記録ID: 1442904
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
大箆柄岳【垂水市】
2018年04月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 656m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:19
距離 6.7km
登り 656m
下り 656m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
日本三百名山、九州百名山の高隅山最高峰『大箆柄岳』へ登りました。
前日21時過ぎに下関を出発、暗闇の大野原林道を走り4時過ぎに垂桜コース登山口に到着です。日の出が5時半過ぎなので仮眠を取りました。
明るくなり始めたので出発。なだらかな登山道を快適に登って行きます。途中左手に隣の『七岳』が見えます。レコで土が粘土質で滑り易いと知っていましたが、本当によく滑る。下るとき急斜のところ気をつけないと転けるなと考えながら登っていました。
50分弱で5合目の岩場に着きました。ここからの展望に「おお、すごーい」と声が出ていました。
青空が見えた7合目を過ぎた辺りからテンションが上がっていく自分がいました。山頂からの展望が楽しみです。
出発から約1時間40分山頂に到着。「おおおお!」展望に興奮。青と緑の綺麗な景色が堪りません。朝食のおにぎりが美味しいです。
『桜島』は噴煙が高く上っていっています。『開聞岳』までは見えませんでした。
下山は滑らないように注意。滑りはしましたが、転倒はしませんでしたよ。無事下山です。
あとは林道で対向車が来ないといいなと考えながら次の目的地へ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する