ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1432531
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山(3年ぶりにカタクリに再会:小河内ダム〜大ブナ尾根〜栃寄沢〜境橋)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:21
距離
11.9km
登り
1,371m
下り
1,538m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:34
合計
5:19
7:53
3
7:56
7:56
69
9:05
9:10
68
10:18
10:23
17
10:40
10:52
4
10:56
11:08
59
12:07
12:07
35
12:42
12:42
11
天候 快晴!
まったく雲が無く、天気予報通り初夏の陽気でした〜。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・小河内ダム近くの水根駐車場(無料)にマイカーを駐車
・栃寄沢コースで下山したので、境橋バス停から水根バス停(水根駐車場)へ 西東京バスで帰還
コース状況/
危険箇所等
・全体的によく整備された登山道で、要所に道標も設置されています。
今回は、残雪/凍結/泥濘ポイントは、全く有りませんでした。

・大ブナ尾根コースは、最初から急登で高度を稼げますが、お助けロープが張られたポイントもあります。また、落石が起きやすいと思われますので、落とす方と落とされる方の両方に注意が必要です。

・栃寄沢コースは、沢沿いに登山道が付けられていて、多くの木橋を渡りますが、老朽化している木橋もあり、悪天候時の通行には注意が必要と思います。

○トイレ
小河内ダム、御前山避難小屋、トチノキ広場

○水場
御前山避難小屋(生水での飲用は自己責任?)

○登山ポスト/登山計画書
青梅警察署および青梅警察署管内の交番/駐在所または奥多摩駅にあります。今回は小河内駐在所内の登山ポストへ持参した登山計画書を投函しました。
※遭難時を考慮して、車の登録ナンバーと車種(ボディーカラー)も合わせて知らせるようにしています。

○最終コンビニ
都心方面からだと、JR古里駅前のセブンが最終
その他周辺情報 飲食:小河内ダム隣接の水と緑のふれあい館にレストランがあります。
温泉:奥多摩湖畔の「鶴の湯温泉」やJR奥多摩駅近くの「もえぎの湯」など
お早うございます!今回の山行は、3年ぶりに奥多摩三山 御前山の自生カタクリに会いに行くことにしました。まずは水根駐車場でサトザクラのお出迎えです。
2018年04月21日 07:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 7:55
お早うございます!今回の山行は、3年ぶりに奥多摩三山 御前山の自生カタクリに会いに行くことにしました。まずは水根駐車場でサトザクラのお出迎えです。
ツツジ系も良い感じに咲いてました。
2018年04月21日 07:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 7:58
ツツジ系も良い感じに咲いてました。
小河内駐在所内のポストに計画書を投函
2018年04月21日 08:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 8:00
小河内駐在所内のポストに計画書を投函
月夜見山/大ムソ山方面
スカッと晴れています。
2018年04月21日 08:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 8:02
月夜見山/大ムソ山方面
スカッと晴れています。
これから登る御前山方面
まさに雲ひとつない快晴です。
2018年04月21日 08:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
4/21 8:02
これから登る御前山方面
まさに雲ひとつない快晴です。
巨大な小河内ダムの堤体を渡ります。
2018年04月21日 08:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 8:05
巨大な小河内ダムの堤体を渡ります。
奥多摩湖の南岸に沿って付けられている「奥多摩湖いこいの路」も開通していました。
2018年04月21日 08:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 8:08
奥多摩湖の南岸に沿って付けられている「奥多摩湖いこいの路」も開通していました。
大ブナ尾根コースの登山口
2018年04月21日 08:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 8:10
大ブナ尾根コースの登山口
新緑がまぶしい季節ですね。
2018年04月21日 08:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 8:14
新緑がまぶしい季節ですね。
今日は急登をガッツリ登ります。
2018年04月21日 08:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 8:21
今日は急登をガッツリ登ります。
爽快な登山道を進みます。
2018年04月21日 08:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 8:36
爽快な登山道を進みます。
日射しが強いですが、奥多摩の森が遮ってくれます。
2018年04月21日 09:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 9:00
日射しが強いですが、奥多摩の森が遮ってくれます。
本日最初のピーク サス沢山に到着!
相変わらず山頂を明示するものは見当たりませんでしたが、展望用のテラスが出来ていてビックリ。
2018年04月21日 09:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 9:06
本日最初のピーク サス沢山に到着!
相変わらず山頂を明示するものは見当たりませんでしたが、展望用のテラスが出来ていてビックリ。
そのテラスからの展望です。
奥多摩湖に関する展望としてはベストかと。
2018年04月21日 09:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
4/21 9:09
そのテラスからの展望です。
奥多摩湖に関する展望としてはベストかと。
気温が高いので、展望は期待していなかったのですが、奥多摩湖の奥には、奥秩父の山並みも展望できました、
2018年04月21日 09:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 9:09
気温が高いので、展望は期待していなかったのですが、奥多摩湖の奥には、奥秩父の山並みも展望できました、
お馴染みの大菩薩連嶺
こちらも上日川峠までの県道が開通していますね。
2018年04月21日 09:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 9:09
お馴染みの大菩薩連嶺
こちらも上日川峠までの県道が開通していますね。
黒川鶏冠山とのこと
たしかに鶏の鶏冠に似てますね。
2018年04月21日 09:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 9:09
黒川鶏冠山とのこと
たしかに鶏の鶏冠に似てますね。
テラスには山座同定案内板が備え付けてありました。
2018年04月21日 09:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 9:10
テラスには山座同定案内板が備え付けてありました。
こんな感じで、結構なお金がかかってますね。
あと、休憩用のベンチも設置されていました。
2018年04月21日 09:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 9:13
こんな感じで、結構なお金がかかってますね。
あと、休憩用のベンチも設置されていました。
大ブナ尾根をキョロキョロしながら登り、
ついに、第一カタクリを発見!
2018年04月21日 09:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
4/21 9:33
大ブナ尾根をキョロキョロしながら登り、
ついに、第一カタクリを発見!
御前山の自生カタクリは、地面を覆い隠すほど群生していないボチボチ感が好きなのです。
2018年04月21日 09:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 9:33
御前山の自生カタクリは、地面を覆い隠すほど群生していないボチボチ感が好きなのです。
好きなお花のひとつであるリンドウも、
2018年04月21日 09:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
4/21 9:33
好きなお花のひとつであるリンドウも、
沢山咲いていましたよ!
2018年04月21日 09:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
4/21 9:36
沢山咲いていましたよ!
新緑のまぶしい明るい尾根です。
2018年04月21日 09:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 9:39
新緑のまぶしい明るい尾根です。
・・・
2018年04月21日 09:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
4/21 9:44
・・・
・・・
2018年04月21日 09:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 9:47
・・・
・・・
2018年04月21日 09:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 9:49
・・・
・・・
2018年04月21日 09:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 9:51
・・・
樹間ですが、富士山がクッキリ見えて、テンションが上りました。
2018年04月21日 09:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 9:53
樹間ですが、富士山がクッキリ見えて、テンションが上りました。
少しだけ、ヤマザクラが残っていました。
2018年04月21日 10:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 10:04
少しだけ、ヤマザクラが残っていました。
恒例のバイケイソウエリアを通過
2018年04月21日 10:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 10:06
恒例のバイケイソウエリアを通過
イチリンソウでしょうか。
2018年04月21日 10:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 10:07
イチリンソウでしょうか。
今日は、祭りのごとく、たくさん見かけました。
好きなタイプのお花です。
2018年04月21日 10:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 10:07
今日は、祭りのごとく、たくさん見かけました。
好きなタイプのお花です。
直下の急坂をやっつけて、御前山のサブピーク 惣岳山の山頂に到着! 写真には写ってないですが、沢山のハイカーさんが、休憩されていました。
2018年04月21日 10:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 10:23
直下の急坂をやっつけて、御前山のサブピーク 惣岳山の山頂に到着! 写真には写ってないですが、沢山のハイカーさんが、休憩されていました。
御前山で唯一の展望ポイントから、
富士山をクッキリ眺望することが出来ました!
2018年04月21日 10:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 10:39
御前山で唯一の展望ポイントから、
富士山をクッキリ眺望することが出来ました!
ちょっとアップで、
あちらも、雲が無く快晴のようです。
2018年04月21日 10:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 10:39
ちょっとアップで、
あちらも、雲が無く快晴のようです。
そして、奥多摩三山 御前山の山頂に到着しました!
こちらも、前回の三頭山と同様に新しい山頂標識の準備が進んでいましたが、標識自体はまだありませんでした。18年度予算の通過待ちでしょうか。
2018年04月21日 10:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 10:42
そして、奥多摩三山 御前山の山頂に到着しました!
こちらも、前回の三頭山と同様に新しい山頂標識の準備が進んでいましたが、標識自体はまだありませんでした。18年度予算の通過待ちでしょうか。
御前山避難小屋
なんと五年ぶりに立ち寄りました。
2018年04月21日 11:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 11:03
御前山避難小屋
なんと五年ぶりに立ち寄りました。
中を覗きましたが、相変わらずキレイに使われていました。
2018年04月21日 11:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 11:08
中を覗きましたが、相変わらずキレイに使われていました。
避難小屋となりの水場は、こんな感じで出てました。
2018年04月21日 11:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 11:09
避難小屋となりの水場は、こんな感じで出てました。
と、ここでネコノメソウに遭遇です。
2018年04月21日 11:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
4/21 11:08
と、ここでネコノメソウに遭遇です。
ヨゴレネコノメも一緒に群生していました。
2018年04月21日 11:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 11:10
ヨゴレネコノメも一緒に群生していました。
”体験の森”と”栃寄沢”を繋いで、境橋を目指します。
2018年04月21日 11:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 11:16
”体験の森”と”栃寄沢”を繋いで、境橋を目指します。
・・・
2018年04月21日 11:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 11:29
・・・
・・・
2018年04月21日 11:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 11:31
・・・
スミレ系も沢山見かけました。
2018年04月21日 11:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 11:35
スミレ系も沢山見かけました。
水気のない所にも群生していました。
2018年04月21日 11:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 11:41
水気のない所にも群生していました。
これは、もう一つ蕾があるので、ニリンソウかな。
2018年04月21日 11:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 11:43
これは、もう一つ蕾があるので、ニリンソウかな。
花弁が7枚?のイチリンソウ
2018年04月21日 11:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 11:44
花弁が7枚?のイチリンソウ
こちらは花弁が6枚
2018年04月21日 11:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 11:48
こちらは花弁が6枚
基本は5枚
2018年04月21日 12:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 12:05
基本は5枚
ヤマエンゴサク
2018年04月21日 11:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 11:48
ヤマエンゴサク
時期的にフデリンドウ...かな
2018年04月21日 12:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
4/21 12:05
時期的にフデリンドウ...かな
体験の森 トチノキ広場
2018年04月21日 12:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 12:08
体験の森 トチノキ広場
新緑の世界に突入
2018年04月21日 12:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 12:15
新緑の世界に突入
ちょっと判り難い所には道標があります。
2018年04月21日 12:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 12:21
ちょっと判り難い所には道標があります。
栃寄沢
2018年04月21日 12:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 12:24
栃寄沢
まぶしい新緑
2018年04月21日 12:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 12:27
まぶしい新緑
沢に沿って巨岩が出てきました。
2018年04月21日 12:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 12:27
沢に沿って巨岩が出てきました。
巨岩に囲まれ神秘的な栃寄大滝
2018年04月21日 12:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 12:29
巨岩に囲まれ神秘的な栃寄大滝
心使いが嬉しいですね。
2018年04月21日 12:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 12:39
心使いが嬉しいですね。
山吹色のヤマブキ
2018年04月21日 12:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
4/21 12:53
山吹色のヤマブキ
花弁が5枚なのでヤマブキ
ショッキングイエローが目立ちます。
2018年04月21日 12:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 12:53
花弁が5枚なのでヤマブキ
ショッキングイエローが目立ちます。
栃寄沢コースの登山口に到着
ここから境橋バス停までは舗装路歩きとなります。
2018年04月21日 12:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
4/21 12:55
栃寄沢コースの登山口に到着
ここから境橋バス停までは舗装路歩きとなります。
お疲れ様でした!今回のゴール境橋バス停に無事到着しました。登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。ちなみに奥多摩湖方面に戻るので、今回のバス停はここではなくて、道路の反対側になります。
2018年04月21日 13:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
4/21 13:13
お疲れ様でした!今回のゴール境橋バス停に無事到着しました。登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。ちなみに奥多摩湖方面に戻るので、今回のバス停はここではなくて、道路の反対側になります。

感想

今回の山行は、奥多摩三山の御前山を、自生しているカタクリ目当てで、歩いてきました。
※御前山はカタクリで、花の百名山に選定されているのです。

御前山の自生カタクリは、毎年気にはしているのですが、天気や体調が悪かったり、他に登りたい山があったりで、タイミングが合わず 3年ぶりとなりました。

事前の予報通り、ちょっと気温が上がり過ぎでしたが、その分開花条件が良くなったのか、綺麗に花弁の開いた多くのべっぴんさんに出会いながら、新緑の春山歩きを満喫することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら