ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1456778
全員に公開
ハイキング
奥秩父

南大菩薩(熊沢山〜湯ノ沢峠)

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
833m
下り
1,418m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:43
合計
7:28
10:32
30
12:02
12:24
9
12:33
7
12:40
8
12:48
12:52
37
13:29
13:38
25
14:03
14:04
30
14:34
20
14:54
14:56
20
15:16
15:17
32
15:49
15:53
55
16:48
72
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
09:30 甲斐大和駅
10:01 上日川峠バス停

■帰り
18:47 やまと天目山温泉
19:08 甲斐大和駅〜最寄駅
その他周辺情報 やまと天目山温泉 510円
http://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php
春の大菩薩
上日川峠から石丸峠目指してレッツゴー
2018年05月05日 10:33撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:33
春の大菩薩
上日川峠から石丸峠目指してレッツゴー
この日一番見た花
ツルキンバイ
2018年05月05日 10:54撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 10:54
この日一番見た花
ツルキンバイ
スッと背筋を伸ばす
コンロンソウ
2018年05月05日 11:00撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 11:00
スッと背筋を伸ばす
コンロンソウ
ワチガイソウ
ワダソウと似ている
2018年05月05日 11:11撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/5 11:11
ワチガイソウ
ワダソウと似ている
タチツボスミレ
2018年05月05日 11:05撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 11:05
タチツボスミレ
エイザンスミレ 瑞々しい!
2018年05月05日 11:13撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 11:13
エイザンスミレ 瑞々しい!
コメツガの森を抜けると
2018年05月05日 11:24撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 11:24
コメツガの森を抜けると
おおー
2018年05月05日 11:45撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
11
5/5 11:45
おおー
富士山久しぶり なんか新鮮^^
2018年05月05日 11:45撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 11:45
富士山久しぶり なんか新鮮^^
石丸峠到着〜
2018年05月05日 11:51撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 11:51
石丸峠到着〜
熊沢山へちょっと立ち寄ります
2018年05月05日 12:02撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 12:02
熊沢山へちょっと立ち寄ります
バイカオウレン^^
2018年05月05日 12:05撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/5 12:05
バイカオウレン^^
今年も見に来ましたよ
2018年05月05日 12:08撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
5/5 12:08
今年も見に来ましたよ
ちょうど今が盛りといった具合ですね〜
2018年05月05日 12:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 12:18
ちょうど今が盛りといった具合ですね〜
今日は小金沢山へ向かいます
2018年05月05日 12:42撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 12:42
今日は小金沢山へ向かいます
狼平は広々とした草原
2018年05月05日 12:50撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 12:50
狼平は広々とした草原
奥秩父っぽい苔むした雰囲気
2018年05月05日 13:16撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 13:16
奥秩父っぽい苔むした雰囲気
ここでもバイカオウレン
2018年05月05日 13:20撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 13:20
ここでもバイカオウレン
小金沢山到着〜
さらに先へ進みます
2018年05月05日 13:29撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 13:29
小金沢山到着〜
さらに先へ進みます
バイカオウレン
2018年05月05日 13:55撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 13:55
バイカオウレン
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
なんでも日本一長い山の名前とか
2018年05月05日 14:03撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 14:03
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
なんでも日本一長い山の名前とか
アカネスミレ
2018年05月05日 14:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 14:18
アカネスミレ
小ピークを超え、
2018年05月05日 14:34撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 14:34
小ピークを超え、
こんなに咲いてるとは
あえて熊沢山寄らなくて良かったかも・・
2018年05月05日 14:51撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 14:51
こんなに咲いてるとは
あえて熊沢山寄らなくて良かったかも・・
黒岳到着〜!
2018年05月05日 14:54撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 14:54
黒岳到着〜!
バイケイソウの森
2018年05月05日 15:05撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 15:05
バイケイソウの森
こんもり
2018年05月05日 15:08撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 15:08
こんもり
ん?これはタチツボではなさげ
→タチツボスミレ
2018年05月05日 15:08撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 15:08
ん?これはタチツボではなさげ
→タチツボスミレ
色が若干赤紫、葉がギザギザ
2018年05月05日 15:07撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 15:07
色が若干赤紫、葉がギザギザ
お目当てのミヤマスミレ^^だといいな〜
→タチツボスミレ
2018年05月05日 15:09撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 15:09
お目当てのミヤマスミレ^^だといいな〜
→タチツボスミレ
こちらはオトメスミレかな
→タチツボスミレ
2018年05月05日 15:16撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 15:16
こちらはオトメスミレかな
→タチツボスミレ
白谷丸というピーク
2018年05月05日 15:16撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 15:16
白谷丸というピーク
このルートは富士が常に正面
2018年05月05日 15:16撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
5/5 15:16
このルートは富士が常に正面
今日は富士ざんまい^^
2018年05月05日 15:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/5 15:18
今日は富士ざんまい^^
オトメスミレ すごくきれいな濃ピンク
自分の中でお気に入りのべっぴんさん
2018年05月05日 15:21撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 15:21
オトメスミレ すごくきれいな濃ピンク
自分の中でお気に入りのべっぴんさん
センボンヤリ ピン合わせむずし
2018年05月05日 15:26撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 15:26
センボンヤリ ピン合わせむずし
これもアカネスミレかな
2018年05月05日 15:27撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 15:27
これもアカネスミレかな
フデリンドウ
2018年05月05日 15:28撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 15:28
フデリンドウ
ぼってりと、アケボノスミレ
2018年05月05日 15:34撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 15:34
ぼってりと、アケボノスミレ
ちょい白めのアケボノスミレ
2018年05月05日 15:34撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 15:34
ちょい白めのアケボノスミレ
一輪だけ咲いてたヒナスミレ
2018年05月05日 15:43撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 15:43
一輪だけ咲いてたヒナスミレ
湯ノ沢峠へ到着
ハマイバ丸ぐらいまで足をのばしたかったのですが
日が暮れてしまうので下山しましょ
2018年05月05日 15:50撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 15:50
湯ノ沢峠へ到着
ハマイバ丸ぐらいまで足をのばしたかったのですが
日が暮れてしまうので下山しましょ
うんめーっす
2018年05月05日 15:59撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 15:59
うんめーっす
ツルネコノメソウ
2018年05月05日 16:00撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 16:00
ツルネコノメソウ
そして、はじめまして^^
チチブシロカネソウ
2018年05月05日 16:06撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/5 16:06
そして、はじめまして^^
チチブシロカネソウ
薄〜く透けた白にピンク 可憐!
2018年05月05日 16:07撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 16:07
薄〜く透けた白にピンク 可憐!
たっぷり堪能^^
2018年05月05日 16:11撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 16:11
たっぷり堪能^^
コチャルメルソウに
2018年05月05日 16:15撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 16:15
コチャルメルソウに
イワボタン
2018年05月05日 16:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 16:18
イワボタン
雰囲気のいい沢沿い歩き
2018年05月05日 16:33撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 16:33
雰囲気のいい沢沿い歩き
そして、こちらはサンリンソウ
2018年05月05日 16:22撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 16:22
そして、こちらはサンリンソウ
葉柄があり。これがニリンソウとの見分け方らしいです
2018年05月05日 16:30撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 16:30
葉柄があり。これがニリンソウとの見分け方らしいです
キュウリグサかな
→ミズタビラコ
2018年05月05日 16:24撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 16:24
キュウリグサかな
→ミズタビラコ
しっとりとエイザンスミレ
2018年05月05日 16:35撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 16:35
しっとりとエイザンスミレ
シロバナヘビイチゴ
2018年05月05日 16:40撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 16:40
シロバナヘビイチゴ
ヤマブキ
2018年05月05日 16:47撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 16:47
ヤマブキ
おや、なんか初めて見るスミレ
2018年05月05日 16:55撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 16:55
おや、なんか初めて見るスミレ
横顔 地上茎が長く背が高い印象
2018年05月05日 16:55撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 16:55
横顔 地上茎が長く背が高い印象
シロバナエゾノタチツボスミレ
はじめまして
2018年05月05日 16:55撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/5 16:55
シロバナエゾノタチツボスミレ
はじめまして
ムラサキケマン
2018年05月05日 16:56撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 16:56
ムラサキケマン
モミジイチゴ
2018年05月05日 16:59撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 16:59
モミジイチゴ
アカフタチツボ
2018年05月05日 17:02撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 17:02
アカフタチツボ
先残りアカネスミレ
2018年05月05日 17:03撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 17:03
先残りアカネスミレ
マルバスミレ
2018年05月05日 17:06撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/5 17:06
マルバスミレ
ヤマエンゴサク
2018年05月05日 17:13撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 17:13
ヤマエンゴサク
再びシロバナエゾノタチツボスミレ
2018年05月05日 17:15撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 17:15
再びシロバナエゾノタチツボスミレ
小顔で丹精なマスク
2018年05月05日 17:33撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 17:33
小顔で丹精なマスク
マムシグサ
2018年05月05日 17:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 17:18
マムシグサ
ナガバタチツボスミレ
2018年05月05日 17:24撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/5 17:24
ナガバタチツボスミレ
キケマン
2018年05月05日 17:25撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 17:25
キケマン
ヒトリシズカ
2018年05月05日 17:28撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 17:28
ヒトリシズカ
龍天宮
2018年05月05日 17:49撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 17:49
龍天宮
枝垂れ桜?きれいな薄紫の花
2018年05月05日 17:53撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 17:53
枝垂れ桜?きれいな薄紫の花
ゴールは温泉へ。無事終バスで帰路につきました。
お疲れ様でした〜
2018年05月05日 18:00撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 18:00
ゴールは温泉へ。無事終バスで帰路につきました。
お疲れ様でした〜

感想

今年は春が早いので、
ちょっと早い春の大菩薩へ。
代表的なバイカオウレン、他にチチブシロカネソウ、スミレをお目当てに。

先週登った新潟の2000m峰はまだ雪でしたが、さすがは太平洋側。
同じ標高でも地面はすっかり春真っ盛り多くの花を見かけました。

お目当てのスミレには会えなかったけど、
想定していなかったスミレに会えたこと。
この誤算がスミレハントならではの楽しさかも^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

スミレ〜♪
shitroenさん おはようございます

コメント久しぶりです
私は花オンチなので、全て含めてスミレですが、名前がこんなにもあるんですね
前回のレコでビックリですよ
家のすぐ裏に真っ白と紫のスミレ2種類咲いてますが、shitroenさんのレコで照らし合わせてみます

日々木々も芽吹いてきて、新緑が美しくなってきましたね
これからも花楽しんで下さいね〜
2018/5/7 9:10
Re: スミレ〜♪
ponさん こんにちは😃

おお!スミレマニアックワールドへようこそw
そうなんですよ、スミレだけでも何十種類も日本には自生してるんです、ホント楽しいでしょう〜?
…失礼しました、 スミレに反応いただきついつい嬉しくて。笑

なるほどスミレ白と紫とは、また同定が難しそうなやつですね、うーんどんなスミレだろうか、羨ましい、気になる
…といった感じでハマります。笑
2018/5/7 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(小屋平〜天目山温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら