ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1435421
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

1171金剛山、勝手に森のカフェ4月号

2018年04月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:09
距離
10.3km
登り
903m
下り
908m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
2:55
合計
8:48
距離 10.3km 登り 909m 下り 908m
8:08
37
8:45
8:46
96
10:22
10:23
21
10:44
10:46
30
11:16
11:18
10
11:28
11:32
7
11:39
13
15:02
25
15:27
13
15:40
15:42
22
16:04
39
16:43
7
16:50
ゴール地点
天候 快晴、13℃〜21℃
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛登山口駐車場
ここからスタート
金剛登山口
6名で出発
2018年04月22日 08:00撮影
13
4/22 8:00
ここからスタート
金剛登山口
6名で出発
ツツジ尾谷入口
m-kamaさん
山野草発見
2018年04月22日 08:24撮影
4
4/22 8:24
ツツジ尾谷入口
m-kamaさん
山野草発見
m)まずツツジ尾から〜
2018年04月22日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:35
m)まずツツジ尾から〜
ぼよよん橋
m)今日は渡らず
タカハタ道へ
2018年04月22日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 8:48
ぼよよん橋
m)今日は渡らず
タカハタ道へ
m)岩場あり〜少し注意
2018年04月22日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 9:01
m)岩場あり〜少し注意
登ります!
2018年04月22日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 9:05
登ります!
m-kamaさん
可愛すぎる
m)(^o^;
2018年04月22日 09:17撮影
12
4/22 9:17
m-kamaさん
可愛すぎる
m)(^o^;
急登根っこ(TT)
m)しんどいぞ
2018年04月22日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 9:34
急登根っこ(TT)
m)しんどいぞ
サイコクサバノオ
2018年04月22日 10:20撮影
6
4/22 10:20
サイコクサバノオ
m)カメラマン泣かせの被写体
2018年04月22日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/22 10:22
m)カメラマン泣かせの被写体
カトラお花畑
2018年04月22日 10:32撮影
7
4/22 10:32
カトラお花畑
今年は早いね
m)ナイスタイミング!
2018年04月22日 10:34撮影
12
4/22 10:34
今年は早いね
m)ナイスタイミング!
アップにも耐えれる
イチリンソウ
2018年04月22日 10:36撮影
9
4/22 10:36
アップにも耐えれる
イチリンソウ
混じって
キンキエンゴサク
2018年04月22日 10:37撮影
3
4/22 10:37
混じって
キンキエンゴサク
フデリンドウ
10レンジャー
快晴でよかった
2018年04月22日 10:47撮影
15
4/22 10:47
フデリンドウ
10レンジャー
快晴でよかった
カトラ谷道
登り返しです
2018年04月22日 10:52撮影
6
4/22 10:52
カトラ谷道
登り返しです
m)kumarotiさん
愛おしそうに〜
2018年04月22日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/22 10:55
m)kumarotiさん
愛おしそうに〜
kumatoriさん
m-kamaさん
名残惜しいですが
戻りますよ
m)は〜い(^o^)/
2018年04月22日 10:56撮影
6
4/22 10:56
kumatoriさん
m-kamaさん
名残惜しいですが
戻りますよ
m)は〜い(^o^)/
記念撮影
SAKANORIさん合流
m)DORANORI君
こんにちは〜
2018年04月22日 11:16撮影
22
4/22 11:16
記念撮影
SAKANORIさん合流
m)DORANORI君
こんにちは〜
カタクリ
巻き道で
2018年04月22日 11:28撮影
6
4/22 11:28
カタクリ
巻き道で
yukitanpapさん
元気に参加
ありがとうございます
y)足手まといで
 ごめんなさいね
2018年04月22日 11:31撮影
5
4/22 11:31
yukitanpapさん
元気に参加
ありがとうございます
y)足手まといで
 ごめんなさいね
m)スマイル
これはラッキー
ふるまい芋煮
2018年04月22日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 11:59
m)スマイル
これはラッキー
ふるまい芋煮
m-kamaさん
出汁効いてるわ
m)芋が入ってな〜い
2018年04月22日 12:01撮影
9
4/22 12:01
m-kamaさん
出汁効いてるわ
m)芋が入ってな〜い
飯ごうで
飯炊き男annyon
調理好きSAKANORI
2018年04月22日 12:11撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10
4/22 12:11
飯ごうで
飯炊き男annyon
調理好きSAKANORI
kumatoriさんの
奥様が手作りの
よもぎ餅と桜餅
205個ぐらい
m)とっても美味し〜
y)抜群のよもぎ味
2018年04月22日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
4/22 12:21
kumatoriさんの
奥様が手作りの
よもぎ餅と桜餅
205個ぐらい
m)とっても美味し〜
y)抜群のよもぎ味
親子のようですが
違います
山友関係
m)手際が良くなったね
2018年04月22日 12:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9
4/22 12:13
親子のようですが
違います
山友関係
m)手際が良くなったね
yukitanpapaさんのサンドイッチ
m)彼女からの差し入れですか?
y)ラップ 切れなくて
  食べにくくて ゴメン
2018年04月22日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
4/22 12:21
yukitanpapaさんのサンドイッチ
m)彼女からの差し入れですか?
y)ラップ 切れなくて
  食べにくくて ゴメン
素の焼き物
ジャガイモ、人参
ピーマン、玉ねぎ
2018年04月22日 12:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9
4/22 12:25
素の焼き物
ジャガイモ、人参
ピーマン、玉ねぎ
ms-kamaさん
ご飯吹きこぼれ
心配中
2018年04月22日 12:33撮影
6
4/22 12:33
ms-kamaさん
ご飯吹きこぼれ
心配中
第2弾ベーコンエッグ
2018年04月22日 12:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8
4/22 12:35
第2弾ベーコンエッグ
卵とコシアブラ
2018年04月22日 12:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10
4/22 12:36
卵とコシアブラ
茹がいたコシアブラ
山菜の女王です
ご飯に混ぜると
パッと広がる春の香り
2018年04月22日 12:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
10
4/22 12:40
茹がいたコシアブラ
山菜の女王です
ご飯に混ぜると
パッと広がる春の香り
人参ちょっと
硬かったです
m)チンしとけば
時短ですよ〜
2018年04月22日 12:52撮影
7
4/22 12:52
人参ちょっと
硬かったです
m)チンしとけば
時短ですよ〜
初めて、味わう
yukitanpapさん
kumatoriさん
marumoさん
y)結構な・・お味
2018年04月22日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/22 14:00
初めて、味わう
yukitanpapさん
kumatoriさん
marumoさん
y)結構な・・お味
記念撮影
総勢8名でした
tamu-chyanさん
2018年04月22日 14:19撮影
15
4/22 14:19
記念撮影
総勢8名でした
tamu-chyanさん
カタクリ
2018年04月22日 15:12撮影
7
4/22 15:12
カタクリ
キン72番電柱
m)ここからワサビ谷ルート
2018年04月22日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 15:16
キン72番電柱
m)ここからワサビ谷ルート
降りていきましょう
m)真っ直ぐ下りすぎると崩落場
なので、途中右へコース取り
2018年04月22日 15:17撮影
3
4/22 15:17
降りていきましょう
m)真っ直ぐ下りすぎると崩落場
なので、途中右へコース取り
ネコノメソウ
m)種が出来ると
名前の由来が分かるね
2018年04月22日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/22 15:34
ネコノメソウ
m)種が出来ると
名前の由来が分かるね
m)急坂尾根に行かず
今回は谷を渡渉中
足場細くて注意
2018年04月22日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 15:50
m)急坂尾根に行かず
今回は谷を渡渉中
足場細くて注意
m)一年前より
更に足場が細く(@@)
y)早退して 良かった
2018年04月22日 15:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/22 15:56
m)一年前より
更に足場が細く(@@)
y)早退して 良かった
ラスト危険ポイント
m)ここ過ぎたら
もう直ぐ終点
y)余裕の笑顔ですね
2018年04月22日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 15:57
ラスト危険ポイント
m)ここ過ぎたら
もう直ぐ終点
y)余裕の笑顔ですね
ここから上がって
2018年04月22日 16:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/22 16:24
ここから上がって
全員無事にゴール
m)お疲れ様でした〜
Y)ありがとうござい〜
2018年04月22日 16:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/22 16:31
全員無事にゴール
m)お疲れ様でした〜
Y)ありがとうござい〜
カヤラン
満開でした
2018年04月22日 16:35撮影
6
4/22 16:35
カヤラン
満開でした

感想

2018年4月の勝手に森のカフェは、いつもの金剛山。
金剛登山口に集まったのは6名、ちょっと少ないかな!
今日は、いつもの寺谷道でなく花いっぱいのタカハタ道からカトラお花畑へ。
ひとととり花探しを終え、キャンプ場へ
そして大昼食会日が始まり、楽しい勝手に森のカフェへと移った。
今日は総勢8名の参加とちょっと寂しい感じでした。
皆さん、参加ありがとうございました。
次回、5月27日は金剛山キャンプ場と決まりました。予約済み

絶好のお天気の中、勝手に森カフェ4月号に参加してきました。
おなじみのメンバーさんのお顔が見れず、少しさびしいカフェでしたが
今年はどのお花も早めの開花で、目的のニリンソウはこの時期すでに
お花畑いっぱいに咲き誇っていて、また他のお花たちもアチラコチラで
可愛く出迎えてくれましたので、とても大満足な一日となりました。
そんな今日一日をご一緒することが出来ました皆さん、ありがとうございました。
また来月お会いできること、楽しみにしています(^o^)/

森カフェ4月号。
この季節ですから、いつもに増してミッション・ターゲットが多くなります。
行動ペースはユルユルでも、ずっとキョロキョロ目を凝らし、誰かが何かを探し当てるたび集団でカメラ握って蹲ったり寝転んだりとなかなか忙しい。
興味のベクトルが違う人の目にはどんな風に映ってるかな??
などと、想像を膨らませてしまうとなにやら嬉し恥ずかしですが、当事者たちとってホント楽しいひと時、全員お目々キラキラなのです。

今回は、タカハタ谷↑〜カトラお花畑↓↑〜Bデッキでのランチ&カフェタイム〜わさび谷↓
タカハタ谷といえば、これまで自分の中ではあまり「お宝」を期待せず行き過ぎる道でした。特にこの時期はどうしてもカトラやツツジオが中心になるので、通ることもなかったかも知れません。なので、恥ずかしながら一輪草のプチ群生も実は初めて。
他にもそこここにひっそりと仕掛けが施されていることを今回教えていただき、大変勉強になりました。
カトラお花畑ゾーンは、木曜に行ってチェックしていましたが、その後の3日間でさらに春は進み、最盛期一歩手前というところ。もちろん期待に十分過ぎるほど応えてくれました。ここ数年で一気に株数が蘇ってきた「山芍薬」も早いものは蕾が弾ける寸前。GWあたりにはいい感じの含み咲きが見られそうです。しばらくはこの界隈から目が離せませんね!!
山頂に登り返すと我らがホープSAKANORIさんが、このごろブームの「両手グー」でお出迎えくださり合流。Bデッキへの移動の間も、小さなお花のターゲットを次々ゲットしたり、これからのお花の情報を教わったりしながらワイワイと。
園地に着くと大屋根に特設された「振る舞い芋汁」コーナーが目に飛び込んできたので、もちろん列に加わります。よく効いた出汁が空腹の体に染込んでいく感じがたまらなく幸せでした!!
で、Bデッキでのランチ&カフェタイムは、いつものannyonさんの機関銃トークと新戦力marumoさんの反撃突っ込みの掛け合い、yukitanpapaさんの絶妙なカットイン、annyon・SAKANORI・marumoチームの爆笑クッキングショーなどなど、皆の笑顔はずっと絶えません。しばらくしてお久しぶりのtamu-chanさんも合流くださり、さらに話の輪が広がります。
さて、帰りはカタクリ自生地点のチェックも兼ねわさび谷へ。
残念ながらカタクリは旬を過ぎてしまっていましたが、その先の自然林コースは距離こそあまりないものの、この時期は新緑に覆われ爽やかな雰囲気を満喫できます。kamaペアの大のお気に入りコースです。今回は、分岐から谷ルートを採りました。激下り尾根直進ルートより私は好きですが、こちらコース中3箇所ほど削げ落ちている難所があるので、少し経験値が求められるかもしれません(今回はメンバーがメンバーだけに全く心配はありませんでしたが)。
さて今回の私、お花以外にも大収穫が。。。それはkumatoriさんとフルでご一緒できたこと。山のこと、お花のこと、そして知る人ぞ知るプロ級の家庭菜園のことなど、様々繰り広げてくださるお話は、どれにも気取らない説得力があり、しかも温かみを感じます。そういったことも丸まる含めたダンディーな佇まい。私の憧れです!
また、ご一緒いただける日を楽しみにしています。
最後にいつもながら、クッキング隊のご相伴に預かったり、kumatoriさん奥様作の老舗和菓子店も真っ青のお餅、yukitanpapaさんの豪華サンド、marumoさんのフルーツなどなど、ご馳走になりっ放しで恐縮しています。
今後のために、kamaペアとしても新しい技を開拓せねばです。
また次回もよろしくお願いいたします!!

今回は山の達人メンバーに歩きながらランチしながらいろんな事を教えて頂き参考になりました。登った後の楽しみの1つ、ランチタイム。山菜入りの飯盒炊飯にsakanoriシェフの野菜炒め、yukitanpapa人徳の賜物の豪華サンドイッチ、kumatoriさんちの見事な美味和菓子、kamaご夫妻のアイデアいっぱいの冷やしうどん。いろいろとご馳走さまでした。。
お初のわさび谷下りルートは緊張しましたがkamaご夫妻お気に入りコースという事だけあって、自然林が素晴らしく、この時期ならではの花の群生が見られ大満足でした。
皆様、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

豪華な食事ですね
☆annyonさん、お疲れ様でした。お花いっぱい、お腹もいっぱい 山菜ごはん 食べたかったなぁ。
☆kumatoriさん、奥様手作りの桜餅とよもぎ餅 美味しそうですね。遠征は、いつ頃からでしょうか?
☆ms-kamaさん、m-kamaさん いつも金剛山の山野草情報 参考にさせてもらっています。わさび谷は、大好きなコースなんですね。
☆SAKANORIさん、昨日は、ハッチーさんのお子さんが大喜びだったとか。GWは、忙しくなりそうですね。
☆marumo-desuさん 先日の藤原岳レコ 大満足だったのでは。お花は癒やされますよね。
☆tamu-chyanさん はじめまして。次回、お会いできるのを楽しみにしています。遠征の話も聞かせて下さいね。
☆yukitanpapaさん いつも楽しい二上山レコありがとうございます。それにしても すごい回数ですね。
2018/4/22 23:29
Re: 豪華な食事ですね
karchiさん、おはようございます。
早々のコメントありがとうございます。
いつも参加されているのメンバーが不参加で寂しかったです。
少数精鋭で中身の濃い花探し、そしてBデッキでは楽しい昼食会に大おしゃべり会とてんこ盛りでした。
おかげで下山が5時。入山料無しの金剛山で一日たっぷり遊びました。
皆さんの元気をい頂き、リフレッシュできました。
2018/4/23 10:05
ゲスト
ありがとうございました!
皆さん、おはようございます!また、美味しいレコありがとうございます、たまにはラーメンは封印して、調理をしながら原っぱでのんびりと過ごしてみたいです(が、カラダが動きたがりあまり言う事を聞きません)。
また、チェーンアイゼンの捜索ありがとうございました!皆さんのご親切に感謝です。山のゴミにしないようにまた後日、谷筋を探しに行こうと思います(と言いつつ、崩落中の悪路と虫とに若干引き気味です…)。ありがとうございました😊
2018/4/23 0:25
Re: ありがとうございました!
akirasさん、おはようございます。
ラーメンもおいしいですよ。塩分気になりますがね。
チェーンアイゼン、えさ場付近をみんなで捜索しましたが残念でした。
祖のレコ拝見しました。イワゴノ谷、聞いたこともないです。
水狸をロープで引き上げたなんて、すごいとこやね。
ほんま、あんなとこお好きですね。
気いつけてくださいね。
2018/4/23 10:12
あ〜羨ましい〜恨めしい〜(笑)^_-)-☆
おはようございます

ponさんが元気なら行きたかったわ〜!!
特にkumatori's餅 を食べ損ねたのが一番恨めしい・・
カトラ谷のニリンソウも始まっているんですね。
GWには二人で山歩きを再開できるようになれたらと思っています。
勝手に森のカフェも5月からは参加して笑顔のみんなと会いたいなぁ♪

おつかれさまでした
2018/4/23 6:58
Re: あ〜羨ましい〜恨めしい〜(笑)^_-)-☆
ponhimeさん、おはようございます。
ponzuさんの回復祈ってます。
姫様のpowerをちょっと分けてあげてくださいよ。
これからしばらくは、カトラお花畑がいいですよ。
お話したいことが山々ですが無理しないでください。
2018/4/23 10:21
annyonさん おはようございます
4月の森カフェお疲れさんでした。
好天に恵まれたが季節外れの高温となり、花も咲きほこったことでしょう。
参加者は少数精鋭でannyonさんの花説明も十分行きわたったことでしょう。
これから暑い日が続きますが熱中症に気おつけて山登りに励んで下さい。
2018/4/23 8:05
Re: annyonさん おはようございます
Ho3さん、おはようございます。
いい天気でしたね。
また普段歩かないルートなのでそれも新鮮でした。
山は春一色ですね。萌黄色の斜面が美しいです。
ワサビ谷の自然林の中を下るのが気持ちよかったです。
いろいろお気遣いいただきありがとうございます。
Ho3さんの復帰、祈っております。
2018/4/23 10:25
ザンネン( ; ; )
こんにちは♪

昨日は張り切って百ヶ辻登山口のトイレ前に8時半に行ってしまいました(>_<)
事前に参加すること連絡したらよかったです・・・(/ _ ; )
2018/4/23 16:24
Re: ザンネン( ; ; )
pure0228さん、こんにちは。
遠路、金剛山へ来ていただいたのにお会いできず申し訳なかったです。
私もお会いできるのを楽しみにしていたのでまことに残念です。
普段なら百ヶ辻トイレ前に8時半集合なんですが、
この日は、カトラお花畑に寄るためルートも時間も変更してました。
金剛登山口に8時集合でした。
メッセージに入れておけば良かったと後悔しています。
早く来られていたので、時間は十分間に合っていましたね。
これに懲りず、遠征される機会があれば参加してください。
2018/4/23 19:21
フデリンドウ10レンジャー、見たかったぁ〜
annyonさん、こんばんは(^^)

普段、私ひとりだったら、たぶん歩かないだろうな〜笑
今回はそんなルートですね。登りにタカハタ道、ルンルン♪のニリンソウお花畑〜そして下山にわさび谷でしたか〜 わさび谷、結構怖いんですよ(-。-; 崩落している所、また危険度増しましたね…
いいルートを考えて頂いたのに、都合つかず残念でした。

わさび谷のカタクリ、終盤とは言え、綺麗なお花も見れたのですね(*^^*)
フデリンドウの10レンジャー\(^o^)/
見たかったぁ…
ニリンソウお花畑は、幸せな気持ちになりますよね〜(*^^*)

kamaさーん、ユキモチソウ、見れて良かったですね〜(*^^*)
ターバンの時より、今が可愛いです(*^o^*)

また、よろしくお願いします(^^)
2018/4/23 21:07
Re: フデリンドウ10レンジャー、見たかったぁ〜
julia-828 さん、こんばんは。
今回の花探しは6名と寂しかったですね。
特に女性が2名だったので…。
今回、花探しメインだったのでこんなルートになりました。
ワサビ谷もよかったです。最後はちょっぴり危険ですね。
冬はワサビ谷の小滝でミニ氷瀑が見れたと。
kamaさん夫妻は、あちこちのルートに花のポイントをよく知ってますね
2018/4/23 23:32
皆さんお世話になりました!
途中参加というより
さぁ、そろそろ下山しよか〜という
絶妙にズレたタイミングでお邪魔して
申し訳ありませんでした。
名ガイドさんがたくさんいて
下山だけでお腹いっぱいで現在消化不良中
また忘れた頃にひょこっと顔ださせていただきます!

karchiさん、コメントありがとうございます sign01
遠征話ですね、GW3〜5日にアルプスの予定が
ド真ん中の4日に家族サービスが入りまして 涙)
オレのGWどうしてくれんねん!
とも家族には言えず・・・泣くに泣けない心境です
2018/4/25 0:49
Re: 皆さんお世話になりました!
tamu-chan さん、こんばんは。
アイコン、特徴ありますね。
途中からでも、スタート時点からでも、いつでも参加フリーです。
長くご一緒するほどお話しするチャンスが増えますね。
またお願いします。
2018/4/25 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら