ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454946
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山 THE WIND RISES

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
hirokaz その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
9.7km
登り
939m
下り
938m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
1:04
合計
4:42
6:11
44
6:55
7:12
8
7:20
7:20
15
7:35
7:51
4
7:55
8:04
50
8:54
9:10
52
10:02
10:04
15
10:19
10:23
30
天候 ■5/6
曇り(稜線強風)
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで見ノ越駐車場へ

登山口:見ノ越駐車場
ルート:見ノ越-リフト西島駅-剣山-次郎笈-大剣神社直下-リフト西島駅-見ノ越
下山口:見ノ越駐車場

■帰り
見ノ越駐車場からマイカーで帰宅。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道は良く整備されています。
大剣神社直下のトラバースはやや崩落していますが、通行可能です。

■目にした花
ミヤマカタバミ
タチツボスミレ
ハナネコノメ
ネコノメソウ
オオカメノキ
ヤマエンゴサク
ワチガイソウ
ユリワサビ?
その他周辺情報 ■日帰り温泉
登山前:剣山木綿麻温泉(つるぎ町)
登山後:ベッセルおおち(東かがわ市)
見ノ越登山口からスタート。 
予報では昼までに天気が崩れるとのことで、不安を抱えながらのスタートです。
2018年05月06日 05:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 5:34
見ノ越登山口からスタート。 
予報では昼までに天気が崩れるとのことで、不安を抱えながらのスタートです。
青空も見えるっちゃ見えるけど。。。
予報を鑑みて早めにスタートし、昼までには下山することとします。
2018年05月06日 05:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 5:36
青空も見えるっちゃ見えるけど。。。
予報を鑑みて早めにスタートし、昼までには下山することとします。
遠くに良い山発見。あれが三嶺?
2018年05月06日 06:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:08
遠くに良い山発見。あれが三嶺?
剣山神社からスタート。
2018年05月06日 06:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:08
剣山神社からスタート。
登山道の入り口。
2018年05月06日 06:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:12
登山道の入り口。
タチツボスミレ。
2018年05月06日 06:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:16
タチツボスミレ。
ネコノメソウ。
2018年05月06日 06:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:17
ネコノメソウ。
ミヤマカタバミ。曇天の早朝なので花は開いていません。
2018年05月06日 06:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:17
ミヤマカタバミ。曇天の早朝なので花は開いていません。
ここに来るまでに通ってきた夫婦池付近の峠が見えます。
2018年05月06日 06:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:22
ここに来るまでに通ってきた夫婦池付近の峠が見えます。
ネコノメソウがとても多く見られます。
2018年05月06日 06:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:22
ネコノメソウがとても多く見られます。
突然現れたトンネル。リフトの下をくぐるためのもののようです。
2018年05月06日 06:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:23
突然現れたトンネル。リフトの下をくぐるためのもののようです。
リフトは営業前。9時から営業とのこと。しかしこの椅子だけのスタイルは怖い気がします。。。
2018年05月06日 06:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:23
リフトは営業前。9時から営業とのこと。しかしこの椅子だけのスタイルは怖い気がします。。。
目の前に現れた小鳥。ヒガラかな?
2018年05月06日 06:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:24
目の前に現れた小鳥。ヒガラかな?
古木の上のミヤマカタバミ。
2018年05月06日 06:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:25
古木の上のミヤマカタバミ。
タチツボスミレ。
2018年05月06日 06:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:26
タチツボスミレ。
shamrock.
2018年05月06日 06:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:27
shamrock.
またまたスギゴケ。
2018年05月06日 06:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:44
またまたスギゴケ。
ワチガイソウ。昨日石鎚山で見た花を、こちらでも良く見ます。
2018年05月06日 06:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:46
ワチガイソウ。昨日石鎚山で見た花を、こちらでも良く見ます。
これはハナネコノメ?
2018年05月06日 06:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:48
これはハナネコノメ?
繊細微妙な花姿。
2018年05月06日 06:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:48
繊細微妙な花姿。
苔むした谷筋。
2018年05月06日 06:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:48
苔むした谷筋。
西島神社を越えると、目の前に剣山が姿を表します。
2018年05月06日 06:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:53
西島神社を越えると、目の前に剣山が姿を表します。
こちらは次郎笈かな。
2018年05月06日 06:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:54
こちらは次郎笈かな。
西側はこの眺め。塔丸・三嶺方面でしょうか。
しかし雲が厚い。
2018年05月06日 06:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:57
西側はこの眺め。塔丸・三嶺方面でしょうか。
しかし雲が厚い。
リフト西島駅。まだ営業前。 
写真ではわからないですがものすごい強風です。
2018年05月06日 06:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:59
リフト西島駅。まだ営業前。 
写真ではわからないですがものすごい強風です。
平仮名鳥居。
2018年05月06日 07:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:07
平仮名鳥居。
少しだけ海が見えるような。
2018年05月06日 07:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 7:14
少しだけ海が見えるような。
東側になにやら山頂にオブジェクトを有した山が見えます。あれはいずこ。
→調べてみたところ、高城山という山だそうです。
2018年05月06日 07:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:15
東側になにやら山頂にオブジェクトを有した山が見えます。あれはいずこ。
→調べてみたところ、高城山という山だそうです。
ヤマエンゴサクでしょうか。
2018年05月06日 07:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:16
ヤマエンゴサクでしょうか。
一直線に続く穴吹川の谷。
2018年05月06日 07:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:17
一直線に続く穴吹川の谷。
刀掛の松は枯れてしまっていました。
2018年05月06日 07:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:21
刀掛の松は枯れてしまっていました。
トリカブト群落。
2018年05月06日 07:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:22
トリカブト群落。
ネコノメソウが豊富。
2018年05月06日 07:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:29
ネコノメソウが豊富。
山深い四国山地。
2018年05月06日 07:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:32
山深い四国山地。
その山地を貫く穴吹川。
2018年05月06日 07:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:32
その山地を貫く穴吹川。
いよいよ剣山頂上ヒュッテが見えてきました。
とにかく強風。
2018年05月06日 07:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:36
いよいよ剣山頂上ヒュッテが見えてきました。
とにかく強風。
ヒュッテに到着。
2018年05月06日 07:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:38
ヒュッテに到着。
北東側、赤帽子山と穴吹川。
こちらがわも、どこまでも山。
2018年05月06日 07:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:39
北東側、赤帽子山と穴吹川。
こちらがわも、どこまでも山。
高城山山頂のオブジェクトは、レーダー雨量観測所だそうです。
2018年05月06日 07:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:40
高城山山頂のオブジェクトは、レーダー雨量観測所だそうです。
頂上ヒュッテを越えていきます。
2018年05月06日 07:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:47
頂上ヒュッテを越えていきます。
ヒュッテのすぐ裏側が山頂広場です。 
それにしても余りの強風。飛びそう。
2018年05月06日 07:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:48
ヒュッテのすぐ裏側が山頂広場です。 
それにしても余りの強風。飛びそう。
山頂への道。 
姿勢を低くして進みます。
2018年05月06日 07:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:53
山頂への道。 
姿勢を低くして進みます。
いよいよ山頂。
2018年05月06日 07:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:56
いよいよ山頂。
北西側。 
塔丸、矢筈山方面。
2018年05月06日 07:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:58
北西側。 
塔丸、矢筈山方面。
日本百名山、47座目。
2018年05月06日 08:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:00
日本百名山、47座目。
山頂の一等三角点「剣山」。
2018年05月06日 08:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:00
山頂の一等三角点「剣山」。
眼下の夫婦池方面。
2018年05月06日 08:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:02
眼下の夫婦池方面。
果てしない山々。
2018年05月06日 08:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:02
果てしない山々。
そして南西方面には次郎笈。これは素晴らしい。
2018年05月06日 08:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:02
そして南西方面には次郎笈。これは素晴らしい。
次郎笈へ続く道。
2018年05月06日 08:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:03
次郎笈へ続く道。
強風のなか、頑張って次郎笈を目指します。
2018年05月06日 08:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:04
強風のなか、頑張って次郎笈を目指します。
一気に下ります。
2018年05月06日 08:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:04
一気に下ります。
次郎笈山頂遠望。
2018年05月06日 08:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:11
次郎笈山頂遠望。
そして剣山を振り返る。もうこんなに下りてきました。
2018年05月06日 08:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:16
そして剣山を振り返る。もうこんなに下りてきました。
やや荒天なのが残念ですが、雨が降っていないのでよろし。 
素晴らしい尾根道を進みます。
2018年05月06日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:19
やや荒天なのが残念ですが、雨が降っていないのでよろし。 
素晴らしい尾根道を進みます。
やがて場面は登りに転換します。
2018年05月06日 08:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:25
やがて場面は登りに転換します。
次郎笈峠。三嶺方面への道が分岐します。
2018年05月06日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:33
次郎笈峠。三嶺方面への道が分岐します。
三嶺まで16000m・・・
2018年05月06日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:33
三嶺まで16000m・・・
振り返って剣山!! 
左は丸笹山?
2018年05月06日 08:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:41
振り返って剣山!! 
左は丸笹山?
次郎笈が目前です。
2018年05月06日 08:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:51
次郎笈が目前です。
新緑の次郎笈谷。
2018年05月06日 08:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:52
新緑の次郎笈谷。
次郎笈へのラストセクション。 
2018年05月06日 08:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 8:52
次郎笈へのラストセクション。 
剱岳への稜線。 
まさに観光パンフレットで使われる風景です。
2018年05月06日 08:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:55
剱岳への稜線。 
まさに観光パンフレットで使われる風景です。
次郎笈の四等三角点「次郎笈」。
2018年05月06日 08:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:55
次郎笈の四等三角点「次郎笈」。
剣山。 
THE WIND RISES.
2018年05月06日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:56
剣山。 
THE WIND RISES.
剣山を望む。
2018年05月06日 08:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:58
剣山を望む。
三嶺方面。まだまだ山は続いていきます。
2018年05月06日 08:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 8:59
三嶺方面。まだまだ山は続いていきます。
大剣神社が見えます。 
名前に反して山頂部がなだらかな剣山ですが、このような巨岩も見られます。
2018年05月06日 09:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:06
大剣神社が見えます。 
名前に反して山頂部がなだらかな剣山ですが、このような巨岩も見られます。
期待以上の眺めです。
2018年05月06日 09:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:13
期待以上の眺めです。
気が付けば北西側に青空も。
2018年05月06日 09:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:24
気が付けば北西側に青空も。
新緑の絨毯。
2018年05月06日 09:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:27
新緑の絨毯。
次郎笈峠へ向けて下ります。
2018年05月06日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:30
次郎笈峠へ向けて下ります。
振り返れば青空。
2018年05月06日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:32
振り返れば青空。
つぼみ。
2018年05月06日 09:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:33
つぼみ。
次郎笈谷。
2018年05月06日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:35
次郎笈谷。
GREEN VALLEY.
2018年05月06日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:36
GREEN VALLEY.
と思ったら雲が厚くなってきました。
2018年05月06日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:43
と思ったら雲が厚くなってきました。
今度はぜひ三嶺も登りたいものです。
2018年05月06日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:46
今度はぜひ三嶺も登りたいものです。
次郎笈を振り返って。
2018年05月06日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:46
次郎笈を振り返って。
ワチガイソウ。
2018年05月06日 09:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:50
ワチガイソウ。
大剣神社。
2018年05月06日 09:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:51
大剣神社。
セリ科のなにか。
2018年05月06日 09:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:55
セリ科のなにか。
剣岩。実にダイナミックです。
2018年05月06日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:58
剣岩。実にダイナミックです。
トリカブトの中からテンナンショウが。
2018年05月06日 10:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:00
トリカブトの中からテンナンショウが。
大剣神社直下のトラバース道には崩れている部分もあり、慎重に歩行します。
2018年05月06日 10:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:00
大剣神社直下のトラバース道には崩れている部分もあり、慎重に歩行します。
なんだろう。花だけ見るとユリワサビっぽいですが。
2018年05月06日 10:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:05
なんだろう。花だけ見るとユリワサビっぽいですが。
ロープウェイ西島駅に戻ってきました。リフトは営業中。
来るとき以上にすさまじい強風になっていました。
2018年05月06日 10:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:20
ロープウェイ西島駅に戻ってきました。リフトは営業中。
来るとき以上にすさまじい強風になっていました。
いつのまにか青空が消えてまた雲が。
2018年05月06日 10:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:24
いつのまにか青空が消えてまた雲が。
ミヤマカタバミもこの天候では開かないですかね。
2018年05月06日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:47
ミヤマカタバミもこの天候では開かないですかね。
オオカメノキ。
2018年05月06日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:52
オオカメノキ。
入口まで戻ってきました。
2018年05月06日 10:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:59
入口まで戻ってきました。
見ノ越に帰還。お疲れ様でした。
2018年05月06日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:00
見ノ越に帰還。お疲れ様でした。
帰りに、みどりの一里塚から見た剣山と次郎笈。
2018年05月06日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:31
帰りに、みどりの一里塚から見た剣山と次郎笈。
下山が早かったですし、せっかくなので香川まで抜けて、さぬきうどんを食しました。
2018年05月06日 14:03撮影 by  602SO, Sony
5/6 14:03
下山が早かったですし、せっかくなので香川まで抜けて、さぬきうどんを食しました。
夜は引田でブリ丼。
2018年05月06日 18:23撮影 by  602SO, Sony
5/6 18:23
夜は引田でブリ丼。
テント場近くを走り回っていたノウサギ。
2018年05月10日 08:07撮影
5/10 8:07
テント場近くを走り回っていたノウサギ。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) アンダーウェア(2) 靴下(2) 帽子(1) サングラス(1) マスク(2) スパッツ(1) ザックカバー(1) おふろセット(1)

感想

連休の四国遠征第2弾、剣山。
前日の石鎚山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1454953.html)
から、高知県道40号、国道194号、国道439号を乗り継いで大豊町へ。
大豊町以東では補給ができなそうだったので、いったん高速に乗って美馬市に移動。
美馬市で夕食と補給を行った後、国道438号線を南下して剣山を目指しました。

この剣山は北・東・西にそれぞれ国道が通じていますが、いずれもなかなかの山道です。北側からのアプローチをとりましたが、なかなか苦労しました。

天候が昼過ぎには崩れるとの予報でしたので、早めの出発。
西島リフト駅に着くとさえぎるものがなくなり、かなりの強風に晒されることになりました。

剣山から次郎笈への道は極めて素晴らしい稜線歩き。
強風には悩まされましたが歩けないほどではないので、美しい四国山地の山々を眺めながら歩くことができました。

石鎚のときも感じましたが、この剣山系の山々も圧倒的な奥行きがあり、四国の山を知るにはまだまだ足りないです。
今回は行けなかった三嶺もぜひ行きたいですね。

――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 151記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 31/100
日本百名山 47/100(+1 剣山)
日本二百名山 60/200
日本三百名山 73/300
一等三角点百名山 22/100(+1 剣山)
都道府県最高峰 13/47(+1 剣山 徳島県)
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら