記録ID: 1429665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鶴巻温泉駅からの大山
2018年04月16日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
鶴巻温泉駅(8:10)・・・吾妻山(8:50)・・・善波峠(9:15)・・・念仏山(9:40)・・・高取山(10:25-10:35)・・・不動越(10:50)・・・蓑毛越(11:30)・・・16丁目(12:15)・・・大山(12:50-13:20)・・・1120分岐(13:30)・・・唐沢峠(14:05)・・・不動尻(14:50)・・・駐車場(15:20-15:25)・・・煤ケ谷バス停(15:55)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鶴巻温泉駅〜吾妻山 登山口に至るまでに東名高速を跨ぐことになります。本来は鶴巻北三丁目あたりで高速の下をくぐって登山口に至るはずが、すこし北側にある高速上にかかる橋を渡ってしまい大住台の方から取りつきました。市街地に入り込んでしまうとややこしいです。グーグルマップ等で確認しておけばよかったと思いました。 ・吾妻山〜大山 一般登山道であり、特に問題ありません。なお、不動越の少し先で高架線の工事中でしたが、迂回路があり通行には問題ありません。 ・大山〜不動尻 一般登山道であり、特に問題ありません。唐沢峠から不動尻間にて作業路がいくつかあります。(ロープで立ち入り禁止を示していますが、すこし注意が必要かと思います) ・不動尻〜煤ケ谷バス停 谷太郎川沿いを煤ケ谷方面へ向かう道は登山道です。(林道かと思いこんでました) 大小屋沢との合流地点にある駐車場以降は舗装路になります。 |
写真
感想
たまになるのだが・・長い距離を歩きたくなる病にかかった。
という訳で選んだのが鶴巻温泉駅から大山へのコース。
距離は長いがなんとかなりそうである。下山路は、以前大山に行ったときに”そこはなかとなく”いい感じだった不動尻への道とした。
朝、本厚木の駅で乗り換えたが、平日ということでピンポン玉のように電車からはじき出される人の群れ。いきなり本厚木駅の恐るべし通勤ラッシュを目の当たりにしてしまった。リュックに罪悪感を覚えつつ、鶴巻温泉駅に到着。精神的なショックからか、ただの準備不足からか、予定とは違うところから吾妻山への取りついてしまった。
吾妻山の後は順調に大山に着いた。予定ではばっちり晴れて溜飲を下げるはずだったが、大山の神々はそれを許さず、次第に晴れから曇りとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する