の大ダワ
懐かしい^^
友達と足を着いたら負けの勝負で、チャリで登ってきた鋸山
2011年10月19日 09:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
10/19 9:31
友達と足を着いたら負けの勝負で、チャリで登ってきた鋸山
またガスがヒドクなってきた
2011年10月19日 10:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 10:00
またガスがヒドクなってきた
大岳山手前の鎖場&ガス
2011年10月19日 10:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 10:08
大岳山手前の鎖場&ガス
奥多摩三山 制覇!
2011年10月19日 10:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 10:17
奥多摩三山 制覇!
大岳山からの展望。
視界ゼロ・・・・
何だかよく分からんw
2011年10月19日 10:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 10:17
大岳山からの展望。
視界ゼロ・・・・
何だかよく分からんw
御岳神社
2011年10月19日 11:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 11:10
御岳神社
御岳神社で道中の安全を祈願。遅いけど・・・
2011年10月19日 11:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 11:11
御岳神社で道中の安全を祈願。遅いけど・・・
何だかショボーンな大塚山
2011年10月19日 11:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 11:36
何だかショボーンな大塚山
お疲れ様でした〜
2011年10月19日 12:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10/19 12:47
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

以前、三頭山を登ったので
奥多摩三山を登りたく、残りの御前山と大岳山に行ってきました。

曇りの予想はしてたのですが、途中から雨がパラついて寒かったです。

奥多摩湖畔から山を見上げるもガスってて頂上は見えず^^;

御前山の登りがかなりキツク しかも人が居ないし
熊注意の看板あるし、かなり怖かったです。

怖いので、終始独り言とゆうか、息遣いとゆうか
何か音を発してないと不安になる道でしたね。

周りはガスってて何も見えないし、景色を楽しむ事もできず
ひたすらの登り。

御前山に到着も何も見えないのでスルー!
御前山非難小屋に直行w

かなり立派な避難小屋!そこで、小休止。
体を拭き、お菓子で一息ついて気合入れてGO!

そのうち大ダワに到着。

ここは思い出深い場所で、数年前に友達とチャリンコで登ったとこです。
自宅から奥多摩駅に、そこから鋸山を越えて神戸岩にでて
武蔵五日市駅から二ツ塚峠を超えて、青梅に帰ってきた思い出の場所。

そして危険箇所の鎖場と岩場に到着。
ここは慎重にスルーして大岳山に到着。

着替えと昼食。周りを見ても やっぱり何も見えず・・・・

この辺りから、何人か登山者とすれ違い
寂しさも無くなってきたかなw

御岳山からのアクセスも良いし、ここは人が来やすい山なのかも
だけど、岩場には気をつけてね。

岩場を過ぎれば、御岳山まではなだらかな下りで
とても走りやすい。
だけどこの辺りで腿の筋肉が悲鳴を上げ始める;;

御岳神社に御参りして、ちょっと弱気になってケーブルカー乗り場に
行ってしまった(だからルートがちょっと変w)

気を取り直して、当初の予定の大塚山から古里駅に向かって
行ったはいいけど、大塚山は何メーターの標識があるわけでもなく
ただ看板があるだけの広場でした。

大塚山から丹三郎園地までは、ものっすごい急な下りで
腿の筋肉がかなりヤバカッタです。

丹三郎園地と登山道の境に 獣避けのサクがあり電流が流れてる
そうなんだけど、サクの横が墓地で写真を撮るのがチョット嫌だったので
とってません^^;

あとは古里駅まで舗装道路で
サックと駅に到着!

電車が行ったばっかりなので、ラーメン食べて時間調整w



今日の行程は、詰め込みすぎな感じもあったけど
奥多摩三山を制覇したかったので頑張っちゃいました。

帰りに、もえぎの湯に寄って
疲れを取ってから帰りました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2356人

コメント

高尾山からの挑戦は
miruさん結構頑張りましたね、御前山はどっちから登っても結構急登ですね、だが上がありますよ、
夜行日帰りで高尾を夕方の4時頃登り陣馬山→日原峠→三頭山→数馬→御前山→大岳山→御岳山駅20時頃迄歩いた記録がありますよ、

どうですか参りましたでしょう、これに挑戦しますかそれとも降参ですか御自由にこんな書き方は不真面目ですかね、
2011/10/20 17:45
naiden46さん、コメントありがとうです
レスが初めてなので、ここからでの書き込みでいいのか分かりませんが・・

挑戦状ありがとうございます、
ってか、降参ですw

今年初めて登った、富士山の御殿場ルートが15時間ぐらいだったから、(まだヤマレコ知らない時)トレーニング次第では、そのルートも行けるのかな〜
2011/10/20 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら