記録ID: 1460344
全員に公開
ハイキング
丹沢
【丹沢バリ】玄倉〜大杉山南山稜〜大杉山北山稜
2018年05月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:18
8:01
9分
玄倉バス停
12:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 西丹沢VC 14:40発 新松田駅BS 15:51着 *12時台に西丹沢VCを出る谷峨駅止まりのバスがなくなってた。残念 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【重要】 *守屋地図と相違 3点。注意 (1)箒沢乗越に県有林24標識は見当たらなかった (2)仲ノ俣乗越の石棚側は急斜面+ザレのため滑落注意。守屋地図にあるロープはなかった。下りに使うならロープを持参したい (3)板小屋沢へ沢沿いまで降りるのが正規ルート。守屋地図のルート線は実際のルートより沢との距離が遠く書かれている(中腹をトラバースしてるように見える) 【バリル区間】 *玄倉BS〜861p;大杉山(大杉山南山稜) ・踏跡: 比較的明瞭 ・特記: 今日沢登り口に遭難者情報あり *861p;大杉山〜926p(大杉山北山稜) ・踏跡: 比較的不明瞭 ・特記: (1)薄い踏み跡はあるが、何度も登り下りを繰り返すため、ピーク毎に地図を読み下る尾根を間違えないことが重要。(2)仲ノ俣乗越の石棚側は急斜面+ザレ+滑落方向によっては 100m級の墜落となる難所。下りならロープ出してました *926p〜1210p ・踏跡: 不明瞭 ・特記: (1)標高 1000〜1100mは急斜面が続く。(2)1100〜1210pまでは大岩のゴーロ帯 |
その他周辺情報 | *西丹沢VCすぐ近くのウェルキャンプが営業開始したため、売店でビール購入可 |
写真
装備
個人装備 |
行動着(ft L1/Tシャツ/ズボン)
防寒着(ソフトシェル/レインウェア/フリース/ULダウン/グローブ/バラクラバ/ニット帽/ゲイター)
ザック 30L
普段靴
登山靴
シュリンゲ
カラビナ
8環
ロープ(φ8mm x 20m)
ストック(お守り)
行動食
水(1.0L)
ガス
コッヘル
バーナー
地図
コンパス
ヘッデン
携帯
腕時計
サングラス
エマージェンシーキット
|
---|
感想
檜洞丸にシロヤシオ見に行くぞ、と息巻いていたら、新松田駅の大行列を見てルート変更。
ずっと歩いてみたかった大杉山を歩いてみました。丹沢湖〜大杉山まではとくに危険箇所などはないですが、その先、926p(穴ノ平沢ノ頭)まで向かうルートは、急斜面や痩せ尾根などの危険要素が散見されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する