記録ID: 1451153
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 主稜
2018年05月03日(木) 〜
2018年05月04日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:07
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,815m
コースタイム
天候 | 5月3日 ガス 5月4日 吹雪 両日とも強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
主稜に乗ると6峰までは雪が途切れ途切れなので途中藪漕ぎになります! 4日の吹雪でトレースは消えかかっていますがルートはわかりやすいので大丈夫だと思います |
その他周辺情報 | 下山後は八方温泉にて入浴 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
4月に登山行けなかったので久しぶり登山ということで林道開通後の白馬岳主稜に行きました。
初日はトレースもあり順調に進みましたが途中雪も切れている箇所が多かったのでかなり難儀しました。
テント適地は8峰、6峰、3峰あたりだったと思います。
1、2峰の雪壁は状態がいい早い時間に登った方がいいと思います。
今回は天気が安定せず終始風が強かったです。
また、4日には吹雪になってしまったのでどのタイミングでテントを出発するかが重要だったと思います。結果的には早めに出発してよかったですが、状況によっては停滞が良かったと思うのでそこは来年以降の雪山に繋げたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人
白馬岳かぁ…って思ったら、やっぱりliga1007さんらしいハイレベルな登り方ですね!
お疲れ様でした♪
夏はどこで出没されるのか…どこかのお山でお会いできるのを楽しみにしてます☆
いつもコメントありがとうございます!
雪崩の心配もありますがこの時期の白馬岳はかっこよかったです!
僕も今夏どこかで会えることを楽しみにしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する