記録ID: 1432314
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山(三ノ丸跡展望台)〜稚児落とし
2018年04月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 592m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ気味の下り坂が滑りやすいです。 |
写真
所属するワンゲル部の山行に久々の参加。快晴のこの日は山梨県大月市の岩殿山。中央道を走行していると目の前にその岩殿山が見えてきた。岩殿トンネルを抜けて間もなく大月ICで降りて待ち合わせ場所の大月駅方面へ。
そしてリパーク大月駅北に駐車。振り返ると真っ白な富士山が観られた。登山準備をして駅方面へ歩いてみるも何と行き止まり。大月駅には北口が無かった。だから駐車場も大月駅北という名なのかな。
待ち合わせ時間には間に合わず、N隊長に電話して駐車場から程近い踏切で合流する事にしてもらった。帰宅後に調べてみると大月駅の南北を繋ぐ通路および北口は財政上の問題で設置されなかったのだそう。
そして踏切まで来てくれたワンゲル部のメンバー達。大月駅から岩殿山へ向かうにはこの踏切を渡るのが近いらしく、結果的に待ち合わせ場所としては正解なのかという事で、この日は計7名での山行。
如何にも!という雰囲気なのだけれど、ココは岩殿山の山頂ではなかった(笑)。帰宅後にこのヤマレコを編集していて気が付いた。この場所は三ノ丸跡展望台という場所。ココで引き返す人も多そう。
勇気を出して撮った画像。ワンゲル部で2012年に富士山に登った際にも使っていた登山靴。何となく今回はコチラの古い靴を履いてきた。まだまだ快適だったので適当に使い分けよう。
https://goo.gl/qhvUF4
https://goo.gl/qhvUF4
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
登山靴
靴下
手袋
ザック
昼食
補給食
飲料
地形図
常備薬
スマホ
手ぬぐい
ストック
カメラ
携帯三脚
予備バッテリー
|
---|
感想
あちこちに可愛らしい花も咲いていて新緑も綺麗な季節。岩殿山は今回初めてでしたが、他のメンバー何人かは既に登っている山だったので、安心して登る事が出来ました。スリルのあるトラバースや鎖場なども満喫、高所恐怖症の僕ですが怖いもの見たさが勝りました。2012年から続いているワンゲル部の仲間と一緒だった事もあって終始くつろげました。翌日は武甲山の山頂から羊山公園のシバザクラを観ようと計画していましたが打ち上げで飲み過ぎ、立川で車中泊して目が覚めた時点で体力が残ってませんでした(笑)。
※画像撮影は主に以下の通り
SH-2 , iPhone7 @005HARRY
DSC-HX50V @123Romina
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する