記録ID: 1461812
全員に公開
ハイキング
甲信越
大蔵山、菅名岳(北沢から下山)
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 956m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:39
距離 11.8km
登り 956m
下り 956m
10:33
天候 | 曇りのち晴れ(山行中の気温はあまり上がらず) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はそこそこのスペースは確保されているが、時期によってはいっぱいになることも多い |
コース状況/ 危険箇所等 |
経路上の雪はほとんど無し 虫はこの時期としては少なめ(少ないとは言っていない) 今回の山行では見ていないが、そろそろ本格的なヒルの活動期にはいるので注意 登山口〜大蔵山: 道は概ね明瞭 登りはじめてしばらくと、山頂近くは急登 廃道になった沢コース(登山口側から見て右方面)に入らないように注意 大蔵山〜菅名岳: 少しだけ積雪あり 笹薮や枝の張り出しで歩きにくい箇所もある 今日は猿の群れに遭遇 菅名岳〜椿平: 標高差300m程度の急な道を一気に下る 椿平〜北沢〜登山口: 北沢へは急な下り 一部不安定な道あり 時期によっては増水に注意 沢や崩落地に架けられた橋を渡るときは安全上一人ずつの方が良い |
その他周辺情報 | 馬下保養センター https://www.city.gosen.lg.jp/facility/itiran/2101.html アラモード・キムラ http://www.alamode-ice.com/ ジェラート コーントリプル400円 値段安めで味も良い |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
コンパス
時計
タオル
ナイフ
カメラ
スマホ(GPSアプリ入り)
ヘッドランプ
予備電池
ストック
4本爪アイゼン
|
---|---|
備考 | 水は1.5l持ち込み、1l消費 少し余るくらいがちょうどいいのかもしれない アイゼンは出番無し |
感想
鷲ヶ巣山に行く予定だったが、天気と体調があまり良くないのでこちらに
登山開始時間が早い所為か、山行中はあまり人に会わず
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する