ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山

2011年10月29日(土) 〜 2011年10月30日(日)
 - 拍手
GPS
28:30
距離
21.2km
登り
1,621m
下り
2,064m

コースタイム

29日(土)
八王子6:59(八高線)→東飯能7:53(西武線)→西武秩父9:10(バス)→三峰神社10:35→霧藻ヶ峰12:25→前白岩山14:15→白岩山15:10→大ダワ16:00→雲取山荘16:30

30日(日)
雲取山荘6:40→雲取山7:10→奥多摩小屋8:15→七ツ石山9:00→鷹ノ巣山11:40→稲村岩13:50→東日原14:50(バス)→奥多摩15:26→もえぎの湯(生ビール、焼き鳥、山女のお造り)→奥多摩(16:52)→西八王子18:15
天候 29日晴れ
30日晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
三峰神社登山口
霧藻ヶ峰 秩父宮殿下のレリーフ
霧藻ヶ峰 秩父宮殿下のレリーフ
突然、富士山がでっかく出現
突然、富士山がでっかく出現
北アルプスよりでかいナナカマド?
北アルプスよりでかいナナカマド?
混雑してたので崖を少し下った穴場に設営
混雑してたので崖を少し下った穴場に設営
インスタントカレーにセブンイレブンのプレミアムチーズハンバーグをトッピング
インスタントカレーにセブンイレブンのプレミアムチーズハンバーグをトッピング
もう酔っ払った
ご馳走になったワンカップ
ご馳走になったワンカップ
満天の星空の下にわずかな街あかり
満天の星空の下にわずかな街あかり
朝もセブンイレブンのプレミアムシリーズに凝る
朝もセブンイレブンのプレミアムシリーズに凝る
パンも焼いたが焦げた
パンも焼いたが焦げた
朝焼けのテント
モルゲンロート!?
モルゲンロート!?
雲取山荘にお別れ
雲取山荘にお別れ
富士山が幻想的
今年2度目の頂上
埼玉県の看板の方が有名。
東京都民としてはでっかく改修を希望。
2
埼玉県の看板の方が有名。
東京都民としてはでっかく改修を希望。
雲海はいつ見ても最高
3
雲海はいつ見ても最高
紅葉も素晴らしい
1
紅葉も素晴らしい
いい山だった
お、おもい。
こちらも素晴らしい山だった
1
こちらも素晴らしい山だった
歓喜のゴールイン
1
歓喜のゴールイン

感想

息子の学校のPTA仲間に1泊2日の雲取山ツアーに誘われ参加した。
夏に行った日帰り鴨沢コースでは、曇空で眺望がいまひとつでしたが、今回は最高のコンディションで、秋の奥多摩山歩きを満喫できた。
綺麗な紅葉の向こうに広がる、雲海から頭を出した富士山には特に感動した。
ここが本当に東京か?こんな近くにこんないいところがあったのか!東京でこんなに星が見えるのか!こりゃテントと下山後のビールが美味いぞ!などと考えていると嬉しくなって、景色が大きく開けるたびに吠えてしまった。
奥多摩を60年間歩いているという、78歳のおじさんの活き活きした姿には見習うことが多く、34年後の自分があんな風にいられるためには日々何をすべきなのか真剣に考えさせられた。
たまの山歩きが心身の健康維持のためにとてもよいことだけは間違いがなさそうだ。
鷹ノ巣山から東日原までのゴールが見えない急な長い下りには何度も凹んだけど、温泉とビールへ想いが活力の源になった。
この毎回変わらぬ思考回路はパブロフ犬のように条件反射的なのだが、これでも心身の健康維持につながってくれるのか少し心配になってきた。
稲村岩の迫力にも圧倒された。
いつか金峰山から奥多摩までの縦走もチャレンジしてみたくなったので、早速ガイドブックを購入してしまった。
テントはどこに張るのか?水の確保は?トイレは?ビールは?来年のカレンダーは?あれも欲しいしこれも欲しいなど色々考えていると楽しくなってきた。
ペース配分のために高度計付きの時計が必須アイテムだと思ったけど、あのおじさんはそんなの使ってないだろうな。
しばらくはヤマレコで研究しながらバーチャル登山を楽しみ、日々頑張って来るべき日に備えることにしよう。
とにかく今回は奥多摩を知ることができて本当によかった。

雲取山荘で親しくしていただいたEさんらご一行様、日本酒馳走様でした。
誘ってくれたみなさんありがとうございました。また行きましょう! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

走るぅ、走るぅ、○○さん
kusakiさん、私は今回3回猛ダッシュする姿を見ました。
1受付を終えて、テント場に戻ってくるとき。
2温泉で忘れ物を更衣室から持って階段を昇るとき。
3ホリデー快速に乗るのに、駅まであと5分のとき。
 (3は巨大リュックを背負ったまま。全員走ったけど、一人断然速かった
高度計なんて、いらないさ。 があれば。 めざせ、は○○○さん    
(つばくろキャンディーズ)ルンルンより
2011/11/1 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら