御前山がいつの間にか秀麗富嶽十二景に


- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 560m
- 下り
- 500m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
富士急行大月線 田野倉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 田野倉駅近くにコンビニ(ローソン)があります。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.01kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
GPSロガー
歩数計
財布
計画書
地図
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
帽子
バンダナか手ぬぐい
筆記具
保険証(山岳保険証も)
ファーストエイドキット
シェルター
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ナイフセット
カトラリーセット
タフケット
タオル
テーブル
軍手
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
|
感想
いつの間にか秀麗富嶽十二景の10番山頂に御前山が増えているみたいなんです。これは行かねばなるまい。って事で、予定を立てたのですが、安定の寝坊。予定より、二時間遅れでスタートです。
【富士山くっきり】
今日は富士山がくっきりでした。登ってから暫らくは富士山自体が見えないのですが、御前山が近くになるにつれて、頭だけ見えてきます。そして、御前山からは、これぞ秀麗富嶽十二景!という絶景です。
こりゃ、富嶽十二景に入れなくっちゃね。
十二景といいつつ、山頂は20座ですけどね。
【冷製パスタ】
昨日と同様、本日の昼食は冷製パスタです。昨日は、鯖味噌でしたが、今日は鯖のしぐれ煮です。パスタも平べったいやつから、丸いやつに変更です。
しかし、今日も解凍しきれていなくて、シャリシャリしたパスタでした。ロングパスタは揉み解すと別の意味でショートパスタになりそうで…
そういう意味では、ショートパスタの方が向いているかもしれないですね。
【ナベノテラスから田野倉駅】
本日のルートは当初は、菊花山を通って大月駅に降りる予定だったのですが、時計を確認したら、まだ大丈夫そうだったので、もう少し進んで田野倉駅に降りる事にしました。実は最初から、そちらのコースも考えていたんだけどね。九鬼迄足を伸ばそうとは思っていなかったけど。正式な道標には書いていないけど、ナベノテラスから田野倉駅に降りるルートがあります。正式じゃないけど
「良い道です。約50分。」
って手書きで書かれています。歩いてみたけど、静かな山歩きができる良いコースでした。植野山も普段は巻かれそうな山頂だったけど、こういう人気が無さそうな山頂に哀愁を感じちゃうんだよね。
因に展望は全くありませんでした(^^;;
【膝は…】
やっぱり、違和感がありますね。ただ、今日は痛くて立ち止まる程ではありませんでした。前回(昨日)は、休んだあとに痛くなるのでは?っという仮説をたてたのですが、どうやら関係なさそうですね。
【大月市観光協会さんによると…】
帰りに大月市観光協会で買い物をしたついで聞いたんですが、なんと、御前山は、正式には秀麗富嶽十二景になっていないそうです。そういえば
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/tozanzyouhou.html
此方では、含まれているけど…
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html
こちらでは含まれていないんですよね。同じ大月市のホームページなのに…
2018.5.4 の情報です。将来見た時は情報が違うかもしれないですね。
taranchoさん
こんばんは
5/4に二度、御前山山頂を踏んでいます。
二度目の御前山の時、西側切り立った崖の上で食事をされていたのが、taranchoさんだったかと思ったのですが、ちょっと時間がずれていますね。
あそこからの富士山、ホント見事でしたね
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
hamburg
hamburg さん、コメント有り難うございます。
ニアミスだったんですね。時刻を確認したら、私の方が遅そうですね。寝坊しちゃって、猿橋が10時ぐらいでしたから
去年の「鳥居原ふれあいの館」依頼のニアミスでしょうか
今度は、どこかでバッタリを楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する