ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

笹山 山頂でカーモくん登場!

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:52
距離
15.7km
登り
2,053m
下り
2,062m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:49登山口
7:13発電所
7:23山の神
7:55尾根合流点
9:55ガレ場展望
10:22テント場
11:21北山頂
11:30南山頂(1時間30分休憩)
13:07北山頂
13:44テント場
13:52ガレ場展望
14:56尾根合流点
15:13山の神
15:18発電所
15:38登山口

登り4時間30分
下り2時間30分

走りはなし
登りはゆったり下りは早歩きです
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<22時〜6時まで林道規制あり>

52号から奈良田まで50分弱
台風の影響か林道工事のため信号がたくさんありました
コース状況/
危険箇所等
登山口までが若干わかりにくいので
以下の順番で進んでください

1.吊り橋渡る
2.渡ったら左へトンネルくぐる
3.川を渡ったら右へ 2個目のトンネルをくぐらないこと!
4.進むと登山口
いろいろ試しましたが、朝食はすきや牛丼大盛り、生卵つきがベスト。
2010年10月29日 06:33撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/29 6:33
いろいろ試しましたが、朝食はすきや牛丼大盛り、生卵つきがベスト。
登山口がわかりにくいです。まずは吊り橋を渡ります。
2010年10月29日 06:49撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 6:49
登山口がわかりにくいです。まずは吊り橋を渡ります。
渡ったら左へ。トンネルをくぐります。
2010年10月29日 06:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 6:53
渡ったら左へ。トンネルをくぐります。
川に出たら、まっすぐ進みます。
2010年10月29日 06:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 6:55
川に出たら、まっすぐ進みます。
ここを渡ります。意外に安定しています。
2010年10月29日 06:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/29 6:55
ここを渡ります。意外に安定しています。
渡ったら右へ。先にもう1つトンネスがありますが、これは登山口方面ではありません。
2010年10月29日 06:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 6:57
渡ったら右へ。先にもう1つトンネスがありますが、これは登山口方面ではありません。
進むと登山口です。ここからはしばらく急坂の連続です。
2010年10月29日 07:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 7:00
進むと登山口です。ここからはしばらく急坂の連続です。
発電所までは手すりがある登山道です。
2010年10月29日 07:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 7:13
発電所までは手すりがある登山道です。
発電所のこの坂はかなりの角度です。山の神までは急坂の連続ですが頑張りどこです。
2010年10月29日 07:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 7:14
発電所のこの坂はかなりの角度です。山の神までは急坂の連続ですが頑張りどこです。
山の神。笹山の神様はキリンビール派でした。
2010年10月29日 07:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 7:23
山の神。笹山の神様はキリンビール派でした。
展望はほぼありませんが、ときおり隣の尾根がきれいに見えます。
2010年10月29日 07:59撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 7:59
展望はほぼありませんが、ときおり隣の尾根がきれいに見えます。
展望のかわりに樹木は本当に美しいです。
2010年10月29日 08:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
10/29 8:12
展望のかわりに樹木は本当に美しいです。
標高を稼ぐたびに樹木が変化していきます。紅葉がきれい。
2010年10月29日 08:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 8:19
標高を稼ぐたびに樹木が変化していきます。紅葉がきれい。
尾根道が続きましたが、二人で話しをしながら進むとあっという間に
2010年10月29日 08:51撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 8:51
尾根道が続きましたが、二人で話しをしながら進むとあっという間に
最初で最後の展望ガレ場に到着。北岳の頭が見えます。
2010年10月29日 09:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/29 9:55
最初で最後の展望ガレ場に到着。北岳の頭が見えます。
ガレ場はミシミシ言ってました。来年はもっと崩れているかも...
2010年10月29日 10:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 10:02
ガレ場はミシミシ言ってました。来年はもっと崩れているかも...
そしてテント場。といっても山頂付近にもっといいテント場がありました。
2010年10月29日 10:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 10:20
そしてテント場。といっても山頂付近にもっといいテント場がありました。
標高が上がるにつくれて、木が生い茂ってきます。窮屈の道を我慢して進みます。
2010年10月29日 10:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 10:36
標高が上がるにつくれて、木が生い茂ってきます。窮屈の道を我慢して進みます。
うしろを振り向けば、富士山が!最高の展望の予感です。
2010年10月29日 11:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:06
うしろを振り向けば、富士山が!最高の展望の予感です。
こんな木がでてきたら、あと少し。
2010年10月29日 11:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:20
こんな木がでてきたら、あと少し。
山梨百名山ゲット!残り19山です。
2010年10月29日 11:21撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
10/29 11:21
山梨百名山ゲット!残り19山です。
山頂は広いですが、展望はききません。もう1つピークへ。
2010年10月29日 11:24撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:24
山頂は広いですが、展望はききません。もう1つピークへ。
あと少し。ここまで誰も会わなかったので、貸切だ〜と叫んでいると...
2010年10月29日 11:29撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:29
あと少し。ここまで誰も会わなかったので、貸切だ〜と叫んでいると...
★おいらがいるよ〜とスペシャルゲストのカーモくんがいるじゃないですか〜!バックは鳳凰三山。キマってます!★
2010年10月29日 11:30撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
16
10/29 11:30
★おいらがいるよ〜とスペシャルゲストのカーモくんがいるじゃないですか〜!バックは鳳凰三山。キマってます!★
山頂ゲットです。それにしてもすばらいい展望です。
2010年10月29日 11:31撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
10/29 11:31
山頂ゲットです。それにしてもすばらいい展望です。
まずは北岳方面。北岳が槍ヶ岳に見える!この稜線は挑戦してみたい!森林限界の最高の稜線歩きになるでしょう。
2010年10月29日 11:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/29 11:52
まずは北岳方面。北岳が槍ヶ岳に見える!この稜線は挑戦してみたい!森林限界の最高の稜線歩きになるでしょう。
そして鳳凰三山。うしろには八ヶ岳が見えます。
2010年10月29日 11:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:52
そして鳳凰三山。うしろには八ヶ岳が見えます。
金峰山までも。どんだけ天気いいんだ〜。
2010年10月29日 11:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:52
金峰山までも。どんだけ天気いいんだ〜。
そして富士山!笹山最高!!!!!!
2010年10月29日 11:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:52
そして富士山!笹山最高!!!!!!
赤石岳!南部は初めてみたので感激!こっともよさそうだ。
2010年10月29日 11:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/29 11:53
赤石岳!南部は初めてみたので感激!こっともよさそうだ。
荒川岳!この山は存在感がありました!美しい
2010年10月29日 11:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/29 11:53
荒川岳!この山は存在感がありました!美しい
1周して北岳への稜線。大門沢深夜発で笹山ダイレクトとつなげて日帰りを本気でやってみたくなった!
2010年10月29日 11:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:53
1周して北岳への稜線。大門沢深夜発で笹山ダイレクトとつなげて日帰りを本気でやってみたくなった!
贅沢な景色を一人占め!人の気配まったくなし!
2011年10月29日 12:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/29 12:04
贅沢な景色を一人占め!人の気配まったくなし!
ギニュー特戦隊!
2011年10月29日 12:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
10/29 12:05
ギニュー特戦隊!
山頂の温度は20度!?暖かいので二人とも眠くなりました。
2010年10月29日 11:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 11:37
山頂の温度は20度!?暖かいので二人とも眠くなりました。
あまりに誰もこないので、昼寝をすることに30分間大展望の中おやすみなさい.....
2010年10月29日 12:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 12:12
あまりに誰もこないので、昼寝をすることに30分間大展望の中おやすみなさい.....
帰りのノンストップで下りました。フカフカトレイルなので、楽チンです。
2010年10月29日 14:33撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 14:33
帰りのノンストップで下りました。フカフカトレイルなので、楽チンです。
それにしても美しい樹林帯、360度大展望とすばらしい山でした。
2010年10月29日 14:40撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/29 14:40
それにしても美しい樹林帯、360度大展望とすばらしい山でした。
最後の下りはあまりに急で二人とも親指が痛くなりましたが、無事下山。
2010年10月29日 15:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 15:27
最後の下りはあまりに急で二人とも親指が痛くなりましたが、無事下山。
帰りはヌルヌルで有名なこの温泉につかって帰りました。
2010年10月29日 15:59撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/29 15:59
帰りはヌルヌルで有名なこの温泉につかって帰りました。
また笹山来てね〜!おしまい★
2010年10月29日 11:30撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6
10/29 11:30
また笹山来てね〜!おしまい★

感想

南アルプスを地上から山頂まで
ダイレクトにつなぐ豪快なコースです。

イメージは甲斐駒の黒戸尾根に近いですが、
笹山ダイレクト尾根は山頂までほとんど展望がありません。
つまり樹林帯をひたすら登るコースです。

しかし、人が入っていないせいか、木がとても美しい!
標高を稼ぐごとに、木の状態、葉の色、臭い...と
まさに南アルプス登っている!って感じになります。

実は登る前は、笹山=辛い、展望なし...と思っていたのですが、
これはまったくの先入観でした。山頂からの展望も見事です。

林道の規制時間、水場なし等さまざまな条件がありますが、
是非、秋の空気の澄んだ時期にたくさんの方に登っていただきたい!
心からそう思う山でした。

おすすめはずばり今の時期です。展望はすばらしく、樹木は美しい。
南アルプスのよさを凝縮したこのコース、ぜひごご賞味あれ!

*たくさんの人に登っていただきたく、気合を入れてレコ作りました!
 南アルプスを好きになってくれたらうれしいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

Patagonianさん、こんにちは。
笹山登頂おめでとう御座います。
結構詳しく書いてくれているのでとても分かり易いです。

南アらしく、カモシカっていうのがまたいい演出ですね。

行動時間が思いのほか短いのが個人的にはビックです。
2011/10/30 14:33
こんにちは。
意外にあっさり登ることができました!
今日も疲労感まったくなしで
犬の散歩も武田の杜に行けたくらいです。

patakoちゃんでもスイスイ登れ
下りも自分のペースについてくれました。

要因はやはりフカフカのトレイルだと思います。
下りも急ですが、膝への負担少なく快適な尾根道です。

山頂からは広河内岳の美しい稜線が気になりました。
いつか行ってみたいです!

ainuさんもスペシャルコースでしたね!
武田の杜トレイルレースも近く秋になり
トレランシーズンの開幕ですね!
2011/10/30 16:07
カモシカの写真は素晴らしいです!
patagonianさん、こんにちは(初めまして?)、C-chanです。

去年の9月、patagonianさんと同じ偏見を持って笹山をこのルートで登って、patagonianさんと同じ気持ちで降りました。

最初はつまらない登りですが森がだんだんきれいになってきて苔むしてきていいですよね。頂上の眺めもいいし。

今年は腰の故障で行けませんでしたが来年は絶対にまた登ります
2011/10/30 16:49
こんばんは。
C-chanさんへ

こんばんは。
C-chanさんとY-chanはお会いしていなくても
ホームグラインドが南アルプスなので
いつもどっかで会うんじゃないかな〜と
思ったりしてます

実は、去年C-chanさんとhanameizanさんとのレコを見て
笹山行きたいな〜とずっと思っていました。

南アルプスは森林限界まで遠く、樹林帯が長い...
でも僕はそんな南アルプスが大好きです!

特に笹山は森が徐々に変化していくので
登っていくとワクワクしますね

マイナーな山ですが、たくさんの人に登ってもらいたい
そんな山でした。僕もまた登ります
2011/10/30 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら