ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 143878
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

本格的なmapleは もうすぐ//奥久慈男体山〜篭岩山

2011年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
11.4km
登り
1,195m
下り
1,184m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大円地駐車場9:18〜登山口9:25〜10:11男体山10:24
〜10:46大円地越〜11:41鷹取岩隣り11:55〜12:00鷹取岩〜12:26釜沢越
〜12:51篭岩山13:19〜13:38釜沢越〜13:55車道出合〜14:30大円地駐車場
 【所要時間】5時間12分(休憩含む)
 【 総歩数 】20,893歩
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
このコースは低山ですが、アップダウンが非常に多く、登山道も
歩きにくい所が多々あり、全般的に結構きついコースです。
ポイントは下記です。

・男体山の健脚コースはハイキングコースとなっていますが、
 1km余りの距離で、400mの高度を登りますので急勾配で、
 さらにハイキングコースなのに鎖場が11ヶ所あります。

・鷹取岩から釜沢越間は一部踏み跡程度のところがありますが
 迷うことはないと思います。

・篭岩と篭岩山は違う場所です。
 釜沢越を左折して沢沿いに来ると、沢筋に行く方に”篭岩”
 の表示がありますが、篭岩山はここを右折せず直進して、
 竹林の中を真っすぐ進みます。
 元々荒れていた道ですが、この前の台風15号の大雨で土砂が
 流され、さらに荒れてしまいました。
 踏み跡を確認して、道なりに登れば篭岩山に到達できます。

 尚、今回は雨後であり、登山道全体はとても滑りやすく、転ば
 ないように注意していつもはほとんど転ばないのですが、今回
 は3度も滑ってひっくり返りました。

9:18
いつもの大円地駐車場から出発
8月初めのchachamaruさん、
fallさんとの宴会&鉄鍋すき焼き山行以来、2カ月半ぶりの男体山です
あの時の楽しい記憶を思い出しながら登ります
2011年10月23日 09:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:18
9:18
いつもの大円地駐車場から出発
8月初めのchachamaruさん、
fallさんとの宴会&鉄鍋すき焼き山行以来、2カ月半ぶりの男体山です
あの時の楽しい記憶を思い出しながら登ります
今日はおニューの軽登山靴
子供の頃、新しい長靴を買ってもらったときに嬉しくて、雨だというのに、わざわざ外に出て、走り回ったのを覚えています。
雨後で道が滑るのに出かけて、もういい歳になっても子供の頃とあまり変わっていません(^^)
2011年10月23日 09:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6
10/23 9:18
今日はおニューの軽登山靴
子供の頃、新しい長靴を買ってもらったときに嬉しくて、雨だというのに、わざわざ外に出て、走り回ったのを覚えています。
雨後で道が滑るのに出かけて、もういい歳になっても子供の頃とあまり変わっていません(^^)
蕎麦やさんの大円地山荘前
「雨の後で、滑るのは承知で出かけるんですね」と声をかけられました
「はい、そうです!」
2011年10月23日 09:21撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:21
蕎麦やさんの大円地山荘前
「雨の後で、滑るのは承知で出かけるんですね」と声をかけられました
「はい、そうです!」
柿の実
葉はほとんど落ちています
2011年10月23日 09:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:22
柿の実
葉はほとんど落ちています
予想以上に多くの花がで迎えてくれました
花名???
2011年10月23日 09:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:25
予想以上に多くの花がで迎えてくれました
花名???
ノコンギク
2011年10月23日 09:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 9:25
ノコンギク
一般コース・健脚コースの分岐
もちろん今日も健脚コースです
2011年10月23日 09:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 9:25
一般コース・健脚コースの分岐
もちろん今日も健脚コースです
ノハラアザミ
2011年10月23日 09:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:26
ノハラアザミ
ツリフネソウ
2011年10月23日 09:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 9:27
ツリフネソウ
台風15号の豪雨で、登山道にこんなに木が流されています
2011年10月23日 09:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 9:32
台風15号の豪雨で、登山道にこんなに木が流されています
ノジギク
2011年10月23日 09:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:39
ノジギク
ちょうど中間の展望台到着
しかし、足元が滑り、ツルツル
2011年10月23日 09:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:47
ちょうど中間の展望台到着
しかし、足元が滑り、ツルツル
頂上はガスがかかっています
ところどころ葉が色づいてますネ
2011年10月23日 09:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:48
頂上はガスがかかっています
ところどころ葉が色づいてますネ
アキノキリンソウ
2011年10月23日 09:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:49
アキノキリンソウ
カシワバハグマ
でも、本当に随分花が咲いています
春と間違っているのかと思うほどです
2011年10月23日 09:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 9:51
カシワバハグマ
でも、本当に随分花が咲いています
春と間違っているのかと思うほどです
でも、木々の葉も色づいているし、秋には間違いない!
2011年10月23日 09:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 9:53
でも、木々の葉も色づいているし、秋には間違いない!
頂上の祠に到着
2011年10月23日 10:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 10:11
頂上の祠に到着
ガスで頂上からはほとんど、眼下の景色は見えません
少し休んで、今日は南の方向に縦走します
2011年10月23日 10:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 10:22
ガスで頂上からはほとんど、眼下の景色は見えません
少し休んで、今日は南の方向に縦走します
奥久慈男体山頂 653.9m
2011年10月23日 10:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 10:23
奥久慈男体山頂 653.9m
色づいていますね
2011年10月23日 10:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 10:28
色づいていますね
右は切れたった崖
滑落して2名の方が亡くなられています
大学の先生と、元モー娘のゴ○○のお父さんです
2011年10月23日 10:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 10:28
右は切れたった崖
滑落して2名の方が亡くなられています
大学の先生と、元モー娘のゴ○○のお父さんです
これも色づいてますー
2011年10月23日 10:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 10:30
これも色づいてますー
これから歩いていく方面
2011年10月23日 10:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 10:33
これから歩いていく方面
色づいた葉
2011年10月23日 10:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
10/23 10:34
色づいた葉
こんな素敵な道
2011年10月23日 10:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 10:37
こんな素敵な道
下った所が大円地越
東屋も壊れてしまい残っているのは、ベンチとテーブルのみ
2011年10月23日 10:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 10:46
下った所が大円地越
東屋も壊れてしまい残っているのは、ベンチとテーブルのみ
イヌショウマ
2011年10月23日 10:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 10:47
イヌショウマ
紅葉と眼下の民家
2011年10月23日 11:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 11:31
紅葉と眼下の民家
これが全部色づきます
2011年10月23日 11:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 11:36
これが全部色づきます
鷹取岩手前の岩稜てっぺんから鷹取岩(左)
2011年10月23日 11:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 11:48
鷹取岩手前の岩稜てっぺんから鷹取岩(左)
ナナカマド
赤い実がいっぱい
2011年10月23日 11:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
10/23 11:51
ナナカマド
赤い実がいっぱい
そして向かいの鷹取岩から先ほどの岩稜
2011年10月23日 12:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 12:00
そして向かいの鷹取岩から先ほどの岩稜
岩稜
この辺の西斜面はずっとこんな岩稜です
2011年10月23日 12:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 12:00
岩稜
この辺の西斜面はずっとこんな岩稜です
しばらく進んで、釜沢越から今度は東の篭岩山へ向かいます
倒木多数、土砂流出し、酷い道になってしまいました
2011年10月23日 12:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 12:33
しばらく進んで、釜沢越から今度は東の篭岩山へ向かいます
倒木多数、土砂流出し、酷い道になってしまいました
篭岩山 到着
この手前の登りが急で、おまけに背丈以上の露のついたササ藪
全身ずぶ濡れです
2011年10月23日 12:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 12:51
篭岩山 到着
この手前の登りが急で、おまけに背丈以上の露のついたササ藪
全身ずぶ濡れです
篭岩山
手作りの頂上標識
2011年10月23日 12:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 12:51
篭岩山
手作りの頂上標識
ノジギク
2011年10月23日 12:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 12:56
ノジギク
山の向こうを見渡すと、何か中央に建造物が見えます・・・
2011年10月23日 13:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 13:06
山の向こうを見渡すと、何か中央に建造物が見えます・・・
拡大すると、
これは竜神峡にかかる竜神大吊橋
2011年10月23日 13:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 13:06
拡大すると、
これは竜神峡にかかる竜神大吊橋
さらに拡大
日本最大規模の歩行用吊橋。375mの長さを誇り竜神湖面から100mの空中散歩から眺める四季折々の大パノラマは気分爽快、とのことです
2011年10月23日 13:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 13:06
さらに拡大
日本最大規模の歩行用吊橋。375mの長さを誇り竜神湖面から100mの空中散歩から眺める四季折々の大パノラマは気分爽快、とのことです
この辺も少し色づきはじめました
2011年10月23日 13:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 13:07
この辺も少し色づきはじめました
ここも
2011年10月23日 13:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 13:07
ここも
向こうは男体山
2011年10月23日 13:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
10/23 13:19
向こうは男体山
再び釜沢越
今度は向こう側へ下ります
2011年10月23日 13:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 13:38
再び釜沢越
今度は向こう側へ下ります
暫く下って、奥久慈パノラマラインと合流
ここから車道を通って戻ります
2011年10月23日 13:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 13:55
暫く下って、奥久慈パノラマラインと合流
ここから車道を通って戻ります
この時季にヤマアジサイも咲いていました!?
2011年10月23日 14:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 14:08
この時季にヤマアジサイも咲いていました!?
花名???
2011年10月23日 14:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 14:10
花名???
紅葉の先に、男体山
2011年10月23日 14:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 14:20
紅葉の先に、男体山
奥久慈パノラマラインとトンネル
そして男体山
2011年10月23日 21:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 21:53
奥久慈パノラマラインとトンネル
そして男体山
ここは、一番、男体山の全容が見える場所です
最後は、男体山メドレーになってしまいました
2011年10月23日 14:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
10/23 14:24
ここは、一番、男体山の全容が見える場所です
最後は、男体山メドレーになってしまいました
後ろの山は少し急ですが、
古い民家の庭先には柿の実
里の秋ですね
2011年10月23日 14:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 14:26
後ろの山は少し急ですが、
古い民家の庭先には柿の実
里の秋ですね
14:30
大円地駐車場に到着
足元が滑りやすく、3回も仰向けにひっくりかえりました
買った軽登山靴のせいではなく、濡れて滑りやすかったためです
いつもの登山靴だったら、もっと滑ったでしょう!?
2011年10月23日 14:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/23 14:29
14:30
大円地駐車場に到着
足元が滑りやすく、3回も仰向けにひっくりかえりました
買った軽登山靴のせいではなく、濡れて滑りやすかったためです
いつもの登山靴だったら、もっと滑ったでしょう!?

感想

日曜日は天気が回復しそうだと思い、遠出の準備をしていたのですが、日曜の朝は
地域のクリーン作戦(ゴミ拾い)があると気が付き、あえなく遠出は断念。
しかしながら、前回の山行から2週間が過ぎており足が鈍ってしまうので、いつも
の地元の奥久慈男体山へのハイキングとなりました。

毎年の紅葉は11月に入ってからであり、本格的な紅葉にはまだ早いことは承知で
行ったのですが、予想以上に木々の葉は色づいていたように感じられました。
今年の秋の天気は、寒かったり暖かかったりと変動が激しく、今日は気温が22℃も
あり、夏山と同じ服装で行きましたが、湿度も高いせいか暑く汗びっしょりになっ
てしまいました。
この時期にしては、花もたくさん咲いて、迎えてくれました。
四季折々楽しめる地元の山は、やはり、いつ行ってもいいもんですネ。
今回は、買ったばかりのおニューの軽登山靴を履いたので、もっとサクサク歩け
ると思ったのですが、残念ながら、そううまくはいきませんでした(^^)。

3月にあった大震災で、かなり崩れた所もありましたが、地元の山はいつもと変わ
りない装いで迎えてくれたと思います。
道中、4グループ計10人の方が登っておりましたが、これから紅葉が本格的にな
ると、大勢のハイカーが訪れ、中にはバスで団体さんも来ます。
そんな時は、とにかく早朝に出かけるしかありませんが、ここの紅葉は一見の価値
がありますので、是非、来てみてはいかがでしょうか。
今回のルートは男体山から南へでしたが、北に向かえば、袋田の滝、リンゴ園、
そして温泉&蕎麦と、盛りだくさんです。
紅葉真っ盛りまで、あと2週間ぐらいでしょうか!?

尚、2週間前の西吾妻山で痛めた膝裏側の鵞足円(がそくえん)は再発せず、何とも
ありませんでした。
また、ロング山行ができます。
良かった、良かったです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人

コメント

体のバロメーターはやっぱり地元の山!
URU-12さん、こんばんは^^

やはり”ここ”でしたか

こんなにお花 が今だ咲いているとは 驚きました!
標高によって植生も環境も大分違ってくるのでしょうね

あの すき焼きパーティーの時の刺す様な暑さとは 全然比にならないとは思いますが、回復した天候の暑い一日でしたね

やはり 病み上がりには行き着けの場所
身体の調子を確認するにはもって来いですね

URU-12さんが、奥久慈男体山に行くと、妙に安心します
2011/10/25 22:17
sanpo69さん その通りです!
こんばんは

sanpo69さんにかかると全てお見通しみたいですね

地元の男体山に登るときは、心身の調子の確認も含め、癒されたい??ときかもしれません。

今回は、巻機山+αへ行こうと思っていたのですが、地元の行事を忘れていて、
遠出ができず、結果として奥久慈男体山になってしまったのですが、
必然的な結果だったのでしょうか、と思ってしまいます。

でも、ここの登山道は細かいアップダウンで、結構きつく、
癒されたいなんていう気持ちは、歩いている間に消え去り、
知らないうちに歯を食いしばって歩いています
2011/10/25 22:38
なつかしいですね!
URUさん、こんにちは!

前回の鍋パーティーが昨日のことのように思い出されます
chachamaruさん元気かな〜

膝裏〜大丈夫ですか?
復帰にはちと早いような・・・。

まぁあれだけの山行をこなすURUさんだから驚異的な
回復力なのかな?

あまり無理はなされず・・・次も期待しております
明日〜武○山で29座目ハントしてきます

fall
2011/10/26 10:35
fallさん こんにちは
夏の宴会山行は、暑かったですね
早いものですネ、あれからもう、2ヶ月半も過ぎてしまいました
chachamaruさんは、現在レコ休養中ですので、
その内にパワーアップして、再登場してくると思いますヨ

膝は単なる疲労の蓄積ですので、今は全然問題ありません。
それよりも、前回から2週間空いてしまったことの方が影響が大きいようです。

fallさんは、もう百名山29座目ですか、私と同じです。
追い越されないように、今週末、引き離しにかかりますので、よろしく!!

プチでも、ミニでも、フルでも、ハードコラボでも、なんでもOKですよ
どうぞ、何なりと!!
2011/10/26 12:19
URU-12さん、はじめまして。
コメント失礼します。
nabekaと申します。
私も茨城(水戸)在住で、奥久慈男体山は過去3年間で25、6回程登っています。
奥久慈男体山は私にとって登山のきっかけになった山で、最初はトレーニングが目的でした。
やはり、時々健脚コースでタイムアタックをして楽しんでいます。タイムは大体40〜60分位が多いです。
近年の登山回数やタイム等、URU-12さんと結構似ているので、楽しく過去の内容も拝見させていただきました。
その結果、2011/01/16にニアミスしていることがわかりました。
この時は、健脚コースの鎖場で maieさんとお会いしました。
11月に入ると、奥久慈の紅葉もいよいよといった感じですね。
奥久慈男体山も楽しみですが、11月後半の上山のハイキングコースも楽しみにしています。

http://ameblo.jp/shunki1188/entry-10807296266.html
2011/10/28 19:13
nabekaさん こんばんは
コメントありがとうございます。

昨夜から山行に出かけ、今、帰ってきたばかりです。
レス、遅れてすみません。

1/16の男体山の山行記録を拝見いたしました。
私が2時間前後、後追いしているようですね。
雪を見て急に行くことを決めたので、出遅れてしまいました。
それが無ければ、頂上でバッタリなんていうこともあったかもしれません。

HP拝見したところ、剱、甲斐駒の日帰りもやられているんですね。
しかも、タイムが速い!!
来年は、がんばって負けないようにしたいですネ

奥久慈男体山はもうすぐ、紅葉真っ盛りですね。
楽しみですが・・・
最近は、男体山も少しマンネリ化していますので、
何か新鮮なことがあるといいのですが。
2011/10/29 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら