ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1457075
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
9.3km
登り
1,277m
下り
1,271m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:31
合計
6:21
距離 9.3km 登り 1,277m 下り 1,284m
7:18
69
8:27
29
8:56
35
9:31
9:37
22
9:59
10:00
21
10:21
10:22
21
10:43
11:01
15
11:16
16
11:32
20
11:52
11:55
23
12:18
20
12:38
12:39
58
13:37
13:38
1
13:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昼までの仕事を終えさいたま発12:45
行きは中央道で行くつもりが、事故渋滞のため上信越で北陸道へ
北陸道の徳光PA(ハイウェイオアシス)に19:15着 そこで温泉
はくさん街道市場隣接で温泉もあり(22:00まで) 食べ物・飲み物充実
http://hakusan-kaido.com/

徳光PAより「道の駅 一乗谷あさくら水の駅」(50分ほど)で車中泊
道の駅〜勝原登山口Pまで40分くらい

勝原登山口駐車場:無料・トイレあり(紙あり)・靴洗い場あり
コース状況/
危険箇所等
雪渓が3か所ありますが、キックステップで大丈夫
ドロドロぐっちょり箇所があり滑りやすい。スパッツつけた方が裾が汚れない

鎖場などありますが、足場はしっかりあり慎重に行けば危険ではない
トイレ:駐車場にあるのみ
その他周辺情報 温泉:九頭竜温泉600円 勝原Pより九頭竜湖の方へ15分

越前大野市観光 5月は田んぼの芝桜が見事です
https://www.ono-kankou.jp/tourism/detail.php?cd=1
道の駅 一乗谷あさくら水の駅で車中泊
寒い朝でした
2018年05月05日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/5 5:04
道の駅 一乗谷あさくら水の駅で車中泊
寒い朝でした
車で移動途中
わぁ!
2018年05月05日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
5/5 6:21
車で移動途中
わぁ!
何ですか、この田んぼの美しさは!?
2018年05月05日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
5/5 6:22
何ですか、この田んぼの美しさは!?
それはそれは綺麗な田んぼです!
2018年05月05日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
5/5 6:23
それはそれは綺麗な田んぼです!
勝原駐車場トイレ前は既に満車
下に停めました
2018年05月05日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 7:11
勝原駐車場トイレ前は既に満車
下に停めました
マップ
2018年05月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 7:17
マップ
電話ボックスが登山届
2018年05月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 7:17
電話ボックスが登山届
桜がたくさん植えてありますが、折れてる木も多数
雪で折れちゃったかな?
元スキー場の斜面で、既にひ〜っ!
2018年05月05日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 7:21
桜がたくさん植えてありますが、折れてる木も多数
雪で折れちゃったかな?
元スキー場の斜面で、既にひ〜っ!
ザレ場
2018年05月05日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 7:47
ザレ場
リフト最上部で小休憩
2018年05月05日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 7:59
リフト最上部で小休憩
ここから
2018年05月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 8:03
ここから
新緑が気持ち良いです
トトロの木通過
2018年05月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
5/5 8:26
新緑が気持ち良いです
トトロの木通過
あと500mほど
ふぃ〜!
2018年05月05日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 8:51
あと500mほど
ふぃ〜!
整備され登り易いです
2018年05月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/5 8:56
整備され登り易いです
ブナ林が綺麗です
2018年05月05日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/5 9:07
ブナ林が綺麗です
2018年05月05日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/5 9:07
雪渓を渡ります
2018年05月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 9:09
雪渓を渡ります
この階段は急だし長いし
2018年05月05日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/5 9:12
この階段は急だし長いし
ショジョウバカマはいっぱい
2018年05月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/5 9:29
ショジョウバカマはいっぱい
お。あれに見えるは白山ですか?
2018年05月05日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/5 9:30
お。あれに見えるは白山ですか?
しゃくなげ平の雪の上で休憩
暑い
2018年05月05日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 9:36
しゃくなげ平の雪の上で休憩
暑い
ここから少し下ります
2018年05月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 9:37
ここから少し下ります
綺麗な田んぼを上から
2018年05月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/5 9:45
綺麗な田んぼを上から
シャクナゲも見頃
濃いピンク
2018年05月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 9:54
シャクナゲも見頃
濃いピンク
麓のピンク田んぼも見えます
2018年05月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 9:59
麓のピンク田んぼも見えます
イワウチワ
ほんのりピンクに癒される〜!
2018年05月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/5 10:22
イワウチワ
ほんのりピンクに癒される〜!
あと少しで山頂
2018年05月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 10:22
あと少しで山頂
イワウチワたくさん
2018年05月05日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 10:23
イワウチワたくさん
山頂
2018年05月05日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/5 10:40
山頂
白山も
2018年05月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
5/5 10:42
白山も
例年より雪はどうなのかな?
2018年05月05日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
5/5 10:46
例年より雪はどうなのかな?
2018年05月05日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/5 10:46
北陸限定のますとかにのお寿司で休憩
2018年05月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/5 10:53
北陸限定のますとかにのお寿司で休憩
証拠
2018年05月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
5/5 10:58
証拠
白山は白い
2018年05月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 11:00
白山は白い
イワナシかわいい
2018年05月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 11:03
イワナシかわいい
今日は朝からピンクの花がたくさん
2018年05月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
5/5 11:03
今日は朝からピンクの花がたくさん
下山途中
2018年05月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 12:23
下山途中
駐車場より振り返り、くの字に下りてきた道
桜が咲いてたらきれいでしょうね
2018年05月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
5/5 13:32
駐車場より振り返り、くの字に下りてきた道
桜が咲いてたらきれいでしょうね
下山後、九頭竜温泉へ
桃が満開でした
2018年05月05日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
5/5 14:56
下山後、九頭竜温泉へ
桃が満開でした

感想

GWは北アルプス方面は強風予想だったので変更し、はるばる埼玉から福井県です。
車中泊した道の駅から移動中、「うわぁ、何だこれ〜?」田んぼがピンクでビックリ!
調べたところ、
http://www.inuikawa.jp/shibazakura/
なるほど〜。見る事が出来てラッキーでした。美しい!

うきうき気分で駐車場着、日差しが強く日焼け止め必須でした。
きれいなトイレもあり、助かります。

スキー場跡地の急坂を登り、リフト跡最上部で既に汗だく。
前夜に雨が降ったのか?登山道がドロッドロで、滑りやすい。滑った跡もたくさんあり気を使って歩いた。

ブナの新緑が爽やかで、気持ち良かったです。
高度を上げると、ショウジョウバカマやカタクリの花が咲いてきました。
シャクナゲ、イワウチワやイワナシも見られて、朝からピンクの花を堪能した一日でした。

下山後、温泉でさっぱりして、関ヶ原方面へ
翌日は伊吹山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1883人

コメント

トトロの木
うわ〜っ!ピンクの田んぼ!!
初めて見ました。
不思議な光景で現実じゃないみたい。

トトロの木なんてのもあるんですね。

あれっ!? イメージしたのとなんか違います。
なんでこれがトトロの木なんだ (?_?)
って思ったら、あっ、そうか!!
下のほうに人がくぐれるくらいの穴があるんですね。
確かにトトロに会えそうです。
けど、真ん中へん見ると、ちょっと怖い(¨;)
2018/5/7 23:49
Re: トトロの木
sim_nnsさん、こんばんは〜^^
ピンクの田んぼ、一見の価値ありですよ〜。
道の両側の田んぼに、ピンクがずーっと続いているんです。
見ているだけで幸せな気分になれます。

「トトロの木」何故トトロなのかと私も思いました。樹齢300年くらいのブナの大木で、アニメのトトロに出てくる大きな樹のようだからみたいです。
存在感ありありの樹でした。
2018/5/8 0:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら