ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1445453
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

鳥海山(矢島口より)

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
Ssakana その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
11.0km
登り
1,125m
下り
1,133m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
2:10
合計
6:22
7:20
7
祓川キャンプ場駐車場
7:27
7:33
2
7:35
7:35
5
祓川ヒュッテ
7:40
7:40
22
祓川神社
8:02
8:13
12
標高1350m付近
8:25
8:32
5
標高1435m付近
8:37
8:37
12
御田
8:49
8:59
25
9:24
9:27
5
標高1735m付近
9:32
9:35
12
標高1765m付近
9:47
9:53
49
氷の薬師
10:42
10:54
16
標高2130m付近
11:10
11:10
3
外輪山上に到達
11:13
12:11
6
12:17
12:21
15
標高2110m付近
12:36
12:36
14
氷の薬師
12:50
12:57
6
13:03
13:03
21
御田
13:24
13:24
5
祓川神社
13:29
13:29
3
祓川ヒュッテ
13:32
13:32
5
13:37
13:40
2
雪面から車道に出るところ
13:42
祓川キャンプ場駐車場
 秋田市より7名,車2台で矢島口から鳥海山登山。5:02秋田市内の集合場所出発し,秋田県道41号線を南下,秋田県道61号線とぶつかって左折し(5:16),秋田空港IC(5:23)より日本海東北道を使って南下。本荘IC(5:48)より国道107号に降り,ローソン本荘荒町店でトイレ休憩(5:51-6:01)。ローソン本荘荒町店前の万願寺交差点を右折し,さらに玉ノ池交差点を左折(6:04),国道108号を南下して由利本荘市矢島の新町交差点から200mほど先を右折(6:23)した。さらに500mほど先を左折(6:23)して県道70号へ入り,由利本荘市鳥海町才ノ神上原付近から右折(6:30),猿倉温泉ホテルフォレスタや奥山牧場の近くを通り,矢島口の祓川キャンプ場駐車場に6:52着。国道108号で由利本荘市矢島由利本荘市矢島町の中心部までゆき,県道32号で花立山荘を経由して県道58号を通り,最後は市道を通って矢島口の登山口まで行く経路もある。距離も所要時間も我々が実際に通った経路と同じくらいのように思う。
 下山した後,帰りは行きと違う経路で国道108号に下りた。13:58に登山口の駐車場を出発,花立山荘(14:22-14:46)を経由した。花立山荘裏の矢島スポーツ宿泊センターユースプラトーで入浴しようかとも考えたが,この日は残念ながら入浴営業なし。花立山荘隣の高原の駅「花立クリーンハイツ」に立ち寄ってソフトクリームなどを食べた後,県道32号を通って国道108号(14:58)へ。玉ノ池交差点を右折(15:18),万願寺交差点を左折(15:20),日本海東北道本荘IC(15:24),大内IC(15:32)経由で道の駅おおうち(15:39-16:28)の温泉施設で入浴。再び大内IC(16:30)より日本海東北道に乗り,秋田空港IC(16:51)から県道61号と県道41号とのT字路(16:58)を右折して北上し,集合場所に到着し17:20に解散。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祓川キャンプ場駐車場(祓川第二駐車場)より鳥海山。登山開始時点で結構風が強い。さらに先の祓川駐車場(第一駐車場)はほぼいっぱいで,キャンプ場駐車場も満杯になりつつあった。
2018年04月29日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 6:53
祓川キャンプ場駐車場(祓川第二駐車場)より鳥海山。登山開始時点で結構風が強い。さらに先の祓川駐車場(第一駐車場)はほぼいっぱいで,キャンプ場駐車場も満杯になりつつあった。
祓川キャンプ場駐車場より鳥海山。駐車場の標高は約1140m。
2018年04月29日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 6:53
祓川キャンプ場駐車場より鳥海山。駐車場の標高は約1140m。
祓川キャンプ場駐車場から,祓川ヒュッテに向けて雪上にショートカットが付けられている。市道の車道沿いに歩けば遠回りだが,ショートカットを使えば上の駐車場まで約300mと近い。
2018年04月29日 07:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:11
祓川キャンプ場駐車場から,祓川ヒュッテに向けて雪上にショートカットが付けられている。市道の車道沿いに歩けば遠回りだが,ショートカットを使えば上の駐車場まで約300mと近い。
ショートカットの雪の坂を祓川ヒュッテに向けて歩く。途中まで歩いたところで,サングラスがないのに気付き,私はいったん車に戻る。
2018年04月29日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:14
ショートカットの雪の坂を祓川ヒュッテに向けて歩く。途中まで歩いたところで,サングラスがないのに気付き,私はいったん車に戻る。
車に戻ってサングラスを探したが見つからないので,今日はサングラスなで登り下りした。幸い,下山後も目が痛いとか,ショボショボすることがなくて助かった。再びショートカットを登る。
2018年04月29日 07:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:23
車に戻ってサングラスを探したが見つからないので,今日はサングラスなで登り下りした。幸い,下山後も目が痛いとか,ショボショボすることがなくて助かった。再びショートカットを登る。
祓川キャンプ場施設の建物。今は雪に閉ざされている。
2018年04月29日 07:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:23
祓川キャンプ場施設の建物。今は雪に閉ざされている。
再びショートカットを登ってゆく。
2018年04月29日 07:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:25
再びショートカットを登ってゆく。
再びショートカットを登る。急ぎめで登るとやはり息が切れる。サングラスを忘れてきたし,日焼け止めクリームも忘れて来た。同行者に日焼け止めクリームをもらって顔に塗った。
2018年04月29日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:27
再びショートカットを登る。急ぎめで登るとやはり息が切れる。サングラスを忘れてきたし,日焼け止めクリームも忘れて来た。同行者に日焼け止めクリームをもらって顔に塗った。
私が車にいったん戻っている間,みなさんはすでに歩き始める準備が完了しつつある。このあたりのすぐ右下に祓川駐車場(第一駐車場)がある。
2018年04月29日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:28
私が車にいったん戻っている間,みなさんはすでに歩き始める準備が完了しつつある。このあたりのすぐ右下に祓川駐車場(第一駐車場)がある。
祓川ヒュッテ。標高は約1190m。
2018年04月29日 07:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:35
祓川ヒュッテ。標高は約1190m。
祓川ヒュッテの前を通る。
2018年04月29日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:36
祓川ヒュッテの前を通る。
祓川ヒュッテから竜ヶ原湿原へ
2018年04月29日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:36
祓川ヒュッテから竜ヶ原湿原へ
竜ヶ原湿原。今は雪原の下。
2018年04月29日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:36
竜ヶ原湿原。今は雪原の下。
竜ヶ原湿原。湿原の真ん中に並べられたルート旗に沿って歩く。
2018年04月29日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:38
竜ヶ原湿原。湿原の真ん中に並べられたルート旗に沿って歩く。
竜ヶ原湿原。湿原入口にある祓川ヒュッテの方を振り返る。
2018年04月29日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:39
竜ヶ原湿原。湿原入口にある祓川ヒュッテの方を振り返る。
竜ヶ原湿原から雪の急斜面がある。懺悔坂と呼ばれるようだ。
2018年04月29日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:39
竜ヶ原湿原から雪の急斜面がある。懺悔坂と呼ばれるようだ。
懺悔坂の下に祓川神社の建物
2018年04月29日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:40
懺悔坂の下に祓川神社の建物
懺悔坂手前
2018年04月29日 07:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:41
懺悔坂手前
懺悔坂を登り始める。
2018年04月29日 07:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:41
懺悔坂を登り始める。
懺悔坂より竜ヶ原湿原を見下ろす。
2018年04月29日 07:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:42
懺悔坂より竜ヶ原湿原を見下ろす。
懺悔坂をほぼ上り終える。
2018年04月29日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:45
懺悔坂をほぼ上り終える。
懺悔坂をほぼ上り終えたあたりから竜ヶ原湿原を見下ろす。
2018年04月29日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 7:45
懺悔坂をほぼ上り終えたあたりから竜ヶ原湿原を見下ろす。
懺悔坂をほぼ上り終えると勾配が緩やかになってくる。
2018年04月29日 07:47撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:47
懺悔坂をほぼ上り終えると勾配が緩やかになってくる。
懺悔坂を登り終えて少し歩くと少しだけ下り勾配部分がある。
2018年04月29日 07:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:49
懺悔坂を登り終えて少し歩くと少しだけ下り勾配部分がある。
懺悔坂を登り終えた先の平坦面
2018年04月29日 07:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:50
懺悔坂を登り終えた先の平坦面
次の登り坂はタッチラ坂と呼ばれているところか
2018年04月29日 07:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:52
次の登り坂はタッチラ坂と呼ばれているところか
タッチラ坂を登り始める。夏道は左側に離れたところに付いているようだが,このあたりの標高の夏道はタッチラ坂と呼ばれているようだ。
2018年04月29日 07:54撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:54
タッチラ坂を登り始める。夏道は左側に離れたところに付いているようだが,このあたりの標高の夏道はタッチラ坂と呼ばれているようだ。
タッチラ坂から背後を振り返る。
2018年04月29日 07:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:55
タッチラ坂から背後を振り返る。
タッチラ坂を登る。
2018年04月29日 07:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:55
タッチラ坂を登る。
タッチラ坂をルート旗に沿って登る。
2018年04月29日 07:59撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:59
タッチラ坂をルート旗に沿って登る。
タッチラ坂を登りながら背後を振り返る。
2018年04月29日 07:59撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 7:59
タッチラ坂を登りながら背後を振り返る。
タッチラ坂の登りが続く。
2018年04月29日 08:01撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 8:01
タッチラ坂の登りが続く。
標高1350m付近の斜面で立ち止まって休憩(8:02-8:13)。夏道は150mほど東側についているようだが,この標高のあたりが夏道上の6合目賽の河原。もう少し先まで勾配の強い斜面が続く。
2018年04月29日 08:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 8:02
標高1350m付近の斜面で立ち止まって休憩(8:02-8:13)。夏道は150mほど東側についているようだが,この標高のあたりが夏道上の6合目賽の河原。もう少し先まで勾配の強い斜面が続く。
本日使用のスノーブーツと6本爪のラチェット式アイゼン
2018年04月29日 08:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 8:06
本日使用のスノーブーツと6本爪のラチェット式アイゼン
標高1350m付近の斜面で休憩中に同行者の方からりんごをもらう。
2018年04月29日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:10
標高1350m付近の斜面で休憩中に同行者の方からりんごをもらう。
標高1350m付近の斜面で休憩した後,その先へと再び登り始める。
2018年04月29日 08:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 8:12
標高1350m付近の斜面で休憩した後,その先へと再び登り始める。
標高1370m付近の斜面を登る。
2018年04月29日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:15
標高1370m付近の斜面を登る。
標高1390m付近より山上方向。この先に見える平坦面が7合目御田。
2018年04月29日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:18
標高1390m付近より山上方向。この先に見える平坦面が7合目御田。
ルート旗を左に見ながら歩く。
2018年04月29日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:19
ルート旗を左に見ながら歩く。
標高1400m付近より山上方向
2018年04月29日 08:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:20
標高1400m付近より山上方向
標高1410m付近
2018年04月29日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:22
標高1410m付近
標高1410m付近より背後を振り返る。
2018年04月29日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:22
標高1410m付近より背後を振り返る。
8合目御田の近くまで登ってきた。御田に近づき,勾配が緩やかになってくる。
2018年04月29日 08:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:23
8合目御田の近くまで登ってきた。御田に近づき,勾配が緩やかになってくる。
8合目御田手前の標高約1435mの斜面上で休憩(8:25-8:32)。水分も補給する。
2018年04月29日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:27
8合目御田手前の標高約1435mの斜面上で休憩(8:25-8:32)。水分も補給する。
休憩中に同行者の方から人形焼をいただく。
2018年04月29日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:31
休憩中に同行者の方から人形焼をいただく。
標高約1435mの休憩地点より山上方向
2018年04月29日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:32
標高約1435mの休憩地点より山上方向
8合目御田の平坦地まで登ってきた。
2018年04月29日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:34
8合目御田の平坦地まで登ってきた。
8合目御田。標高約1450m。
2018年04月29日 08:35撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 8:35
8合目御田。標高約1450m。
8合目御田
2018年04月29日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:36
8合目御田
8合目御田から七ツ釜避難小屋への急坂を登り始める。
2018年04月29日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:38
8合目御田から七ツ釜避難小屋への急坂を登り始める。
8合目御田からの急斜面
2018年04月29日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:38
8合目御田からの急斜面
8合目御田からの急斜面を登る。
2018年04月29日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:42
8合目御田からの急斜面を登る。
急斜面を登りながら8合目御田の平坦面を見下ろす。
2018年04月29日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:47
急斜面を登りながら8合目御田の平坦面を見下ろす。
8合目御田からの急坂の上に七ツ釜避難小屋の屋根が見える。
2018年04月29日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:47
8合目御田からの急坂の上に七ツ釜避難小屋の屋根が見える。
急坂の上の七ツ釜避難小屋が近づいてきた。
2018年04月29日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:49
急坂の上の七ツ釜避難小屋が近づいてきた。
七ツ釜避難小屋。避難小屋の標高は約1570m。
2018年04月29日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:50
七ツ釜避難小屋。避難小屋の標高は約1570m。
七ツ釜避難小屋入口
2018年04月29日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:50
七ツ釜避難小屋入口
七ツ釜避難小屋の北東側斜面。我々が登ってきたのは北側の急斜面。
2018年04月29日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:50
七ツ釜避難小屋の北東側斜面。我々が登ってきたのは北側の急斜面。
七ツ釜避難小屋の北側斜面。この急斜面から登ってきた。この北側斜面がルート旗が置かれたコース。
2018年04月29日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:50
七ツ釜避難小屋の北側斜面。この急斜面から登ってきた。この北側斜面がルート旗が置かれたコース。
七ツ釜避難小屋の下のブッシュ
2018年04月29日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:51
七ツ釜避難小屋の下のブッシュ
七ツ釜避難小屋の上の斜面
2018年04月29日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:51
七ツ釜避難小屋の上の斜面
雪に半分埋もれた七ツ釜避難小屋。同行メンバーのお一人の女性が脚の調子が悪いということで,我々が山上に行っている間,避難小屋で待つことに。
2018年04月29日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:52
雪に半分埋もれた七ツ釜避難小屋。同行メンバーのお一人の女性が脚の調子が悪いということで,我々が山上に行っている間,避難小屋で待つことに。
七ツ釜避難小屋で水分補給。日焼け止めを忘れて来たと思っていたが,リュックのポケットの中に入っていた。
2018年04月29日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:52
七ツ釜避難小屋で水分補給。日焼け止めを忘れて来たと思っていたが,リュックのポケットの中に入っていた。
同行者の方からラッキョウをいただく。
2018年04月29日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 8:57
同行者の方からラッキョウをいただく。
本日使用のストック
2018年04月29日 08:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 8:58
本日使用のストック
七ツ釜避難小屋から上の斜面。
2018年04月29日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:01
七ツ釜避難小屋から上の斜面。
七ツ釜避難小屋から先へと歩き始める。避難小屋の上から避難小屋の右側の斜面を見下ろす。
2018年04月29日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:02
七ツ釜避難小屋から先へと歩き始める。避難小屋の上から避難小屋の右側の斜面を見下ろす。
8合目七ツ釜付近から山上方向
2018年04月29日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:05
8合目七ツ釜付近から山上方向
8合目七ツ釜から上,9合目氷の薬師の間は大雪路と呼ばれる雪渓。
2018年04月29日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:06
8合目七ツ釜から上,9合目氷の薬師の間は大雪路と呼ばれる雪渓。
8合目からルート旗に沿って登るのではなく,ずっと右側に離れて登ってゆく人たちも多い。我々はこの先もしばらくはルート旗に沿って歩く。
2018年04月29日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:06
8合目からルート旗に沿って登るのではなく,ずっと右側に離れて登ってゆく人たちも多い。我々はこの先もしばらくはルート旗に沿って歩く。
8合目七ツ釜付近から下の斜面を見下ろす。
2018年04月29日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:07
8合目七ツ釜付近から下の斜面を見下ろす。
何の為のものかわからないが,竹竿を交差させた目印もある。
2018年04月29日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:08
何の為のものかわからないが,竹竿を交差させた目印もある。
竹竿を交差させた目印
2018年04月29日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:08
竹竿を交差させた目印
大雪路付近をルート旗に沿って登る。
2018年04月29日 09:10撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 9:10
大雪路付近をルート旗に沿って登る。
大雪路から背後を振り返る。
2018年04月29日 09:10撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 9:10
大雪路から背後を振り返る。
大雪路の雪面
2018年04月29日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:17
大雪路の雪面
標高1720m付近,大雪路を登る。
2018年04月29日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:20
標高1720m付近,大雪路を登る。
標高1725m付近より山上方向
2018年04月29日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:21
標高1725m付近より山上方向
標高1735m付近で小休憩(9:24-9:27)。本日使用の手袋。
2018年04月29日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:24
標高1735m付近で小休憩(9:24-9:27)。本日使用の手袋。
標高約1735mの休憩地点より山上方向
2018年04月29日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:25
標高約1735mの休憩地点より山上方向
標高約1735mの休憩地点より背後を振り返る。
2018年04月29日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:25
標高約1735mの休憩地点より背後を振り返る。
標高約1755mのルート旗のコース上より山上方向
2018年04月29日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:30
標高約1755mのルート旗のコース上より山上方向
標高1755m付近の雪の表面の様子
2018年04月29日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:31
標高1755m付近の雪の表面の様子
標高1765m付近でも小休憩(9:32-9:35)。山上から時々突風が吹いてくる。突風で氷の粒が飛んでくると顔に当たって痛い。体重の軽い女性メンバーは風でよろめいたり押し戻されたりする。
2018年04月29日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:32
標高1765m付近でも小休憩(9:32-9:35)。山上から時々突風が吹いてくる。突風で氷の粒が飛んでくると顔に当たって痛い。体重の軽い女性メンバーは風でよろめいたり押し戻されたりする。
標高約1765mの休憩地点より下の斜面
2018年04月29日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:33
標高約1765mの休憩地点より下の斜面
標高約1765mの休憩地点より山上方向
2018年04月29日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:33
標高約1765mの休憩地点より山上方向
大雪路から9合目氷の薬師へと登ってゆく。
2018年04月29日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:39
大雪路から9合目氷の薬師へと登ってゆく。
9合目氷の薬師にさしかかる。
2018年04月29日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:43
9合目氷の薬師にさしかかる。
9合目氷の薬師付近
2018年04月29日 09:46撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 9:46
9合目氷の薬師付近
9合目氷の薬師付近
2018年04月29日 09:47撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 9:47
9合目氷の薬師付近
9合目氷の薬師付近で休憩(9:47-9:53)
2018年04月29日 09:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 9:48
9合目氷の薬師付近で休憩(9:47-9:53)
氷の薬師から先へと登る。
2018年04月29日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:57
氷の薬師から先へと登る。
氷の薬師のあたりを振り返って見下ろす。しばらくの間,カメラのレンズに雪が付いたまま写真を撮ることになる。
2018年04月29日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:59
氷の薬師のあたりを振り返って見下ろす。しばらくの間,カメラのレンズに雪が付いたまま写真を撮ることになる。
9合目氷の薬師の先は急斜面の舎利坂
2018年04月29日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 9:59
9合目氷の薬師の先は急斜面の舎利坂
標高1940m付近より山上方向。舎利坂。
2018年04月29日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:06
標高1940m付近より山上方向。舎利坂。
標高1940m付近より登ってきた斜面を振り返る。氷の薬師の露岩からそれなりに登ってきた。
2018年04月29日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:06
標高1940m付近より登ってきた斜面を振り返る。氷の薬師の露岩からそれなりに登ってきた。
我々が歩いているところからルート旗が左に離れつつある。
2018年04月29日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:08
我々が歩いているところからルート旗が左に離れつつある。
標高1950m付近より山上方向
2018年04月29日 10:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:08
標高1950m付近より山上方向
標高1950m付近より頭上左側の方向。左から回り込んで山上へ登って行く人たちも多い。
2018年04月29日 10:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:08
標高1950m付近より頭上左側の方向。左から回り込んで山上へ登って行く人たちも多い。
標高1960m付近の急坂を登る。
2018年04月29日 10:11撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:11
標高1960m付近の急坂を登る。
山上からスキーやスノーボードで次々と滑り下りてくる人たちの姿もある。我々が登っているルートよりは東側をみなさん滑降してくる。
2018年04月29日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:13
山上からスキーやスノーボードで次々と滑り下りてくる人たちの姿もある。我々が登っているルートよりは東側をみなさん滑降してくる。
標高1980m付近より山上方向
2018年04月29日 10:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:17
標高1980m付近より山上方向
標高1980m付近より斜面下を振り返る。
2018年04月29日 10:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:17
標高1980m付近より斜面下を振り返る。
標高1980m付近より左側にルート旗が見える。ルート旗からは距離が離れた。
2018年04月29日 10:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:17
標高1980m付近より左側にルート旗が見える。ルート旗からは距離が離れた。
我々が歩いているところから登る方向からやや左側上方の斜面を見上げる。広い範囲に足跡がついている。
2018年04月29日 10:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:18
我々が歩いているところから登る方向からやや左側上方の斜面を見上げる。広い範囲に足跡がついている。
標高2035m付近。できるだけ踏ん張った足がずり落ちないように,雪に足を蹴り込みながら登る。
2018年04月29日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:24
標高2035m付近。できるだけ踏ん張った足がずり落ちないように,雪に足を蹴り込みながら登る。
標高2035m付近より背後の急斜面を振り返る。
2018年04月29日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:24
標高2035m付近より背後の急斜面を振り返る。
標高2060m付近
2018年04月29日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:29
標高2060m付近
標高2060m付近より急斜面を振り返る。
2018年04月29日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:29
標高2060m付近より急斜面を振り返る。
標高2080m付近のかなりの急斜面
2018年04月29日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:32
標高2080m付近のかなりの急斜面
標高2080m付近より斜面を振り返る。斜面勾配が急であることと,時おりの斜面上方からの突風のため,みなさん立ち止まりながら登る。
2018年04月29日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:34
標高2080m付近より斜面を振り返る。斜面勾配が急であることと,時おりの斜面上方からの突風のため,みなさん立ち止まりながら登る。
標高2090m付近の登り
2018年04月29日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:35
標高2090m付近の登り
雪面についたスキーかスノーボードの跡
2018年04月29日 10:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:36
雪面についたスキーかスノーボードの跡
標高2100m付近を登る。
2018年04月29日 10:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 10:36
標高2100m付近を登る。
頭上の写真右に見える岩が出ているところで休憩することに。
2018年04月29日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:38
頭上の写真右に見える岩が出ているところで休憩することに。
休憩することにした標高約2130mの岩が出ているところ。ここに夏道が通っている。
2018年04月29日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:41
休憩することにした標高約2130mの岩が出ているところ。ここに夏道が通っている。
夏道脇の風化した道標の板
2018年04月29日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:42
夏道脇の風化した道標の板
標高約2130mのところで休憩(10:42-10:54)。
2018年04月29日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:42
標高約2130mのところで休憩(10:42-10:54)。
夏道が出ているところは足元に溶岩の石ころが転がっていて,歩くと足元の石ころが動いてズルズル滑る。
2018年04月29日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:42
夏道が出ているところは足元に溶岩の石ころが転がっていて,歩くと足元の石ころが動いてズルズル滑る。
足元に溶岩が転がる夏道
2018年04月29日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:43
足元に溶岩が転がる夏道
標高約2130mの休憩地点より南東方向の斜面。多くの登山者,スキーヤーが斜面を登っている。
2018年04月29日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:43
標高約2130mの休憩地点より南東方向の斜面。多くの登山者,スキーヤーが斜面を登っている。
標高約2130mの休憩地点より登ってきた方向を振り返る。
2018年04月29日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:43
標高約2130mの休憩地点より登ってきた方向を振り返る。
持参の温度計は8.2℃となっている。時おり強い風が吹いて寒いが,温度自体はそんなに低くない。
2018年04月29日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:45
持参の温度計は8.2℃となっている。時おり強い風が吹いて寒いが,温度自体はそんなに低くない。
休んでいると冷えるので,リュックから上着(ソフトシェル)を取り出す。
2018年04月29日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:47
休んでいると冷えるので,リュックから上着(ソフトシェル)を取り出す。
標高約2130mのところで休憩していたが,再び七高山を目指して歩き始める。
2018年04月29日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:54
標高約2130mのところで休憩していたが,再び七高山を目指して歩き始める。
岩が出ているところから左の雪面上に下りる。外輪山の上を目指す。
2018年04月29日 10:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:59
岩が出ているところから左の雪面上に下りる。外輪山の上を目指す。
標高2155m付近より左側の斜面をのぞむ。我々から離れたルート上にも相変わらず登山者の姿が見える。
2018年04月29日 10:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 10:59
標高2155m付近より左側の斜面をのぞむ。我々から離れたルート上にも相変わらず登山者の姿が見える。
標高2165m付近まできた。外輪山の上に出るのが近くなってきた。
2018年04月29日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:01
標高2165m付近まできた。外輪山の上に出るのが近くなってきた。
上着と手袋の隙間に風が当たって冷たい。汗をびっしょりかいて袖も内側から濡れている状態。
2018年04月29日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:01
上着と手袋の隙間に風が当たって冷たい。汗をびっしょりかいて袖も内側から濡れている状態。
標高約2200m。急斜面が続くが登りはもう少しで終わる。
2018年04月29日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:07
標高約2200m。急斜面が続くが登りはもう少しで終わる。
標高約2210m
2018年04月29日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:09
標高約2210m
標高約2210mの斜面から背後を見下ろす。
2018年04月29日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:09
標高約2210mの斜面から背後を見下ろす。
すぐそこに外輪山頂部の岩場が見えている。
2018年04月29日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:09
すぐそこに外輪山頂部の岩場が見えている。
外輪山上にほぼ到達
2018年04月29日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:11
外輪山上にほぼ到達
外輪山上へほぼ到達しつつある地点から,登ってきた雪の斜面を見下ろす。
2018年04月29日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:11
外輪山上へほぼ到達しつつある地点から,登ってきた雪の斜面を見下ろす。
外輪山上を歩き,外輪山の最高点である七高山を目指す。
2018年04月29日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:11
外輪山上を歩き,外輪山の最高点である七高山を目指す。
外輪山上への到達地点
2018年04月29日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:11
外輪山上への到達地点
外輪山上より登ってきた雪の斜面
2018年04月29日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:13
外輪山上より登ってきた雪の斜面
外輪山上を七高山へ少し歩いたところから背後(北側)を振り返る。
2018年04月29日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:13
外輪山上を七高山へ少し歩いたところから背後(北側)を振り返る。
外輪山の最高点である七高山を目指す。
2018年04月29日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:13
外輪山の最高点である七高山を目指す。
七高山手前の外輪山上より新山
2018年04月29日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:14
七高山手前の外輪山上より新山
七高山直前
2018年04月29日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:14
七高山直前
外輪山の最高点の七高山付近より北東方向の登ってきた雪の斜面
2018年04月29日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:15
外輪山の最高点の七高山付近より北東方向の登ってきた雪の斜面
七高山の南側眼下のカルデラ内部
2018年04月29日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:16
七高山の南側眼下のカルデラ内部
七高山のピーク付近より新山溶岩ドーム
2018年04月29日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:16
七高山のピーク付近より新山溶岩ドーム
七高山の標石
2018年04月29日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:16
七高山の標石
七高山のピーク
2018年04月29日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:16
七高山のピーク
七高山のピーク
2018年04月29日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:17
七高山のピーク
七高山のピークより北側
2018年04月29日 11:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 11:17
七高山のピークより北側
七高山の「山の心の標」
2018年04月29日 11:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 11:17
七高山の「山の心の標」
七高山の「安全祈願登山」の標柱。写真を見る限り「一九八一矢島町除霊社」と読めるが...
2018年04月29日 11:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 11:18
七高山の「安全祈願登山」の標柱。写真を見る限り「一九八一矢島町除霊社」と読めるが...
七高山頂上部
2018年04月29日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:19
七高山頂上部
七高山頂上から北側の外輪山岩峰
2018年04月29日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:19
七高山頂上から北側の外輪山岩峰
七高山付近より東側の斜面を見下ろす。雪の斜面をたくさんの人が登ってくる。
2018年04月29日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:19
七高山付近より東側の斜面を見下ろす。雪の斜面をたくさんの人が登ってくる。
七高山から南東側眼下の丁(ひのと)山地
2018年04月29日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:19
七高山から南東側眼下の丁(ひのと)山地
七高山より北東側の斜面。多くの登山者が登って来るのが見える。
2018年04月29日 11:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/29 11:21
七高山より北東側の斜面。多くの登山者が登って来るのが見える。
七高山で昼食タイム。持参のおにぎり。
2018年04月29日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:30
七高山で昼食タイム。持参のおにぎり。
グループで用意してもらった具だくさんのインスタントみそ汁。
2018年04月29日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:35
グループで用意してもらった具だくさんのインスタントみそ汁。
七高山より東側の斜面。たくさんの登山者。
2018年04月29日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:41
七高山より東側の斜面。たくさんの登山者。
七高山でお湯を沸かして持参のカップ麺を食べる。
2018年04月29日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:45
七高山でお湯を沸かして持参のカップ麺を食べる。
持参のカップ麺
2018年04月29日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 11:45
持参のカップ麺
七高山より新山。天気は良いが,風が冷たくて登りでは向かい風を受け続けたので通常よりは体力を消耗した。リーダーの判断で今日は新山へ行くのはあきらめて七高山で引き返すことに。
2018年04月29日 11:56撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 11:56
七高山より新山。天気は良いが,風が冷たくて登りでは向かい風を受け続けたので通常よりは体力を消耗した。リーダーの判断で今日は新山へ行くのはあきらめて七高山で引き返すことに。
同行者の方からビスケットをもらう。
2018年04月29日 11:56撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 11:56
同行者の方からビスケットをもらう。
持参の温度計では8.0℃。日なたでは温度的には寒くない。
2018年04月29日 12:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:03
持参の温度計では8.0℃。日なたでは温度的には寒くない。
七高山から南東側眼下の丁山地
2018年04月29日 12:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:06
七高山から南東側眼下の丁山地
南東側眼下の丁岳
2018年04月29日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/29 12:10
南東側眼下の丁岳
昼食を終え,七高山から下山開始。
2018年04月29日 12:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:12
昼食を終え,七高山から下山開始。
標高2210m付近の急斜面を斜行しながら下りてゆく。
2018年04月29日 12:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:13
標高2210m付近の急斜面を斜行しながら下りてゆく。
標高2150m付近。滑り始めると一気に急斜面を滑り落ちることができる。
2018年04月29日 12:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:15
標高2150m付近。滑り始めると一気に急斜面を滑り落ちることができる。
標高2140m付近。まだまだ急斜面の下りが続く。
2018年04月29日 12:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:16
標高2140m付近。まだまだ急斜面の下りが続く。
下りの標高約2110m地点の急斜面上で少々立ち止まり(12:17-12:21),背後を振り返る。かなりの急斜面。
2018年04月29日 12:18撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:18
下りの標高約2110m地点の急斜面上で少々立ち止まり(12:17-12:21),背後を振り返る。かなりの急斜面。
標高約2110m地点の急斜面上で立ち止まって斜面下をのぞむ。
2018年04月29日 12:19撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:19
標高約2110m地点の急斜面上で立ち止まって斜面下をのぞむ。
標高約2070m地点の急斜面を下る。下りもみなさんアイゼン着用。
2018年04月29日 12:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:22
標高約2070m地点の急斜面を下る。下りもみなさんアイゼン着用。
標高約2020m地点の雪面を下る。
2018年04月29日 12:25撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:25
標高約2020m地点の雪面を下る。
標高約1960m地点の雪面の様子
2018年04月29日 12:28撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:28
標高約1960m地点の雪面の様子
標高約1910付近を下る。
2018年04月29日 12:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:30
標高約1910付近を下る。
9合目氷の薬師のすぐ上
2018年04月29日 12:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:33
9合目氷の薬師のすぐ上
氷の薬師の岩。標高約1840m付近。
2018年04月29日 12:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:34
氷の薬師の岩。標高約1840m付近。
氷の薬師の岩
2018年04月29日 12:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:34
氷の薬師の岩
氷の薬師から山上を振り返る。
2018年04月29日 12:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:35
氷の薬師から山上を振り返る。
氷の薬師を通過し終えるあたり。
2018年04月29日 12:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:35
氷の薬師を通過し終えるあたり。
氷の薬師の下より山上を振り返る。
2018年04月29日 12:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:36
氷の薬師の下より山上を振り返る。
氷の薬師の下の雪原は大雪路と呼ばれているところ
2018年04月29日 12:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:36
氷の薬師の下の雪原は大雪路と呼ばれているところ
標高1770m付近,大雪路より山上を振り返る。
2018年04月29日 12:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:38
標高1770m付近,大雪路より山上を振り返る。
標高1770m付近,大雪路より山上を振り返る。
2018年04月29日 12:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:38
標高1770m付近,大雪路より山上を振り返る。
標高1770m付近,大雪路をルート旗に沿って下る。
2018年04月29日 12:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:38
標高1770m付近,大雪路をルート旗に沿って下る。
標高1720m付近を下る。
2018年04月29日 12:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:42
標高1720m付近を下る。
標高1700m付近より山上方向を振り返る。
2018年04月29日 12:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:43
標高1700m付近より山上方向を振り返る。
標高1700m付近より山上方向を振り返る。
2018年04月29日 12:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:43
標高1700m付近より山上方向を振り返る。
標高1700m付近を下る。
2018年04月29日 12:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:43
標高1700m付近を下る。
標高1640m付近を下る。
2018年04月29日 12:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:46
標高1640m付近を下る。
標高1640m付近より背後を振り返る。
2018年04月29日 12:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:46
標高1640m付近より背後を振り返る。
眼下に七ツ釜避難小屋の屋根が見えてきた。
2018年04月29日 12:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:48
眼下に七ツ釜避難小屋の屋根が見えてきた。
七ツ釜避難小屋の屋根
2018年04月29日 12:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:49
七ツ釜避難小屋の屋根
七ツ釜避難小屋の入口。避難小屋で待っていたメンバーのお1人もここから一緒に下山。
2018年04月29日 12:50撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:50
七ツ釜避難小屋の入口。避難小屋で待っていたメンバーのお1人もここから一緒に下山。
七ツ釜避難小屋から下の急斜面。この斜面を登ってきた。帰りもこの斜面から下りてゆく。
2018年04月29日 12:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:57
七ツ釜避難小屋から下の急斜面。この斜面を登ってきた。帰りもこの斜面から下りてゆく。
七ツ釜避難小屋から下の急斜面を下る。
2018年04月29日 12:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:59
七ツ釜避難小屋から下の急斜面を下る。
七ツ釜避難小屋から下の急斜面を下る。
2018年04月29日 12:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 12:59
七ツ釜避難小屋から下の急斜面を下る。
七ツ釜避難小屋から下の急斜面を下る。斜面を下った下の平坦なところが7合目御田(おだ)。
2018年04月29日 13:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:00
七ツ釜避難小屋から下の急斜面を下る。斜面を下った下の平坦なところが7合目御田(おだ)。
7合目御田まで急斜面を下ったあたりから七ツ釜避難小屋のある坂の上を見上げる。
2018年04月29日 13:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:02
7合目御田まで急斜面を下ったあたりから七ツ釜避難小屋のある坂の上を見上げる。
7合目御田の平坦面を過ぎたところで御田を振り返る。
2018年04月29日 13:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:04
7合目御田の平坦面を過ぎたところで御田を振り返る。
標高約1430m地点より7合目御田の方を振り返る。
2018年04月29日 13:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:06
標高約1430m地点より7合目御田の方を振り返る。
標高約1410m地点を下る。
2018年04月29日 13:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:09
標高約1410m地点を下る。
標高約1410m地点より後ろを振り返る。
2018年04月29日 13:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:09
標高約1410m地点より後ろを振り返る。
標高約1370m付近を下る。ルート旗のコースは左へと曲がってゆき,我々も引き続きルート旗に沿って下りてゆく。
2018年04月29日 13:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:12
標高約1370m付近を下る。ルート旗のコースは左へと曲がってゆき,我々も引き続きルート旗に沿って下りてゆく。
標高約1370m付近より山上方向を振り返る。
2018年04月29日 13:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:12
標高約1370m付近より山上方向を振り返る。
標高約1370m付近,我々が歩いているところの右側に見えるブッシュ。夏道はこのブッシュより向こうに付いているのだと思う。
2018年04月29日 13:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:12
標高約1370m付近,我々が歩いているところの右側に見えるブッシュ。夏道はこのブッシュより向こうに付いているのだと思う。
標高1350m付近,急斜面を下り始める。タッチラ坂。
2018年04月29日 13:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:14
標高1350m付近,急斜面を下り始める。タッチラ坂。
標高1350m付近より背後を振り返る。
2018年04月29日 13:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:14
標高1350m付近より背後を振り返る。
標高1320m付近,タッチラ坂を下る。
2018年04月29日 13:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:15
標高1320m付近,タッチラ坂を下る。
標高1310m付近,タッチラ坂を下る。
2018年04月29日 13:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:16
標高1310m付近,タッチラ坂を下る。
下ってきたタッチラ坂を振り返る。
2018年04月29日 13:18撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:18
下ってきたタッチラ坂を振り返る。
標高1255m付近,タッチラ坂の下のダケカンバの木。タッチラとはダケカンバのこと。
2018年04月29日 13:19撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:19
標高1255m付近,タッチラ坂の下のダケカンバの木。タッチラとはダケカンバのこと。
標高1255m付近,タッチラ坂の下のダケカンバの木。
2018年04月29日 13:19撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:19
標高1255m付近,タッチラ坂の下のダケカンバの木。
タッチラ坂を振り返る。
2018年04月29日 13:20撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:20
タッチラ坂を振り返る。
標高1250m付近の比較的平坦なところから山上方面を振り返る。
2018年04月29日 13:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:21
標高1250m付近の比較的平坦なところから山上方面を振り返る。
懺悔坂の上から竜ヶ原湿原を見下ろす。
2018年04月29日 13:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:22
懺悔坂の上から竜ヶ原湿原を見下ろす。
竜ヶ原湿原の祓川神社のそばまでに下りてきた。
2018年04月29日 13:24撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:24
竜ヶ原湿原の祓川神社のそばまでに下りてきた。
竜ヶ原湿原
2018年04月29日 13:24撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:24
竜ヶ原湿原
竜ヶ原湿原を祓川ヒュッテを目指して歩く。
2018年04月29日 13:26撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:26
竜ヶ原湿原を祓川ヒュッテを目指して歩く。
祓川ヒュッテ前の水路
2018年04月29日 13:29撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:29
祓川ヒュッテ前の水路
祓川ヒュッテそばの鳥海山矢島口五合目の標柱
2018年04月29日 13:29撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:29
祓川ヒュッテそばの鳥海山矢島口五合目の標柱
祓川ヒュッテ
2018年04月29日 13:29撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:29
祓川ヒュッテ
祓川ヒュッテの表側にある小屋。発電小屋だろうか。
2018年04月29日 13:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:30
祓川ヒュッテの表側にある小屋。発電小屋だろうか。
祓川ヒュッテから駐車地点を目指す。
2018年04月29日 13:30撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:30
祓川ヒュッテから駐車地点を目指す。
祓川ヒュッテから駐車地点を目指す。
2018年04月29日 13:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:32
祓川ヒュッテから駐車地点を目指す。
祓川駐車場(第一駐車場)脇より山上を振り返る。
2018年04月29日 13:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:33
祓川駐車場(第一駐車場)脇より山上を振り返る。
我々が車を停めた祓川キャンプ場駐車場へと,雪面に付けられたショートカットを下りてゆく。祓川駐車場から車道をゆくより近い。
2018年04月29日 13:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:33
我々が車を停めた祓川キャンプ場駐車場へと,雪面に付けられたショートカットを下りてゆく。祓川駐車場から車道をゆくより近い。
祓川キャンプ場駐車場近くのマンサクの花。マンサク(満作、万作、金縷梅)は,マンサク科マンサク属の落葉小高木。マンサクの花のところで時間をかけて花の写真を撮る(13:37-13:40)。
2018年04月29日 13:39撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/29 13:39
祓川キャンプ場駐車場近くのマンサクの花。マンサク(満作、万作、金縷梅)は,マンサク科マンサク属の落葉小高木。マンサクの花のところで時間をかけて花の写真を撮る(13:37-13:40)。
マンサクの花
2018年04月29日 13:39撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/29 13:39
マンサクの花
マンサクの花。下山してくると登山口付近は風がやんでいた。
2018年04月29日 13:39撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/29 13:39
マンサクの花。下山してくると登山口付近は風がやんでいた。
祓川キャンプ場駐車場到着
2018年04月29日 13:40撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 13:40
祓川キャンプ場駐車場到着
駐車場地点から花立牧場へ向かって自家用車で下ってゆく。矢島口4合目善神沼(ぜんじぬま)を過ぎたあたりの道路両側の雪の壁。標高は1010mほどのところ。
2018年04月29日 14:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:03
駐車場地点から花立牧場へ向かって自家用車で下ってゆく。矢島口4合目善神沼(ぜんじぬま)を過ぎたあたりの道路両側の雪の壁。標高は1010mほどのところ。
花立牧場へ向かって自家用車で下ってゆく。標高990mほどのところの道路の様子。
2018年04月29日 14:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:04
花立牧場へ向かって自家用車で下ってゆく。標高990mほどのところの道路の様子。
下山後,花立山荘隣の高原の駅「花立クリーンハイツ」に立ち寄る。
2018年04月29日 14:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:33
下山後,花立山荘隣の高原の駅「花立クリーンハイツ」に立ち寄る。
花立クリーンハイツのジャージーソフトクリームのポスター
2018年04月29日 14:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:35
花立クリーンハイツのジャージーソフトクリームのポスター
花立クリーンハイツで1個350円のジャージーソフトクリームを買って食べる。
2018年04月29日 14:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:35
花立クリーンハイツで1個350円のジャージーソフトクリームを買って食べる。
帰りに日本海東北自動車道の大内ICからいったんおりて道の駅おおうちの温泉施設で入浴。
2018年04月29日 15:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:38
帰りに日本海東北自動車道の大内ICからいったんおりて道の駅おおうちの温泉施設で入浴。
道の駅おおうちは,JR羽越本線の岩谷駅と隣接。
2018年04月29日 16:25撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:25
道の駅おおうちは,JR羽越本線の岩谷駅と隣接。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ツェルト ストック カメラ 温度計
共同装備
ジェットボイル ガス缶 みそ汁 コーヒー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら