記録ID: 1448233
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2018年05月01日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 280m
- 下り
- 273m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所等なし |
その他周辺情報 | ゆーとろん水神の湯(車で1分) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
朝から快晴。富士見パノラマリゾートにはマウンテンバイクもちらほらと見えた。ゴンドラは並ぶことなく乗ることができた。ゴンドラの中から八ヶ岳が見えてテンションが上がる。
スズランの群生はまだだったが、ミズバショウとザゼンソウが咲いていた。
マナスル山荘でビーフシチューを予約する。(岡田君と櫻井君が座った席に名前が貼ってあった。)花畑を横目に見ながら直登し、さらに岩場コースを抜けると山頂では360度の絶景。平日にもかかわらず山頂はにぎわっていた。八ヶ岳はじめ、南・中央・北アルプスのほか、御嶽山、富士山も見えた。ゴンドラの切符を買う時にもらったパンフレットが山座同定にとても役立った。
名残惜しかったが下山。マナスル山荘へ向かう。
ビーフシチューは本当に絶品だった。ビーフは大きくて柔らかく、スプーンで簡単に崩せた。シチューは濃厚でごはんにもパンにもぴったり。量もたっぷりですっかりおなかいっぱいになった。
山荘を辞してゴンドラ山頂駅に向かう。駅近くの保護地域ではカタクリがまだ少し咲いていた。
岩場コースには残雪があったが、避けて歩けるスペースはあるので特に問題はなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人
いいねした人