また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1461293
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

直近のシロヤシオ・レコに引きずられ(^∇^)蕎麦粒山・三ツドッケ

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
16.6km
登り
1,042m
下り
1,034m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:21
合計
6:36
8:26
7
8:33
8:34
18
8:52
8:54
16
9:10
9:10
3
9:17
9:22
2
9:24
9:24
15
9:39
9:40
19
9:59
9:59
37
10:36
10:36
49
11:25
11:28
29
11:57
12:44
4
12:48
12:49
27
13:16
13:16
19
13:35
13:35
15
13:50
14:06
17
14:23
14:23
10
14:33
14:33
9
14:42
14:43
19
15:02
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 ☀のち☁
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道広河原逆川線を走り有間峠に駐車しました。
連休明けで空いてるのかと思いましたが甘く見てました(笑)
8時到着時、既に満車。路駐多数。
30台ぐらいあったかと思います。
正規の駐車スペース?に何とか軽1台分の空きスペース発見。
事なきを得ました。

林道広河原逆川線、名栗から秩父へ抜ける全長22キロを超える林道(舗装)です。冬季通行止めで冬場は走行できませんが、開通後も大雨のあとなど不定期で通行止めになります。
随分前になりますが、入口から3キロぐらい走ったところで何故か渋滞。
何が原因?と思って車を降り100mほど先を確認したところ、直径50センチぐらいの岩がゴロゴロと。どうも落石で先へ進めないようでした。
Uターンするにも難儀でした。
この日もこぶし大の石がところどころ見受けられました。
昔に比べ改善されているとは言え、注意が必要な道です。


コース状況/
危険箇所等
有間峠の登山口にはポスト確認できませんでした。
事前の電子申告など必要ですね。

有間峠にトイレはありません。
本コース上では一杯水避難小屋にトイレあります。

今回のコース上、特に危険な個所はありませんでした。
朝の名栗湖。
今日は後方の山波を歩きます。
標高を車で稼ぎます(笑)
15
朝の名栗湖。
今日は後方の山波を歩きます。
標高を車で稼ぎます(笑)
風無く鏡のような湖面。
全てが映り込みます。
21
風無く鏡のような湖面。
全てが映り込みます。
有間峠。
満車でしたが、この駐車スペースに何とか止めてスタート。
6
有間峠。
満車でしたが、この駐車スペースに何とか止めてスタート。
眼下に名栗湖。
あそこから、1142mまで車で上がりました。
8
眼下に名栗湖。
あそこから、1142mまで車で上がりました。
少し歩いて本日最初のピーク、仁田山。
5
少し歩いて本日最初のピーク、仁田山。
奥武蔵シロヤシオ街道に足を踏み入れます。
この辺は終盤ですね。
ポツポツと花が落ち始めています。
6
奥武蔵シロヤシオ街道に足を踏み入れます。
この辺は終盤ですね。
ポツポツと花が落ち始めています。
鉄塔からの展望。
4
鉄塔からの展望。
鉄塔先の岩場まで来るとシロヤシオわんさか。
ミツバツツジとのコラボも見れます。
18
鉄塔先の岩場まで来るとシロヤシオわんさか。
ミツバツツジとのコラボも見れます。
清楚な花。
足が止まり、途中追い越したグループに抜かれました(笑)
29
足が止まり、途中追い越したグループに抜かれました(笑)
日向沢ノ峰。何気に飯能市最高峰。
天気のいいうちに富士山見物。
8
日向沢ノ峰。何気に飯能市最高峰。
天気のいいうちに富士山見物。
少し霞むも見事な富士山。
雪形”農鳥”も確認出来ました。
30
少し霞むも見事な富士山。
雪形”農鳥”も確認出来ました。
眼下に満開ノシロヤシオ。
8
眼下に満開ノシロヤシオ。
日向沢の峰を蕎麦粒山を目指します。
防火帯のなだらかな道。
都県堺でもあります。

1
日向沢の峰を蕎麦粒山を目指します。
防火帯のなだらかな道。
都県堺でもあります。

ブナの新緑が綺麗。
7
ブナの新緑が綺麗。
ふと足元に目を落とすとフイリフモトスミレ。
12
ふと足元に目を落とすとフイリフモトスミレ。
シロヤシオ更に増えてきます。
8
シロヤシオ更に増えてきます。
ミツバツツジも意外と多い山ですね。
18
ミツバツツジも意外と多い山ですね。
蕎麦粒山が立ちはだかっています。
3
蕎麦粒山が立ちはだかっています。
急斜面をえっちらおっちら。
3
急斜面をえっちらおっちら。
途中、前の写真の先行グループを追い越してお先に山頂へ。
2
途中、前の写真の先行グループを追い越してお先に山頂へ。
ハウチワカエデ。
4
ハウチワカエデ。
蕎麦粒山〜三ツドッケ間はブナの巨木多数。
広く根を張ってます。
7
蕎麦粒山〜三ツドッケ間はブナの巨木多数。
広く根を張ってます。
こちらはまだ若い方か?
5
こちらはまだ若い方か?
ブナ見上げ撮り📷
23
ブナ見上げ撮り📷
メインが朽ちたか折れた後、脇から育ったブナ。

2
メインが朽ちたか折れた後、脇から育ったブナ。

再びシロヤシオの森に入ります。
8
再びシロヤシオの森に入ります。
都県堺の奥多摩側より奥武蔵側にシロヤシオ多いです。
”奥武蔵シロヤシオ街道(matataviさん命名)”
納得。

13
都県堺の奥多摩側より奥武蔵側にシロヤシオ多いです。
”奥武蔵シロヤシオ街道(matataviさん命名)”
納得。

何枚も撮ってしまうシロヤシオ。
13
何枚も撮ってしまうシロヤシオ。
たまに足元、ミヤマキケマン。
9
たまに足元、ミヤマキケマン。
またまたコラボ出現エリアへ。
11
またまたコラボ出現エリアへ。
ミヤマツツジのほうが少し遅れ目。
4
ミヤマツツジのほうが少し遅れ目。
鈴生り。今日一番の巨木かな。
15
鈴生り。今日一番の巨木かな。
三ツドッケ一つ目のピークはミツバツツジの山。
まだ蕾が多くしばらく楽しめそうです。
3
三ツドッケ一つ目のピークはミツバツツジの山。
まだ蕾が多くしばらく楽しめそうです。
鮮やか🌸
マイヅルソウ開花はあと少し先。群生してました。
6
マイヅルソウ開花はあと少し先。群生してました。
そして、三ツドッケ(天目山)
足の踏み場も無い程大盛況の山でした。
何とか山頂標識を写真に収めることが出来ました。
7
そして、三ツドッケ(天目山)
足の踏み場も無い程大盛況の山でした。
何とか山頂標識を写真に収めることが出来ました。
富士山と。
シャクナン尾根を撮ってそそくさと退散。
手強そうな尾根ですね。
9
シャクナン尾根を撮ってそそくさと退散。
手強そうな尾根ですね。
今日はここで折り返し。
左上から降りて、右奥へ進みます。
2
今日はここで折り返し。
左上から降りて、右奥へ進みます。
少し進むと再びシロヤシオ街道。
こちらは東京都側。
”奥多摩シロヤシオ街道”か。
それにしても凄い密集度です。
数えたところ30本ぐらいがシロヤシオです。
10
少し進むと再びシロヤシオ街道。
こちらは東京都側。
”奥多摩シロヤシオ街道”か。
それにしても凄い密集度です。
数えたところ30本ぐらいがシロヤシオです。
シロヤシオの傘の下にはいります。
ブナに被るシロヤシオも素敵です。
22
シロヤシオの傘の下にはいります。
ブナに被るシロヤシオも素敵です。
埋め尽くす。
一杯水避難小屋。
到着時凄い人でしたが、20分程で静かになり一組のご夫婦のみ。
5
一杯水避難小屋。
到着時凄い人でしたが、20分程で静かになり一組のご夫婦のみ。
中は凄く綺麗です。
1
中は凄く綺麗です。
小屋を後にまた都県堺を戻ります。
出来るだけこの標識を忠実に進みました。
2
小屋を後にまた都県堺を戻ります。
出来るだけこの標識を忠実に進みました。
またまたシロヤシオ傘出現。
行きに見落としてました。
13
またまたシロヤシオ傘出現。
行きに見落としてました。
近づいて一枚。ほんと清楚。
9
近づいて一枚。ほんと清楚。
ワチガイソウ。
ツルキンバイ群生。
3
ツルキンバイ群生。
ツルキンバイ。
足元には次世代のシロヤシオが多数。
この縁取りがお洒落です。
その内大きくなって綺麗な花を咲かせるんでしょうね。

9
足元には次世代のシロヤシオが多数。
この縁取りがお洒落です。
その内大きくなって綺麗な花を咲かせるんでしょうね。

蕎麦粒山へ戻って少し休憩。
シロヤシオ&ミツバツツジのコラボは見ごたえありました。
11
蕎麦粒山へ戻って少し休憩。
シロヤシオ&ミツバツツジのコラボは見ごたえありました。
帰りの鉄塔手前で本日最後のシロヤシオ。
16
帰りの鉄塔手前で本日最後のシロヤシオ。
今日の雨で今シーズンの営業は終わりかと思います。
来年もまた会いに来ますよ。
13
今日の雨で今シーズンの営業は終わりかと思います。
来年もまた会いに来ますよ。
30台位あった車も10台程に。
この時間でもロードバイクがどんどん上がってきます。
有間ダムから1時間ぐらいとか。
充実感たっぷりのコースのようです。
楽しそうな会話が響く有間峠でした😊
10
30台位あった車も10台程に。
この時間でもロードバイクがどんどん上がってきます。
有間ダムから1時間ぐらいとか。
充実感たっぷりのコースのようです。
楽しそうな会話が響く有間峠でした😊

感想

各地からアカヤシオに続きシロヤシオのレコが多数上がってますね。
先日御岳界隈でシロヤシオ見物してきましたが、奥武蔵のも見たいなぁ〜と言うことで”奥武蔵シロヤシオ街道(matataviさん命名)”を歩いてきました。
直近の皆様のレコに引きずられました(笑)

スタートは有間峠。1000mちょいの高所まで車で標高稼い楽チン登山です。
休日ですが連休後なので何とかなるかなと思い落石多数の林道あがりましたが、凄い車の量。既に空きは無さそうですが、軽1台分の空きスペース発見。とりあえずホッとしました。

準備をしてまずは仁田山へ。
先行者は林道歩きの様ですが、登山道を忠実にい歩きました。
林道との合流地を過ぎるとシロヤシオゾーンに入ります。
鉄塔先の岩尾根はシロヤシオわんさか。急に足が止まります。
何人かに抜かれますが、お構いなしで撮影タイム。
縦走路合流地点のオハヤシノ頭から少し寄道で日向沢ノ峰へ。
ここは富士山大展望のピークです。
しばし展望後、蕎麦粒山へ向かいました。
歩きやすい防火帯の登山道ですが、できる限り境界歩き。
シロヤシオ、ミツバツツジを眺めながら蕎麦粒山の急登をクリア。
休憩者多数だったのでちょこっと水分補給して先へ進みます。

この先はブナ巨木とシロヤシオ街道の連続。
ミツバツツジも更に増えて最高の場所でした。

三ツドッケの登りは少し急登連続ですが、そう距離が長くも無くシロヤシオを楽しみながら歩けました。
さて本日最高点は天目山。
狭い山頂はとにかく凄い人。奥多摩側からの登山者も多く人気が伺えます。ささっと展望楽しみ写真撮ってそそくさと下山。
事前情報で確認した南面のシロヤシオを見に行くことにしました。

ここは圧巻。
頭上全体がシロヤシオに覆われていました。
今まで見たこと無い密集度でした。今日一番のシロヤシオです。

その後小屋まで休憩して、また都県堺を戻り、有間峠へが下山しました。
直近のレコ通り、噂通り、素晴らしい”奥武蔵シロヤシオ街道”でした。

今回はkedama_h さん、 Coo-sanさんを始め多くの方の直近レコを参考に歩きました。タイムリーな情報ありがとうございました。
matataviさんにつきましては”奥武蔵シロヤシオ街道”を随所にパクリました。ご了承ください。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

健脚ですね〜(^_^;)
テルさん こんばんは!

私は蕎麦粒山で折り返してしまいましたが
三ツドッケまで行かれたんですね
この距離を写真撮りながら6時間半で歩いてしまうとは

三ツドッケからの巻道、見事なシロヤシオシャワーですね
私も浴びてみたかったなぁ〜

私のレコはヤマレコユーザー限定で著作権フリーとなっておりますので
どうぞご自由にお使いください

有言実行ハイクお疲れ様でした
2018/5/13 19:38
Re: 健脚ですね〜(^_^;)
マタタビさん、こんばんは!

”奥武蔵シロヤシオ街道”は本当なのか?
実地検分してきました
都県堺を日向沢ノ峰から三ツドッケを歩く限り秩父側に多いです。
更に追い打ちをかけるように、東日原から歩いた人に聞くとここまでシロヤシオ無かったと。これで間違いなく埼玉側に軍配上がりました。と言うことで”奥武蔵シロヤシオ街道”ど〜んと自慢できますね
でも、、、。
今日一番は三ツドッケの南面でした。
東京都側か〜
まあ、それはともかくシロヤシオ満喫の一日でございました。
著作権フリー設定に感謝です

コメントありがとうございました
2018/5/13 21:46
花の楽園
teru-3さん、こんばんわ。シロヤシオ咲く奥武蔵の山、標高が高いせいか普段見慣れた奥武蔵とは違った高山の風情ですね。花も多いし、ブナは雪国の古木の雰囲気。いつか歩いてみたい気もしますが、いつの日になるのだろう・・・遠い目
2018/5/13 20:43
Re: 花の楽園
yamaonseさん、こんばんは!

標高1000M超えると植生変わりますね。
杉檜の人工林が多い地帯ですが、少しずつ変化します。
埼玉県民なので安易に奥武蔵と表現してますが、都県堺なので実は圧倒的に奥多摩側からの入山エリアです
シロヤシオは埼玉県側に多い(個人的な調査ですが)ですが、ブナ巨木は都県堺をまたいで根を張ってますね
麓から登ると1000M越えの標高差ですが、ここからだと楽チン登山。
適度なアップダウンはあるものの、概ね良好な登山道。
トレランエリアなので写真撮りまくってる間、風のようにどんどん抜かれていったのは言うまでもありません
シロヤシオ、今年は絶好調のようです!

コメントありがとうございました
2018/5/13 22:01
そういうアプローチも・・・
teru-3さん、こんばんは!

シロヤシオ、いいですね〜
私もシロヤシオにわんさか取り囲まれてみたい
でもそろそろ営業終了ですか
そうですか〜それではもっと標高の高い所にいかねば

名栗湖の水面綺麗ですね〜
もともと地元に近いゾーンなのですが、最近めっきり訪れてないので、
とても懐かしく感じました。
それと有馬峠、確かに地図上は林道が通ってますが、
(確かに落石多そうな・・・)
名栗湖からこんなに奥まで入れるんですね

おつかれさまでした
2018/5/13 21:40
Re: そういうアプローチも・・・
yamahiroさん、こんばんは!

多忙の中コメントすみません。
シロヤシオはどうも今年は当たり年のようで。
タイトルとおり引きずられて歩いてきました

名栗湖。
雨少ない年なのに満水です。雪も少ないエリアなのに。
利根川水系がピンチの時の予備用なのか?溜め込んでますね。
その湖面はいつになく静かでした。
有間峠はごく普通の林道ですが、レコに記した通り一度落石現場経験すると緊張しますね
それでも楽チン登山とシロヤシオの魅力は捨てがたいです
こちらのシロヤシオはおそらく今日の雨で終了かと思いますが、栃木方面の高山はこれから見頃かな?
高山エリアもそろそろかなって思う今日この頃です

コメントありがとうございました
2018/5/13 22:17
この時期外せないシロヤシオ(●^o^●)
teru-3さん こんばんは

冒頭の写真! 湖面への映り込みが綺麗ですね
当地の古賀志山のスタートを思い出します

仰るように各地からアップされるシロヤシオ
気にするなと言うのが無理な話で、どうしても見に行きたくなります
私もこの前日に地元の山に見に行ってしまいました
アカヤシオに負けず劣らずシロも今年は当たり年の様ですネ!
圧巻の花付きの木がこのレコの中にも多数見えますね

同時にミツバツツジの紫も良い咲きっぷり
white&purpleのコラボだと白さが更に引き立ちます
清楚なシロヤシオの花姿は本当に「癒し」そのもの
このレコでも心が浄化される思いです (*´▽`*)
2018/5/13 23:25
Re: この時期外せないシロヤシオ(●^o^●)
BOKUTYANNさん、おはようございます!

今年は当たり年のようでシロヤシオレコのオンパレードですねぇ〜
おかげで悩むことなくシロヤシオ訪問。
この時期何処へ行くか悩むこと無しですわ
そう、名栗湖は確かに古賀志山とロケーション似てますね。
この日は風も無く穏やか。
山行前のトイレタイムで撮りました
林道上がって1000mからスタートのコース。
累積標高も少なく歩きやすい道です。
シロヤシオはほぼ満開状態。ほんと今年は最高です!
東京、埼玉の両側からアクセスできる山なので人出も最高。
”最近の登山で会ったかも?”も凄い数です
改めて人気の山なんだなぁ〜と!
それとシロヤシオの集客力には脱帽です

コメントありがとうございました
2018/5/14 7:23
来年は三ツドッケ
teru-3さん こんにちは
何度も目にしてる都県境のシロヤシオレコですが
テルさんのレコは
説明が丁寧なので、道の様子、花付の具合など
美しい写真とともに、状況がよくわかり、
行きたい気持ちを後押してくれます。
今年は川乗橋で下りて川苔山まででしたが
来年は日原まで行って三ツドッケを目指したいと思います。
土地勘がない場所なので少しずつ進んでいけたらいいな、ということで
来年の具体的な目標できました。

感謝です。お疲れ様でした。
2018/5/14 15:55
Re: 来年は三ツドッケ
mattyanさん、こんにちは!

今年は当たり年のようで全国各地シロヤシオ凄いですね。
そんな訳でタイトル通り皆様に引きずられました

三ツドッケ、多くの方が東日原から入山されるようですね。
44枚目の写真のご夫婦と少しお話しましたが、新宿からホリデー快速に乗られて東日原からヨコスズ尾根を登ってこられたようです。
休日で臨時便も出ていたようですね。
奥武蔵側から公共交通機関利用だと結構な距離になりますよね。
蕨山なんか越えなくてはならないし、、、。
奥多摩側からのアクセスに軍配上がりますね
でも、シロヤシオは圧倒的に都県境の埼玉側ですから(個人的見解)

来年はぜひ歩いてみてください。
フットワークの良いmattyanさんなら面白いコースで新たな発見期待できそうですね

コメントありがとうございました
2018/5/14 18:46
美しいシロヤシオ*
teruさん こんばんは。

ミツドッケのシロヤシオ🌸
見事に咲いてましたね、素敵な写真がいっぱい
ほんとに沢山咲いて綺麗ですね〜!
随分前ですけど、天目山で満開のツツジ達を見た事がありました。
とても素敵で、またいつか行きたいと思いながら
だんだん足が遠のいて、いけなかったけど
今回テルさんのレコで久しぶりに見て満足しました

マイヅルソウ
鉄塔の近くにもあったんですけど、蕾がまだ緑色でした。
来週位には咲きそうですね〜

それにしても、車の多さにビックリ
シロヤシオのせいでしょうね・・
秋の紅葉シーズンにはまた行きたいと思ってます。
お疲れさまでした〜☆
2018/5/14 22:07
Re: 美しいシロヤシオ*
クーさん、こんばんは!

事前情報ありがとうございました
おかげさまで素敵なシロヤシオにご対面出来ました
人気のエリアなので有間峠は凄い駐車台数でした。
軽で来て正解
少しのスキマに突っ込みました

三ツドッケ、花も凄いが人も凄い!
久し振りに満員の山頂に立ちました。
山頂着くなり、女性グループから「あなたで100人目!」と言われ、「じゃ、ご褒美は?」と聞くと「私の笑顔 」。あはっ〜でした
同じく静かな秋に再訪しようと思います

それともう一つ。
仁田山登り始めからサラサ、サラサ、と口ずさみながら歩いたのですが、途中から何故かシロヤシオの笑顔に翻弄され、、、。
サラサドウダン見落としました
次の山で見ることにします。

コメントありがとうございました
2018/5/14 22:50
teru-3さん、こんにちは。
早い、読みづらいと言われる今年の花暦。
ヤマレコで、タイムリーな状況を
知ることができて、先達の方々には
感謝ですね。

降り注ぐような、シロヤシオの
シャワーの森ですね。素敵です。
道も歩きやすくて、富士山も見えるとは
いいお山たちですね。
蕎麦粒山という、同じ漢字の山が
東海エリアにもあります。
「そむぎやま」と読みます。
同じく、急坂が多い山です。
2018/5/17 23:00
Re: teru-3さん、こんにちは。
komakiさん、おはようございます!

直近のGWにどんどん上がるレコ、完全に刺激を受けての登山でした
手っ取り早く峠まで車で上がり標高差少ないコースを歩きました。
人気のエリアだけに多くの登山者に会いますが、じっくりシロヤシオ撮影できました。
この辺は東京と埼玉の県境尾根なので東京側からの登山者が多いんです。
休日には新宿発のホリデー快速と登山口までのバスを乗り継げばお昼には山頂に立てる山。ぐるっと周回するのも良し、県境超えてロングを歩くのも良し、いいエリアです

竜ケ岳の”白い羊”も素晴らしいし、今年はどこもシロヤシオラッシュですね
来年、この反動が無ければいいのですが、ちょっと心配。

こちらは字のごとく「そばつぶやま」。
自宅の裏側の窓からも望める三角錐のピークです

コメントありがとうございました
2018/5/18 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら