三ッ峠山 絶景富士と新緑ハイク


- GPS
- 04:51
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 737m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:51
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場から河口湖駅10分程の場所 http://www.fujisan.ne.jp/search/info.php?ca_id=2&if_id=477 河口湖駅から天下茶屋行きのバスを利用。 「富士急行バス」 河口湖駅 → 三つ峠登山口 大人:730円 河口湖駅 → 天下茶屋 大人:750円 http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/10 今回利用したバス区間 ロープウェイ入口 → 三つ峠登山口 大人:700円 |
その他周辺情報 | 「開運の山 三つ峠山」 http://www.mitsutoge-info.jp/root/ 「カチカチ山 ロープウェイ」 大人:往復(800円)片道(450円) 小人:往復(400円)片道(230円) http://www.kachikachiyama-ropeway.com 「富士山世界遺産ループバス」 (河口局前〜河口湖駅) http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyu 「富士河口湖 総合観光情報サイト」 https://www.fujisan.ne.jp 帰りに「道の駅 富士吉田」に立ち寄って軽食コーナーの吉田のうどんを食べました。 営業時間 10:00〜17:00 9:00〜18:00(7〜9月) メニュー 肉うどん・・・・・450円 かけうどん・・・・400円 わかめうどん・・・430円 カレーうどん・・・500円 肉わかめうどん・・500円 冷しうどん・・・・450円 etc.. http://fujiyoshida.net/spot/135 「富士吉田観光ガイド」 http://www.fujiyoshida.net |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
右側に聖岳(3,013m)
手前中央に笊ヶ岳(2,629m)と布引山(2,584m)
その間の白いピークは上河内岳(2,803m)
布引山の左の雪山は茶臼岳(2,604m)
一番左の僅かに見えるピークは光岳(2,591m)かも…
カシミール3Dにて調べましたが、間違ってたらごめんなさい。
m(_ _)m
左端の鉄塔すぐ左が乾徳山(2,031m)
国師ヶ岳(2,592m)
朝日岳(2,572m)
金峰山(2,599m)
右端の鉄塔に重なっているのは甲武信ヶ岳(2,475m)
装備
個人装備 |
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ
登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX
ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ボトム:Haglofs LIZARD II PANT
ゲイター:THE NORTH FACE Hyvent Gaiter MID
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit アーチサポートライドソックス
サングラス:SWANS Airless Wave
時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
三脚:Velbon UT-43
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
携帯:Apple iPhone6
モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh
|
---|
感想
春の花を愛でに、山梨県の花の山「三ツ峠山」に来ました。
桜は例年より10日程早かったので、花も咲いているだろうと思ったが大誤算。
全く花の気配を感じることなく、山頂へ着いてしまった。
道中の登山道は、何処となく元気がない印象。
辺りを見渡せど、花は見当たらず…
普段気に留めない新緑やコケで気を紛らわす。
この週末は高気圧に覆われ、気温も上昇。
久しぶりに汗ばむ登山になりました。
県内外から多くの登山者で賑わい、乗車予定のバスは満員。
臨時バスでも立ち乗車でした
花は空振りでしたが、思った以上に空気が澄んでて展望は最高。
この時期には珍しく、北アルプス山脈まで見れました。
写真や花には名前を載せましたが、間違ってたらごめんなさい。
誤りがあったら指摘していただけると、助かります。
金ヶ窪登山口 〜 山頂までは殆んど花は咲いてなかった。
霜山付近から花が目立つようになりました。
天上山付近から花に囲まれた登山道。
あじさいハイキングコースではヤマブキ、イカリソウなど見頃を迎えてます。
ロープウェイ山頂駅、河口湖畔は多くの中国人観光客で賑わってます。
もはや外国のような雰囲気です。
6月にはカモメラン・キバナノアツモリソウ。
8月はレンゲショウマ。
山梨県内屈指の花の山なので、オススメです。
また河口湖畔では例年6月中旬から、ハーブフェスティバルも実施します。
咲き誇るラベンダーからは、甘い香り。
紫のカーペットのバックに富士山が似合います。
ハーブフェスティバル情報を下記にまとめたので、参考にして下さい。
「河口湖ハーブフェスティバル」
2018年6月15日 〜 7月8日
※大石会場は7月16日まで
http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?no=672
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する