ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1456176
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ニリンソウ🌺・絶景❗ 上高地・横尾でまったり🎵

2018年05月03日(木) 〜 2018年05月06日(日)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
34.5km
登り
1,694m
下り
1,684m

コースタイム

今回、GPSレコは、敢えて録ってません。メジャーなコースで、時間気にせずの登山ですので。スマホ電池の消費低減もあります。下記、概ねの行程です。

【1日目】上高地バスターミナル5:30着 小雨状態になり7時過ぎに出発 横尾サイト場に11時半頃到着 テントでまったり❗
【2日目】横尾サイト場 降雪の中、7時半頃出発 本谷橋8時半頃 涸沢の中途で天候(風雪)悪いので10時頃中止。横尾サイト場12時頃帰着 テントでまったり❗
【3日目】降雪が止んだため、横尾サイト場8時頃出発 蝶ヶ岳稜線ダッシュ登山で10時半頃到着。稜線は強風。ピストンで横尾12時半頃到着。テント撤収で1時半頃出発。小梨平4時到着。 テントでまったり❗
【4日目】小梨平テント場、6時頃テント撤収。上高地バスターミナル7:52発のバスに乗車。松本駅10時頃到着。 お風呂でまったりの後、昼食。特急しなのと新幹線で帰京。お疲れさまでした❗
天候 1日目:早朝の強雨から曇りのち晴れ
2日目:早朝の雪と強風、雪止まず、夕方から止む
3日目:早朝の雪から晴れ、強風のち快晴
4日目:快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは、上高地直行の夜行バス。帰りは、松本から特急しなのと新幹線
コース状況/
危険箇所等
◇上高地から横尾:問題無し。1箇所、散策道の崩壊による迂回路あります。(どろどろですが。) 明神から横尾まで、ニリンソウなどのお花🌺たくさんあります。明神から徳本峠分岐手前の橋で、猿軍隊とすれ違いました。徳沢から横尾間は、後半、車用林道を歩きました。下山後情報ですが、明神周辺にて熊目撃情報あり。
◇横尾から涸沢:雪解け早く、本谷橋からは残雪の夏道コース。屏風ノ頭の回り込みからは雪斜面のトラバースが多く、滑り注意。すれ違いに注意。悪天候時は、緊張します。本谷橋から1時間ほど歩いて、風雪のため展望期待できず撤退しました。
◇横尾から蝶ヶ岳:槍見台から残雪。それまでは、どろどろかな。稜線のみ雪無し。トレースあり、アイゼン無しで登ってる方もいましたが、着けた方が安全かな。その他、特に問題無し。
【1日目】上高地着いたら、強い雨。小降りになって出発❗明神橋にて、穂高大明神さま、「雨よ止んでくれ〜❗」をお願い。
6
【1日目】上高地着いたら、強い雨。小降りになって出発❗明神橋にて、穂高大明神さま、「雨よ止んでくれ〜❗」をお願い。
雨止みそうです。ネコノメソウ🎵
8
雨止みそうです。ネコノメソウ🎵
これもネコノメソウですが、多くの種類の中のヒメオオイワボタン?
4
これもネコノメソウですが、多くの種類の中のヒメオオイワボタン?
エンレイソウ🎵
これは、シロバナエンレイソウ?雨上がりで、🌺皆さん、下向いてます。
4
これは、シロバナエンレイソウ?雨上がりで、🌺皆さん、下向いてます。
出ました、ニリンソウ🎵明神から横尾まで、沢山あります。
2
出ました、ニリンソウ🎵明神から横尾まで、沢山あります。
朝で寒そうです。
12
朝で寒そうです。
エンゴクサ🎵
それとも、エゾエンゴクサ?
3
それとも、エゾエンゴクサ?
ミヤマキケマン🎵
3
ミヤマキケマン🎵
タケシマラン🎵花芽がボケてます。すいません、
2
タケシマラン🎵花芽がボケてます。すいません、
ニリンソウのお花🌺群生。晴れの日、期待です。
5
ニリンソウのお花🌺群生。晴れの日、期待です。
お眠む状態です。3日目にプレゼントしてくれました❗
2
お眠む状態です。3日目にプレゼントしてくれました❗
ミヤマカタバミ🎵
2
ミヤマカタバミ🎵
ハシリドコロ🎵たくさん、たくさんあります。
3
ハシリドコロ🎵たくさん、たくさんあります。
咲たての花芽は、内側が黄色で、毒を連想させます。
3
咲たての花芽は、内側が黄色で、毒を連想させます。
大きくなると、黄色は、薄くなってますかね。
3
大きくなると、黄色は、薄くなってますかね。
常念岳も雲の中です。小雨も楽しみますよ🎵
6
常念岳も雲の中です。小雨も楽しみますよ🎵
フッキソウ🎵の花芽
2
フッキソウ🎵の花芽
開くとこんな感じです。白い実がなったとこ見たいです。
5
開くとこんな感じです。白い実がなったとこ見たいです。
コチャルメソウ🎵散策道にたくさんありますが、目立ちません、神秘的な顔です。
5
コチャルメソウ🎵散策道にたくさんありますが、目立ちません、神秘的な顔です。
ヤマシャクヤクの蕾ちゃん。徳沢園にて、まだ早いです。
2
ヤマシャクヤクの蕾ちゃん。徳沢園にて、まだ早いです。
?わかりません。
1
?わかりません。
ミネザクラ🎵
終わった後かな?違う樹木かも。
2
終わった後かな?違う樹木かも。
ツバメオモト?🎵の蕾
3
ツバメオモト?🎵の蕾
少し咲いたら、こんな感じ。
3
少し咲いたら、こんな感じ。
お花🌺散策しながら、横尾とうちゃこ❗
1
お花🌺散策しながら、横尾とうちゃこ❗
鳩さんも寒そう。トトロ雰囲気ですねぇ〜。
3
鳩さんも寒そう。トトロ雰囲気ですねぇ〜。
前穂高岳に青空が、天候回復期待してますよ〜
2018年05月03日 17:12撮影 by  SOV31, Sony
2
5/3 17:12
前穂高岳に青空が、天候回復期待してますよ〜
晩御飯作ります。玉ねぎを塩・胡椒で炒めます❗
2
晩御飯作ります。玉ねぎを塩・胡椒で炒めます❗
オーストリア産細切れ牛肉を投入❗炒めて、醤油で香り付け、七味少々で、
3
オーストリア産細切れ牛肉を投入❗炒めて、醤油で香り付け、七味少々で、
牛皿、出来上がり❗ビールとともに召し上がれ〜
2018年05月03日 16:40撮影 by  SOV31, Sony
10
5/3 16:40
牛皿、出来上がり❗ビールとともに召し上がれ〜
【2日目】早朝から雪。寒いと思いました。
3
【2日目】早朝から雪。寒いと思いました。
雨よりましかな。止むことに期待して、涸沢ピストン行きます❗
3
雨よりましかな。止むことに期待して、涸沢ピストン行きます❗
久しぶりの雪山ハイキングだね。
4
久しぶりの雪山ハイキングだね。
残雪もところどころ出てきました。
2
残雪もところどころ出てきました。
屏風岩も寒そうです。
3
屏風岩も寒そうです。
本谷橋通過❗すでに、橋架かってます。今年は、沢の雪渓の崩壊が進んでます。
5
本谷橋通過❗すでに、橋架かってます。今年は、沢の雪渓の崩壊が進んでます。
夏道コースで行きます。アイゼン着けてます。
2
夏道コースで行きます。アイゼン着けてます。
トラバースも多く、風雪で少々緊張します。
5
トラバースも多く、風雪で少々緊張します。
新雪の下は、固い残雪です。すれ違い注意です。
2
新雪の下は、固い残雪です。すれ違い注意です。
白とグレーの世界です。風雪は、登れば登るほど強くなります。
2
白とグレーの世界です。風雪は、登れば登るほど強くなります。
展望無し、寒いので、ここで撤退します。即決です❗生ビールにおでんの日ではありません。同様の方もいました。
3
展望無し、寒いので、ここで撤退します。即決です❗生ビールにおでんの日ではありません。同様の方もいました。
斜面から新雪シャワーが、続いてます。
2018年05月04日 10:14撮影 by  SOV31, Sony
2
5/4 10:14
斜面から新雪シャワーが、続いてます。
本谷橋戻りました。まだまだ多くの人が涸沢目指してます。お気をつけて。
2018年05月04日 10:37撮影 by  SOV31, Sony
2
5/4 10:37
本谷橋戻りました。まだまだ多くの人が涸沢目指してます。お気をつけて。
テントで昼飯です。
先ずは、切った玉ねぎ1個とソーセージ炒めます❗塩・胡椒で。
2018年05月04日 12:48撮影 by  SOV31, Sony
4
5/4 12:48
テントで昼飯です。
先ずは、切った玉ねぎ1個とソーセージ炒めます❗塩・胡椒で。
袋麺2個を、戻します。水は少なめで。戻ったら、先の具材と合わせて・・
2018年05月04日 12:57撮影 by  SOV31, Sony
3
5/4 12:57
袋麺2個を、戻します。水は少なめで。戻ったら、先の具材と合わせて・・
ハイ❗焼きそば、出来上がり❗旨いですよ〜🎵自画自賛。
2018年05月04日 13:07撮影 by  SOV31, Sony
7
5/4 13:07
ハイ❗焼きそば、出来上がり❗旨いですよ〜🎵自画自賛。
横尾でゲットした赤ワインとともに、召し上がれ〜
2018年05月04日 13:10撮影 by  SOV31, Sony
3
5/4 13:10
横尾でゲットした赤ワインとともに、召し上がれ〜
夕方6時過ぎには、就寝ですので、晩御飯は、簡単山メシです。これはこれで、旨い🎵
2018年05月04日 16:28撮影 by  SOV31, Sony
1
5/4 16:28
夕方6時過ぎには、就寝ですので、晩御飯は、簡単山メシです。これはこれで、旨い🎵
【3日目】御来光見る計画で、1時に起床しましたが、雪がちらつく、いまいちの天候。回復待ちで待機、朝方から降雪で昨日より雪多し。判断迷いましたが、8時頃に青空❗ダッシュ登山決行です❗
2018年05月05日 05:20撮影 by  SOV31, Sony
1
5/5 5:20
【3日目】御来光見る計画で、1時に起床しましたが、雪がちらつく、いまいちの天候。回復待ちで待機、朝方から降雪で昨日より雪多し。判断迷いましたが、8時頃に青空❗ダッシュ登山決行です❗
展望期待して、蝶ヶ岳稜線目指します。槍見台からアイゼン着けました。
2
展望期待して、蝶ヶ岳稜線目指します。槍見台からアイゼン着けました。
風は強いですが、晴れてきてますよ〜❗
4
風は強いですが、晴れてきてますよ〜❗
樹林帯、抜けたら、ええよ🎵ええよ🎵
8
樹林帯、抜けたら、ええよ🎵ええよ🎵
御嶽、乗鞍岳方面も見えてます❗
3
御嶽、乗鞍岳方面も見えてます❗
水晶、赤牛方面も見えてきてますよ❗
3
水晶、赤牛方面も見えてきてますよ❗
ガスは、切れませんが、期待の展望です❗
4
ガスは、切れませんが、期待の展望です❗
上高地、明神岳方面、
3
上高地、明神岳方面、
展望に感謝❗ありがとうございます❗強風です。
12
展望に感謝❗ありがとうございます❗強風です。
展望ゲット🎵でも、寒みい〜(>_<)❗
4
展望ゲット🎵でも、寒みい〜(>_<)❗
ええね🎵ええよ🎵
3
ええね🎵ええよ🎵
稜線にて、感謝のポーズ❗
強風で立ってられません。即撤退で〜す。
11
稜線にて、感謝のポーズ❗
強風で立ってられません。即撤退で〜す。
もう一度、穂高の絶景🎵下ります。
4
もう一度、穂高の絶景🎵下ります。
下山途中、第三ベンチで、槍さんが、恥ずかしそうに顔出してくれました。
2
下山途中、第三ベンチで、槍さんが、恥ずかしそうに顔出してくれました。
新雪もあって、山肌が綺麗です。
3
新雪もあって、山肌が綺麗です。
端午の節句だね。横尾の鯉のぼりさん、青空に気持ち良く泳いでます❗
1
端午の節句だね。横尾の鯉のぼりさん、青空に気持ち良く泳いでます❗
テント撤収して、横尾さん、ありがとうさんでした。上高地へ戻ります。再びの花散策で❗
2
テント撤収して、横尾さん、ありがとうさんでした。上高地へ戻ります。再びの花散策で❗
期待どおりに、咲いてます❗お花🌺畑だね🎵
5
期待どおりに、咲いてます❗お花🌺畑だね🎵
ニリンソウ満開です❗
3
ニリンソウ満開です❗
いいポーズです❗
2018年05月05日 13:59撮影 by  SOV31, Sony
3
5/5 13:59
いいポーズです❗
ニリンソウ❗
ニリンソウで❗
これもニリンソウで❗
1
これもニリンソウで❗
満腹で〜す🎵感謝❗感謝です❗
2
満腹で〜す🎵感謝❗感謝です❗
再び、エンレイソウ🎵たくさんあります。
2
再び、エンレイソウ🎵たくさんあります。
アップで❗
青空も、ありがとう❗
7
青空も、ありがとう❗
ガスも取れてきましたね。
2
ガスも取れてきましたね。
ミヤマカタバミも開いてます。散策道沿いに、そこそこに咲いてます。
2
ミヤマカタバミも開いてます。散策道沿いに、そこそこに咲いてます。
同じく。上向きは、恥ずかしいかな。
1
同じく。上向きは、恥ずかしいかな。
覗きま〜す。
アップで、失礼。花弁の筋がええね🎵
2
アップで、失礼。花弁の筋がええね🎵
明神岳さまに、感謝❗
3
明神岳さまに、感謝❗
小梨平に戻ってきました。食材ゲットします。
3
小梨平に戻ってきました。食材ゲットします。
いつもの場所にてテント設営。お気に入りの場所です。
3
いつもの場所にてテント設営。お気に入りの場所です。
お腹空きましたので、先ずは、スパ麺違いますが、ペペロンチーノです。風かな?ゲットした五一ワインとビールとともに召し上がれ〜
6
お腹空きましたので、先ずは、スパ麺違いますが、ペペロンチーノです。風かな?ゲットした五一ワインとビールとともに召し上がれ〜
晩御飯は、小梨平キャンプ場の食堂売店でゲットしたアメリカ産牛肉、焼きま〜す、塩・胡椒で、
2018年05月05日 18:44撮影 by  SOV31, Sony
7
5/5 18:44
晩御飯は、小梨平キャンプ場の食堂売店でゲットしたアメリカ産牛肉、焼きま〜す、塩・胡椒で、
続いて、豚肉も焼きま〜す。食いすぎですが、召し上がれ〜。プレ打ち上げですなぁ。
2018年05月05日 18:49撮影 by  SOV31, Sony
4
5/5 18:49
続いて、豚肉も焼きま〜す。食いすぎですが、召し上がれ〜。プレ打ち上げですなぁ。
【4日目】おはようございます。最終日の朝です。日の出前の穂高です。さらに、メチャ早起き習慣になってます。
2018年05月06日 04:27撮影 by  SOV31, Sony
3
5/6 4:27
【4日目】おはようございます。最終日の朝です。日の出前の穂高です。さらに、メチャ早起き習慣になってます。
同じく、日の出前の焼岳さん
2018年05月06日 04:29撮影 by  SOV31, Sony
4
5/6 4:29
同じく、日の出前の焼岳さん
そんで、太陽の光りがあたった焼岳さんです。
2018年05月06日 05:34撮影 by  SOV31, Sony
6
5/6 5:34
そんで、太陽の光りがあたった焼岳さんです。
小梨平に日が昇る〜🎵朝ですよ〜。
2018年05月06日 05:33撮影 by  SOV31, Sony
2
5/6 5:33
小梨平に日が昇る〜🎵朝ですよ〜。
早朝、畳岩右手のルンゼを登る3つのベッドライトが見えました。やりますねぇ〜。テント撤収します。
5
早朝、畳岩右手のルンゼを登る3つのベッドライトが見えました。やりますねぇ〜。テント撤収します。
カラマツの新芽。よく見るとかわゆ〜い❗
2018年05月06日 05:34撮影 by  SOV31, Sony
4
5/6 5:34
カラマツの新芽。よく見るとかわゆ〜い❗
カンスゲですよね。
1
カンスゲですよね。
何の?新芽かな。
2018年05月06日 05:35撮影 by  SOV31, Sony
1
5/6 5:35
何の?新芽かな。
新緑の緑がいいですね。絵になる風景です。
2018年05月06日 05:38撮影 by  SOV31, Sony
3
5/6 5:38
新緑の緑がいいですね。絵になる風景です。
キジムシロ❗小梨平にて。
2018年05月06日 06:49撮影 by  SOV31, Sony
1
5/6 6:49
キジムシロ❗小梨平にて。
オオカメノキ。まだまだこれからですね。
2018年05月06日 07:00撮影 by  SOV31, Sony
2
5/6 7:00
オオカメノキ。まだまだこれからですね。
貴重なヒメイチゲ🎵咲いてる場所は、昨年にビジターセンターさんに教えてもらってます。
4
貴重なヒメイチゲ🎵咲いてる場所は、昨年にビジターセンターさんに教えてもらってます。
ユキザサかな?
いつもの風景。何回見てもええね🎵
7
いつもの風景。何回見てもええね🎵
スミレさん。
コナシの新芽。白い花が咲いたら、綺麗ですよね。河童橋近くにて。
2
コナシの新芽。白い花が咲いたら、綺麗ですよね。河童橋近くにて。
ヤナギさんの雄花❗モコモコです。今年は、新芽も同時にでてきて、早いとのこと。
2018年05月06日 07:06撮影 by  SOV31, Sony
2
5/6 7:06
ヤナギさんの雄花❗モコモコです。今年は、新芽も同時にでてきて、早いとのこと。
帰りのバス車内より、振り返って大正池。湖面に穂高、写ってますよ〜🎵またね〜。ありがとうございました。バイバイ✋
2018年05月06日 07:59撮影 by  SOV31, Sony
4
5/6 7:59
帰りのバス車内より、振り返って大正池。湖面に穂高、写ってますよ〜🎵またね〜。ありがとうございました。バイバイ✋
【おまけ】バスから、新島々より電鉄で松本へ。沿線風景とのんびり感が好きです。鹿島槍、五竜の後立山連峰も見えてました。
2018年05月06日 08:55撮影 by  SOV31, Sony
4
5/6 8:55
【おまけ】バスから、新島々より電鉄で松本へ。沿線風景とのんびり感が好きです。鹿島槍、五竜の後立山連峰も見えてました。
【おまけ】松本駅からアルプス展望。常念岳の左側に、槍の穂先が見えます。スマホなんで、わかるかな。
2018年05月06日 10:00撮影 by  SOV31, Sony
6
5/6 10:00
【おまけ】松本駅からアルプス展望。常念岳の左側に、槍の穂先が見えます。スマホなんで、わかるかな。
【おまけ】スーパー銭湯入ってさっぱりし、昼飯にキノコおろし蕎麦に生ビール🎵
2018年05月06日 12:00撮影 by  SOV31, Sony
5
5/6 12:00
【おまけ】スーパー銭湯入ってさっぱりし、昼飯にキノコおろし蕎麦に生ビール🎵
【おまけ】名古屋駅経由なら、定番の新幹線ホームのきしめんは、外せません。旨い🎵
写真多くてすいませんでした。これでも、3分の1以下に絞ってます(^_^;)
2018年05月06日 16:12撮影 by  SOV31, Sony
8
5/6 16:12
【おまけ】名古屋駅経由なら、定番の新幹線ホームのきしめんは、外せません。旨い🎵
写真多くてすいませんでした。これでも、3分の1以下に絞ってます(^_^;)
撮影機器:

感想

5月GW連休の後半は、上高地に行って来ました。
目的は、ニリンソウ群生、お花🌺写真のゲット、アルプスの絶景、テントでまったりです。贅沢な3泊4日で、大自然を満喫してきました🎵
あいにく涸沢での生ビールにおでんは、風雪天候で、途中断念しましたが。山は逃げませんので。
天気は、雨から始まり、曇り、強風、風雪、晴れ、快晴☀️のオールな天候で、天気も楽しみました。蝶ヶ岳稜線や上高地の展望に感謝です。
まったりは、テントで日本酒、焼酎、梅酒、チューハイ、ビール、ワインの飲み放題?登山中は飲んでませんよ〜。料理長(当方)自慢の、いつものフライパン料理❗玉ねぎ、肉などを塩・胡椒のシンプルコラボ料理で満腹です🎵
カロリー消費のための適度な散策、雪山ハイキング、ダッシュピストン登山もできました。
やはり最低年1回は、上高地に帰らないとね。癒しの充電場所ですなぁ〜。満喫できましたよ〜🎵感謝です。また、帰りますよ〜🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

贅沢〜
4日間も行かれてたとは贅沢ですね〜
雪降ったんですね!蝶からの青空の濃さも素晴らしいです。
小梨売店で牛肉売ってるとは!またそれを買われたとは!学生の頃には考えられない贅沢(笑)
大量のお花や、最終日のいつもの景色、やっぱり上高地はいいですね〜
2018/5/8 20:51
Re: 贅沢〜
ありがとうございます。
レコ書いてて、自分でも贅沢な時間を確保しているなぁ〜と感じました。おそらく1泊2日コースなんでしょうかね。それと小屋でワインやビール、まして肉買うなんて、貧乏学生時代にはなかったことです。小梨平では、下山してきた登山者さんに、残り食料をもらっていたことを思いだしました。
山初めてから、やはり上高地は、長年お世話になっている場所ですね🎵
ちなみに、小梨平の朝食はゲットした卵 4個(1個50円)の目玉焼きでしたよ〜(笑)
2018/5/8 21:25
生ビールにおでん!
おつかれさまです。
この時期の上高地は、天候が難しいです。
「涸沢の小屋のテラスで雪の穂高を見ながら生ビールにおでん!」
をしたいものですね・・・。
2018/5/8 21:15
Re: 生ビールにおでん!
ありがとうございます。
おでんに生ビール、リベンジですね🎵
涸沢、大好きなんですが、とにかく人が多いのが候補上のネックですね。紅葉の時期は、トイレ1時間待ちは、辛かった(>_<)大都会です。静かな自然を満喫するには、時期外しの平日にチャレンジですかね🎵
2018/5/8 21:34
美味しそう!!
akinomさん、こんばんは☆(^。^)

上高地4日間のお花と食い倒れ山行(笑)めっちゃいいですネ♫
山ご飯、どれも素晴らしく美味しそうです!!焼きそば、手軽に作れそうでいいですネ。私達も真似させて頂きます♫

キャンプ場の売店で、肉や卵を買うアイデアも目からウロコでした。現地でゲットできるなら、それを生かさない手はないですネ。参考になりました。

ピークハントな山行も良いですが、このような楽しみ方も魅力的ですネ〜〜♫(^。^)

k2
2018/5/9 21:33
Re: 美味しそう!!
コメントありがとうございます🎵
山メシ、山で食べれば、どれも美味しく感じますよね。焼きそば、ホンマに旨い🎵ビールに合う定番ですよね。
食材購入は除きますが、縦走山行でも、ほぼ同様の食当計画で、いつも食い倒れ山行です\(^o^)/
購入も、日頃の居酒屋で支払う値段より、結果、安いですよね。ただ、購入できるのは上高地の小梨だけかな。
良ければ、参考にしてくださいね🎵毎回、下山後は、体重数キロアップしてますけど〜(笑)(^_^;)
2018/5/10 4:40
羨ましい!
お疲れ様です!rです。

上高地に3泊とは贅沢なGWだったんですね☆沢山のお花にも出会え羨ましいです!
3日目に登られた稜線!今年狙ってます☆去年は台風で断念したのでリベンジです!akinomさんの写真を見て胸高鳴ってます♪♪早く槍穂の絶景に会いに行きたいです☆
2018/5/16 22:46
Re: 羨ましい!
rさん、おはようございます。
蝶ヶ岳や常念岳の表稜線は、それだけでもアルプス感じられますが、なんと言っても穂高の展望が間近に見えるのが、良いですよね🎵特に危険な場所もなく、燕岳までの稜線は、快適登山道ですね。リベンジ❗、是非とも、狙っちゃって下さい。無理せずにね🎵
穂高は、いつまでも待ってますからね。
2018/5/17 5:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら