記録ID: 144967
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 駒ケ岳〜黒檜山から覚満淵
2011年10月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 582m
- 下り
- 568m
コースタイム
6:45 「駒ケ岳・黒檜山登山口」より登山開始
7:32 駒ケ岳山頂
8:13 黒檜山山頂
8:25 下山開始
9:26 「黒檜山登山口」へ下山
9:50 ふらふらし、駐車場へ到着
7:32 駒ケ岳山頂
8:13 黒檜山山頂
8:25 下山開始
9:26 「黒檜山登山口」へ下山
9:50 ふらふらし、駐車場へ到着
天候 | 気持ちよい晴天。 冷たい風も吹かず、絶好の登山日和♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもたくさんあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山から赤城神社方面へ下る道には、それなりに急なガレ場もありました。 しかし、特に危険を感じるほどではなかったです。 |
写真
駒ケ岳から下り、お次は黒檜山へ。道中は似たような景色だったので写真はUPせず。登りきった辺りで不意に鳥居が見えて、力がみなぎる。ここですれ違った方に聞いた話では「山頂よりここのが絵になる」だそう(笑)確かに。
感想
いつものように金曜夜から、登山口前駐車場にて車中泊。
向う途中、目の前をシカ?が横切る。ビックリしたけど嬉しかった♪
車を停め、外の空気を吸っていたら!!
今まで見たことのない満天の星空!!!!!
写真に収められなかったのが残念だけど、撮ったところで伝わらない!
赤城道路?では走り屋がブンブン走っていた(-.-;)
野生動物をひいたりしないでね…
いざ登り始めると、寒くもなく暑くもなく快適なのであっという間に駒ケ岳に到着。
そこまでは数人のみ。
黒檜山に向うまでもひとり?とすれ違っただけ。
山頂にて、高校山岳部の部活連中とチョコッとお話。
若い時からいい経験積んでね♪
下山は、それはもう3桁はすれ違ったんじゃないのか?というほど。
やはりいい天気だし、登りやすいと評判だし、人気の山なんですね(^-^)
だけど思ったよりも急な岩場も多く、危険箇所もありました。
これから登る人はお気をつけて!
下山後、赤城神社内の売店にて山バッジを購入。420円なり。
車で一休憩した後、覚満淵を一周。
そこでまた山岳部と会って挨拶(^-^)
車にて小沼にも行ってみましたが、人が多かったので数枚写真を撮っておしまい。
帰りは赤城道路を戻り、道の駅ふじみにある「ふれあい館」にて入浴。500円で3時間です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する