ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1462319
全員に公開
ハイキング
丹沢

〜 シロヤシオを愛で、表尾根を楽しむ 〜[ヤビツ峠〜表尾根〜塔ノ岳〜大倉尾根]

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
14.3km
登り
1,117m
下り
1,580m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:36
合計
8:28
距離 14.3km 登り 1,117m 下り 1,594m
8:38
89
10:07
10:11
15
10:26
10:27
15
10:42
10:43
23
11:06
11:08
3
11:11
11:12
22
11:34
11:49
30
12:19
12:20
10
12:30
12:36
15
12:51
12:57
0
12:55
12:57
13
13:10
2
13:12
31
13:43
14:29
24
14:53
5
14:58
7
15:05
20
15:25
16
15:41
15:46
8
15:54
15:55
7
16:02
16:03
12
16:15
10
16:25
16:29
3
16:32
11
16:43
15
17:02
2
17:04
ゴール地点
ルートは。。。
ヤビツ峠BS〜表尾根〜塔ノ岳〜大倉尾根〜大倉BS

好天で土曜日であったため登山者がとても多く、表尾根の鎖場では渋滞しておりました。
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○行き
小田急線秦野駅からバス(神奈川中央交通バス)
秦野駅07:44発→ヤビツ峠バス停下車(終点)

○帰り
バス(同じバス会社)にて大倉バス停から小田急線渋沢駅へ
大倉バス停17:05発(臨時)

神奈川中央交通バス
http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html

丹沢・大山フリーパス(Bキップ利用)
https://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/oyama/
コース状況/
危険箇所等
○全般的に整備が行き届いた登山道であるため、道迷いの心配はありませんが、転倒等に注意。
○木歩道や木製階段が、コースのかなりの割合を占めて整備されます。
○一部ザレた箇所、鎖場や岩場がルートにあるため、通過時は慎重に。
(行者岳から新大日の間は注意してください)
久々のヤビツ峠です〜〜
って、ひと多すぎw t

こんなに混んでるとは思いませんでした^^;c
2018年05月12日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 8:45
久々のヤビツ峠です〜〜
って、ひと多すぎw t

こんなに混んでるとは思いませんでした^^;c
tsuyoponさんがバス停向かいの斜面に鹿がいるの見つけましたc

丹沢は鹿さん多いですからねー t
2018年05月12日 08:36撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/12 8:36
tsuyoponさんがバス停向かいの斜面に鹿がいるの見つけましたc

丹沢は鹿さん多いですからねー t
しばし舗装路歩いて登山口到着〜
さぁ参りましょうか♪ t

気を付けて行きましょう!c
2018年05月12日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 9:11
しばし舗装路歩いて登山口到着〜
さぁ参りましょうか♪ t

気を付けて行きましょう!c
まずは樹林を登り詰めます〜 t

木段は萎えますな^^;c
2018年05月12日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 9:34
まずは樹林を登り詰めます〜 t

木段は萎えますな^^;c
大山も見えます〜 t

おおっ!やまっ!!c
2018年05月12日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 10:00
大山も見えます〜 t

おおっ!やまっ!!c
tsuyoponさん暫し山を眺めるc

やっぱり山が好き(笑) t
2018年05月12日 09:54撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/12 9:54
tsuyoponさん暫し山を眺めるc

やっぱり山が好き(笑) t
まずはニノ塔に到着です♪ t

まず1つ目!!ここは地味でしたc
2018年05月12日 10:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 10:09
まずはニノ塔に到着です♪ t

まず1つ目!!ここは地味でしたc
さっそくミツバツツシがお出迎え♪ t

こんにちはー!c
2018年05月12日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 10:10
さっそくミツバツツシがお出迎え♪ t

こんにちはー!c
でわでわ三ノ塔目指して進みましょう t

行きましょう( ´ ▽ ` )c
2018年05月12日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 10:13
でわでわ三ノ塔目指して進みましょう t

行きましょう( ´ ▽ ` )c
お、富士山どどーん! t

こんな大きく見えるのですねc
2018年05月12日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/12 10:15
お、富士山どどーん! t

こんな大きく見えるのですねc
木道をひたすら歩きますc

丹沢は木道多いですよ〜 t
2018年05月12日 10:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 10:19
木道をひたすら歩きますc

丹沢は木道多いですよ〜 t
三ノ塔着いた〜〜! t

おお!動画で見た風景だっ!c
2018年05月12日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 10:28
三ノ塔着いた〜〜! t

おお!動画で見た風景だっ!c
富士山バックにパチリ♪ t

しまった!ポーズで遊ばず普通に撮ってしまった!c
2018年05月12日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/12 10:29
富士山バックにパチリ♪ t

しまった!ポーズで遊ばず普通に撮ってしまった!c
私もパチリ♪ t

これ富士山ねc
2018年05月12日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/12 10:29
私もパチリ♪ t

これ富士山ねc
お〜〜、彩雲〜〜!
イイコトあるかな?
彩雲見たのは御嶽以来です t

彩雲見たのは初めてかも!綺麗ですなc
2018年05月12日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 10:35
お〜〜、彩雲〜〜!
イイコトあるかな?
彩雲見たのは御嶽以来です t

彩雲見たのは初めてかも!綺麗ですなc
先も長いですから、先進みましょうか t

れっつごー!c
2018年05月12日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 10:37
先も長いですから、先進みましょうか t

れっつごー!c
烏尾山のほうが標高低いという(^^;))) t

最初別ルートなのかと思う位凄く低く見えましたc
2018年05月12日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 10:39
烏尾山のほうが標高低いという(^^;))) t

最初別ルートなのかと思う位凄く低く見えましたc
表尾根尾根の縦走路、塔ノ岳、そして大倉尾根と、本日のルート一望〜! t

樹々に囲まれた低山では味わえない尾根道見えるこの風景が見たかった!(*´∇`*)c
2018年05月12日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 10:41
表尾根尾根の縦走路、塔ノ岳、そして大倉尾根と、本日のルート一望〜! t

樹々に囲まれた低山では味わえない尾根道見えるこの風景が見たかった!(*´∇`*)c
さあ下りましょ♪ t

ここから細尾根や急斜面、岩場が出て来るので気を引き締めて行きますc

2018年05月12日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 10:42
さあ下りましょ♪ t

ここから細尾根や急斜面、岩場が出て来るので気を引き締めて行きますc

丹沢尾根道の正体表し始めましたね(^◇^;)c

るんるん♪ t
2018年05月12日 10:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 10:45
丹沢尾根道の正体表し始めましたね(^◇^;)c

るんるん♪ t
暖かいお顔の仏様〜〜♪ t

下山迄無事に歩けます様にー!c
2018年05月12日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 10:43
暖かいお顔の仏様〜〜♪ t

下山迄無事に歩けます様にー!c
その調子! t

遠くの尾根迄見えて気持ち良いー!c
2018年05月12日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/12 10:43
その調子! t

遠くの尾根迄見えて気持ち良いー!c
ツツジに癒されます♪ t

小さい頃よく蜜吸ったなあc
2018年05月12日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 10:47
ツツジに癒されます♪ t

小さい頃よく蜜吸ったなあc
花おじさんお花観察中c

お花も好きですw t
2018年05月12日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 10:51
花おじさんお花観察中c

お花も好きですw t
烏尾山荘が徐々に近づいてきてますねー t

あの小屋がそうなのねc
2018年05月12日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 10:50
烏尾山荘が徐々に近づいてきてますねー t

あの小屋がそうなのねc
お、ちょっと岩岩してきたゾ♪ t

楽しくなって来ました(´∀`*)c

こうでないとね♪ t
2018年05月12日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 10:52
お、ちょっと岩岩してきたゾ♪ t

楽しくなって来ました(´∀`*)c

こうでないとね♪ t
待ってました〜〜シロヤシオ(白八汐)♪ t

これがシロヤシオですか、綺麗な花だなあc
2018年05月12日 10:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/12 10:57
待ってました〜〜シロヤシオ(白八汐)♪ t

これがシロヤシオですか、綺麗な花だなあc
この子に逢いたかった(´ー`).。*・゜゜ t

お花をこの子とか言ってるよ←ボソッc

聞こえとるぞー( `Д´)/(笑) t
2018年05月12日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 10:58
この子に逢いたかった(´ー`).。*・゜゜ t

お花をこの子とか言ってるよ←ボソッc

聞こえとるぞー( `Д´)/(笑) t
動画で見た僕的怖いポイントその1が目の前に!ちょっと緊張!!c

大丈夫♪ t
2018年05月12日 10:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 10:52
動画で見た僕的怖いポイントその1が目の前に!ちょっと緊張!!c

大丈夫♪ t
レコで有名な崩落尾根の木道〜〜 t

前の人に続けーー!!恐る恐るでしたが(^◇^;)c
2018年05月12日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 10:59
レコで有名な崩落尾根の木道〜〜 t

前の人に続けーー!!恐る恐るでしたが(^◇^;)c
tsuyoponさんは当たり前ですがすたすた歩いていましたc

でも山筋衰えてます(^^; t
2018年05月12日 11:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 11:23
tsuyoponさんは当たり前ですがすたすた歩いていましたc

でも山筋衰えてます(^^; t
よし、烏尾山まで着きました〜 t

ここも眺望が拓けていて素敵ですねc

ですです♪ t
2018年05月12日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 11:08
よし、烏尾山まで着きました〜 t

ここも眺望が拓けていて素敵ですねc

ですです♪ t
バラグライダーが優雅に飛んでます♪ t

風に乗って気持ち良さそうです!やらないけど!!( ̄▽ ̄;)c
2018年05月12日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 11:14
バラグライダーが優雅に飛んでます♪ t

風に乗って気持ち良さそうです!やらないけど!!( ̄▽ ̄;)c
雰囲気ある木道を歩いて〜 t

何て心地良い道なんでしょう(*´∇`*)c
2018年05月12日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/12 11:15
雰囲気ある木道を歩いて〜 t

何て心地良い道なんでしょう(*´∇`*)c
新芽をだす馬酔木(アセビ)と富士山〜 t

馬酔木の新芽綺麗ですc
2018年05月12日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 11:22
新芽をだす馬酔木(アセビ)と富士山〜 t

馬酔木の新芽綺麗ですc
行者ヶ岳とうちゃこ〜 t

到着ー!c
2018年05月12日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 11:37
行者ヶ岳とうちゃこ〜 t

到着ー!c
三角点かな?
でも、タッチ♪ t

たーっち!c
2018年05月12日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 11:40
三角点かな?
でも、タッチ♪ t

たーっち!c
富士山を眺めながらの縦走は贅沢(笑) t

富士山に見守られての縦走ですなc
2018年05月12日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 11:38
富士山を眺めながらの縦走は贅沢(笑) t

富士山に見守られての縦走ですなc
振り返って、歩いてきた表尾根〜 t

まだまだ先は長いよ!c

頑張りましょ! t
2018年05月12日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 11:39
振り返って、歩いてきた表尾根〜 t

まだまだ先は長いよ!c

頑張りましょ! t
ここもツツジが目の前で見れます♪ t

綺麗ですねー!c
2018年05月12日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/12 11:40
ここもツツジが目の前で見れます♪ t

綺麗ですねー!c
シロヤシオいっぱ〜い〜〜(´∀`*) t

アジシオみたいな名前だなあなんて思っていた私(*´∀`*)c

なぬ( ; ゜Д゜)w t
2018年05月12日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 11:44
シロヤシオいっぱ〜い〜〜(´∀`*) t

アジシオみたいな名前だなあなんて思っていた私(*´∀`*)c

なぬ( ; ゜Д゜)w t
さぁ、核心部その1
頑張りましょう〜! t

下から見ると意外と高く見えますねc
2018年05月12日 11:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 11:46
さぁ、核心部その1
頑張りましょう〜! t

下から見ると意外と高く見えますねc
とその前にtsuyoponさんが先にお手本で下ります。この位ならもう怖くないぞ!というか楽しくなって来ました(^^)c

順調に毒されてきましたね(笑) t
2018年05月12日 11:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/12 11:44
とその前にtsuyoponさんが先にお手本で下ります。この位ならもう怖くないぞ!というか楽しくなって来ました(^^)c

順調に毒されてきましたね(笑) t
さすが、安定のくだりです♪ t

お陰でここは楽に下りられました!c
2018年05月12日 11:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 11:51
さすが、安定のくだりです♪ t

お陰でここは楽に下りられました!c
まだまだシロヤシオww t

沢山ありますねc
2018年05月12日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 11:52
まだまだシロヤシオww t

沢山ありますねc
富士山をバックに♪ t

お見事!!c
2018年05月12日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
5/12 11:57
富士山をバックに♪ t

お見事!!c
景色が良いです〜〜! t

緑の山々が素晴らしいc

新緑の時期ですから♪ t
2018年05月12日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 11:57
景色が良いです〜〜! t

緑の山々が素晴らしいc

新緑の時期ですから♪ t
政次郎の頭(左)と新大日(右)ですねー t

さあ見えてきました1番怖いポイント!^^;c
2018年05月12日 11:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 11:58
政次郎の頭(左)と新大日(右)ですねー t

さあ見えてきました1番怖いポイント!^^;c
アップで見るんじゃなかった(^◇^;)c

現実から目を背けちゃダメ(笑) t
2018年05月12日 11:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 11:52
アップで見るんじゃなかった(^◇^;)c

現実から目を背けちゃダメ(笑) t
核心部その2
ここは大渋滞しています(^^; t

こんなに山で混雑しているのは初めてですc
2018年05月12日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 12:06
核心部その2
ここは大渋滞しています(^^; t

こんなに山で混雑しているのは初めてですc
丁寧にクライムダウン♪ t

足場を探りながらゆっくり確実に!c
2018年05月12日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 12:08
丁寧にクライムダウン♪ t

足場を探りながらゆっくり確実に!c
立派に整備されています、感謝♪ t

左見ちゃダメ!左見ちゃダメ!整備される方々には感謝ですねc

左の景色良いのに〜〜(笑) t
2018年05月12日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 12:13
立派に整備されています、感謝♪ t

左見ちゃダメ!左見ちゃダメ!整備される方々には感謝ですねc

左の景色良いのに〜〜(笑) t
もうすぐ政次郎の頭だよ〜〜
ガンバ〜! t

あと少しだー!頑張るぞー!c
2018年05月12日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 12:14
もうすぐ政次郎の頭だよ〜〜
ガンバ〜! t

あと少しだー!頑張るぞー!c
振り返って、ん〜〜気持ちイイ♪ t

1番の怖いポイント無事通過!!(´∀`*)c
2018年05月12日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 12:15
振り返って、ん〜〜気持ちイイ♪ t

1番の怖いポイント無事通過!!(´∀`*)c
頭とうちゃく〜
斜面が馬酔木で鮮やかに♪ t

馬酔木綺麗なもんだねーc
2018年05月12日 12:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 12:16
頭とうちゃく〜
斜面が馬酔木で鮮やかに♪ t

馬酔木綺麗なもんだねーc
見上げても気持ちイイ〜♪ t

風も心地よいので眠くなりそうc
2018年05月12日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 12:20
見上げても気持ちイイ〜♪ t

風も心地よいので眠くなりそうc
シロヤシオとミツバツツシの競演〜〜♪ t

これは綺麗だ!!c
2018年05月12日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/12 12:24
シロヤシオとミツバツツシの競演〜〜♪ t

これは綺麗だ!!c
これは素晴らしい〜〜! t

紅白で目出度いですねーc
2018年05月12日 12:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 12:25
これは素晴らしい〜〜! t

紅白で目出度いですねーc
ずっと見ていたい(笑) t

早く行くぞー!お腹空いた!!c
2018年05月12日 12:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 12:25
ずっと見ていたい(笑) t

早く行くぞー!お腹空いた!!c
tsuyoponさんももう少しで山頂ですc

よっしゃ! t
2018年05月12日 12:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 12:25
tsuyoponさんももう少しで山頂ですc

よっしゃ! t
新大日に到着です〜〜
。。。おや、隅っこでcaranoriさん休憩中w t

緊張感とペース配分間違えて疲れたー(´ω`)c
2018年05月12日 12:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 12:53
新大日に到着です〜〜
。。。おや、隅っこでcaranoriさん休憩中w t

緊張感とペース配分間違えて疲れたー(´ω`)c
シロカネソウ(白銀草)かな?
かわいい子♪ t

お花おじさん詳しいなあc

ん?わからないから、帰ってから調べたよw t

なぬっ!c
2018年05月12日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 13:20
シロカネソウ(白銀草)かな?
かわいい子♪ t

お花おじさん詳しいなあc

ん?わからないから、帰ってから調べたよw t

なぬっ!c
ほっこりな道を歩いて♪ t

気持ちの良い尾根道ですねc

これが良いのです♪ t
2018年05月12日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 13:25
ほっこりな道を歩いて♪ t

気持ちの良い尾根道ですねc

これが良いのです♪ t
tsuyoponさん楽しそうに歩いていますc

楽しいよ〜〜 t
2018年05月12日 13:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 13:19
tsuyoponさん楽しそうに歩いていますc

楽しいよ〜〜 t
ツツジとあおぞら♪ t

何だか水面に映っているみたいc
2018年05月12日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 13:25
ツツジとあおぞら♪ t

何だか水面に映っているみたいc
振り返って、けっこう歩いてきたねー! t

歩いて来たねー!頑張ったー!c
2018年05月12日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 13:35
振り返って、けっこう歩いてきたねー! t

歩いて来たねー!頑張ったー!c
お、尊仏山荘が見えてきたゾ! t

もう少しですねc
2018年05月12日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 13:40
お、尊仏山荘が見えてきたゾ! t

もう少しですねc
塔ノ岳到着〜〜♪ t

やっと着きましたー( ´ ▽ ` )c
2018年05月12日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 13:41
塔ノ岳到着〜〜♪ t

やっと着きましたー( ´ ▽ ` )c
富士山をバックに記念〜〜♪ t

塔ノ岳無事登頂!!c
2018年05月12日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
5/12 13:43
富士山をバックに記念〜〜♪ t

塔ノ岳無事登頂!!c
何回も登場(笑)富士山ですw t

それだけ魅力的なんでしょうねc
2018年05月12日 13:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 13:46
何回も登場(笑)富士山ですw t

それだけ魅力的なんでしょうねc
お昼はラーメン♪ t

山ラー美味しそう(´∀`*)c
2018年05月12日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 13:58
お昼はラーメン♪ t

山ラー美味しそう(´∀`*)c
僕は相変わらずのお湯だけ簡単ご飯ですc

ラーメン上手いよ〜(笑) t
2018年05月12日 14:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 14:02
僕は相変わらずのお湯だけ簡単ご飯ですc

ラーメン上手いよ〜(笑) t
エスプレッソメ〜カ〜!!←ドラ○もん風にc

よ!待ってました♪ t
2018年05月12日 13:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 13:58
エスプレッソメ〜カ〜!!←ドラ○もん風にc

よ!待ってました♪ t
caranoriさんにコーヒー頂きました♪ t

前回ちょっと薄めだったので今回は濃い目にしてみましたc

おいしかったよ〜♪ t
2018年05月12日 14:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 14:15
caranoriさんにコーヒー頂きました♪ t

前回ちょっと薄めだったので今回は濃い目にしてみましたc

おいしかったよ〜♪ t
ん〜〜!サイコー! t

富士山綺麗に見えて良かったよね( ´ ▽ ` )c
2018年05月12日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 14:06
ん〜〜!サイコー! t

富士山綺麗に見えて良かったよね( ´ ▽ ` )c
山おじさんはカッコつけ中!( ̄∀ ̄)c

やらせ写真ww t
2018年05月12日 14:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 14:00
山おじさんはカッコつけ中!( ̄∀ ̄)c

やらせ写真ww t
ヤマノススメカップでコーヒー( ´ ▽ ` )c

うまそー♪ t
2018年05月12日 14:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 14:10
ヤマノススメカップでコーヒー( ´ ▽ ` )c

うまそー♪ t
鯉のぼり
元気にあおぞら泳いでます♪ t

屋根よーりー♩たーかーい♩青空気持ち良さそう!c
2018年05月12日 14:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 14:38
鯉のぼり
元気にあおぞら泳いでます♪ t

屋根よーりー♩たーかーい♩青空気持ち良さそう!c
蛭ヶ岳(左)と丹沢山(右)です〜 t

その内きっと行くぞー!c

小屋泊まりで行こう♪ t
2018年05月12日 14:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 14:38
蛭ヶ岳(左)と丹沢山(右)です〜 t

その内きっと行くぞー!c

小屋泊まりで行こう♪ t
さぁ大倉尾根から帰りますか〜 t

ヤマノススメでも出てきた尾根道、評判は聞いていたので膝痛めない様にゆっくりいきませうc
2018年05月12日 14:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 14:41
さぁ大倉尾根から帰りますか〜 t

ヤマノススメでも出てきた尾根道、評判は聞いていたので膝痛めない様にゆっくりいきませうc
ツツジが見送ってくれてます♪ t

又来るよー!c
2018年05月12日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 14:50
ツツジが見送ってくれてます♪ t

又来るよー!c
いいかんじ♪ t

青空に花が映えますねc
2018年05月12日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 14:50
いいかんじ♪ t

青空に花が映えますねc
バカ尾根の片鱗が見えてきましたc

本領発揮ですwy t
2018年05月12日 14:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 14:44
バカ尾根の片鱗が見えてきましたc

本領発揮ですwy t
痩せ尾根越えてと♪ t

手すりにはつかまりましたが先程より慣れた?普通に進めましたー!やっほー(^^)c
2018年05月12日 14:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/12 14:55
痩せ尾根越えてと♪ t

手すりにはつかまりましたが先程より慣れた?普通に進めましたー!やっほー(^^)c
バカ尾根と呼ばれる意味分かりました。膝辛いー(´ω`)c

膝には優しくありません(^^;))) t
2018年05月12日 15:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 15:13
バカ尾根と呼ばれる意味分かりました。膝辛いー(´ω`)c

膝には優しくありません(^^;))) t
撮り方によっては、雰囲気ある木道に♪ t

おお!如何にも山に向かって行く様な良い雰囲気に撮れていますね(^^)c

撮るひとが上手いからね〜(  ̄▽ ̄) t

流石です( ´ ▽ ` )c
2018年05月12日 14:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 14:59
撮り方によっては、雰囲気ある木道に♪ t

おお!如何にも山に向かって行く様な良い雰囲気に撮れていますね(^^)c

撮るひとが上手いからね〜(  ̄▽ ̄) t

流石です( ´ ▽ ` )c
途中見えた富士山の上に一反木綿の様な雲がありましたc

お、ホントだ! t
2018年05月12日 14:54撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 14:54
途中見えた富士山の上に一反木綿の様な雲がありましたc

お、ホントだ! t
写真あまり撮ってなかった(笑) t

淡々と下ってましたからねーc
2018年05月12日 16:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 16:11
写真あまり撮ってなかった(笑) t

淡々と下ってましたからねーc
一応僕は撮っていました!しまったブレたっ!!wc

何回も歩くと写真少なくなる(笑) t
2018年05月12日 16:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 16:06
一応僕は撮っていました!しまったブレたっ!!wc

何回も歩くと写真少なくなる(笑) t
もう麓は近そうな雰囲気ですねc

ですです〜 t
2018年05月12日 16:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 16:09
もう麓は近そうな雰囲気ですねc

ですです〜 t
舗装路になってしまったc

麓に降りた証拠ですね〜
も少しでゴールだよ♪ t
2018年05月12日 16:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/12 16:48
舗装路になってしまったc

麓に降りた証拠ですね〜
も少しでゴールだよ♪ t
丹沢クリステルさんと初ツーショットw t

肩に手をまわしてるー!事案はっせいっ!!c

気のせいです(笑) t
2018年05月12日 16:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/12 16:59
丹沢クリステルさんと初ツーショットw t

肩に手をまわしてるー!事案はっせいっ!!c

気のせいです(笑) t
クリステルさん有名ですがキャサリンさんも居ますよーc

居ましたね〜 t
2018年05月12日 16:53撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/12 16:53
クリステルさん有名ですがキャサリンさんも居ますよーc

居ましたね〜 t
大倉バス停到着〜〜!
お疲れ様(^.^) t

到着ー!!お疲れ様でした(*´∀`*)c
2018年05月12日 17:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/12 17:06
大倉バス停到着〜〜!
お疲れ様(^.^) t

到着ー!!お疲れ様でした(*´∀`*)c

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
ツェルト

感想

またもや1ヶ月ぶりの山あるき
今回はcaranoriさんをお誘いして、ヤビツから表尾根で塔ノ岳を目指します〜
一年ぶりのルートです♪
表尾根には若干の岩場や鎖場、そして痩せ尾根がありますので、caranoriさんのステッフアッブということでこのルートをセレクトしました。
で、今回はcaranoriさんに先頭を歩いてもらいます♪

秦野駅に着き。。。まぁすんごい登山者の行列( ; ゜Д゜)!
始発前に臨時バスもでてましたが、乗れたのは3台目でした〜(^^;
今日は好天で土曜日ですからねぇ
こんなに多いとは思ってもみませんでした(^^;
バスに揺られること50分、ヤビツ峠も大にぎわい〜

しばらく舗装路あるきしてと。登山口に着き、いよいよ登り始めます。
まずはニノ塔目指して、1時間ほど樹林あるき。
ちょいと地味だけど、これを越えたら尾根道歩きが待っているので、黙々と登ろう。
で、視界が開けてきてニノ塔到着ですが、小休止は三ノ塔まで行ってから。
それにしてもどこのピークも人が多いですww
三ノ塔からの景色は素晴らしく、今日は富士山もよく見えています♪
塔ノ岳までの縦走路、表尾根もしっかりと見えていて、これぞ縦走の醍醐味ってかんじです(^.^)
さぁさぁcaranoriさん、ここから本番ですよw
痩せ尾根やら鎖場やら、ガンバってもらいます(笑)
鎖場は。。。今日はさすがに渋滞しています(^^;
caranoriさん、1つずつ丁寧にクリアして、昔より恐怖心が薄れてきたようで、徐々に慣れてきているようです。
なので、次回はもっと痩せ尾根まつりなとこ連れてかなきゃ
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

シロヤシオやミツバツツシが登山道を色鮮やかにしてくれて、ほっこりと歩けます(´ー`).。*・゜゜
今年のシロヤシオはあたり年だそうで、また見に来なきゃ♪
そんなこんなで予定よりは遅くなりましたが、無事に核心部も越え、塔ノ岳へ到着〜〜!
そして、山頂にはたくさんのひと!
お腹空いたので、富士山眺めながらのお昼たいむ&caranoriさんにコーヒー入れてもらってと♪

さぁ、お腹も満たされましたので、下りは大倉尾根から帰りましょ。
相変わらずのバカ尾根っぷりwでしたが、何度も歩いているうちに慣れてきてしまったぞ(笑)
わしわしと下って無事に下山〜〜!

今回も楽しく登れました(^.^)

前回の鍋割山から久しぶりの登山!
最近は飯能の低山散歩しかしていなかったので楽しみです。

今回もtsuyoponさんと一緒に行きました。
ヤビツ峠から塔ノ岳迄の表尾根は鎖場や痩せ尾根あるので怖さはありますがtsuyoponさんは丹沢に何度も来ている経験者なので其処は安心です。

先ずは秦野駅から・・って物凄い登山者のバス待ち列で乗ったバスも山手線並みの混雑、そして尾根道もかなりの人でした。

登山口からは先ずは二ノ塔へ向かいます。
其処迄はひたすら登りっ!!
整備されているのはありがたいのですが木段は痛めている膝に来るので苦手です。

そうそう、今回は僕が先行して歩きました。

黙々と登りながらも尾根が近付くにつれ周囲の景色も良くなって気分も高まります。
tsuyoponさんはシロヤシオやミツバツツジ等お花を観察しながらの登山。

そして二ノ塔、三ノ塔を経て本番の山歩きが始まりました。

尾根道は先の山々迄見渡せるので見えるのですよね、崩落地に架かる木橋や痩せ尾根がっ!( ̄▽ ̄;)

緊張感を持って進み手始めに小さい岩場からの短い崩落地木橋です。
ここは深呼吸して後続の方に先に行って貰いゆっくり恐る恐る渡りました。
そしてクリア!

その先も塔ノ岳に向け幾つかある鎖場や木橋もゆっくりながら無事越え最終僕的難関の崩落地痩せ尾根も腰引く事なく越える事が出来ました。

何だか段々とtsuyoponさんの高所克服メニューが厳しくなっていますがお陰で鍋割山で怖かった細尾根やその前の子の権現からの破線道細尾根位なら平気になって来たのを感じられたのは嬉しい出来事でした。

そして無事塔ノ岳到着!

富士山や周囲の山々が見渡せる素晴らしい景色を見ながらのお昼です。
tsuyoponさんが山コーヒー希望だったのでエスプレッソメーカー持って来たのですがその甲斐もありました。
コーヒーは気に入って貰えた様で何よりです。

富士山見ながらのコーヒー最高でしたね。

昼食とコーヒーを終え少し休んでから大倉尾根で下山します。

大倉尾根はヤマノススメでバカ尾根として作品に出ていましたがその通りでした。
高さまちまちだったり崩れたりでリズム合わない木階段はかなり膝に来ました。
この道より表尾根の方が良いや( ̄▽ ̄;)

途中一ヶ所崩落地有りましたが手すりつかまった物の普通に歩けたのはtsuyoponさんのお陰です。

そして無事バス停に到着( ´ ▽ ` )

今回先歩いたのはペース配分を僕に考えさせる為だったそうですが、配分の大事さ確かに勉強になりましたね。
塔ノ岳迄かなりバテバテになっていましたから。
後、細尾根や岩場も僕が先行く事で怖さ克服が早くなった感じもしました。
克服メニュー考えてくれているtsuyoponさんには感謝です。

これで又自分史上最高の長い痩せ尾根崩落地急斜面歩きした訳ですが今回も又怖さ克服して楽しさ倍増の大満足な山行となりました。

でも余り楽しい楽しい言うと次更に険しい痩せ尾根岩場連れて行かされそうなので黙っていよう( ´ ▽ ` )

丹沢気に入りました!!
お疲れ様でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

そちらもシロヤシオ♪
tsuyoponさん、caranoriさん、こんばんは♪
そちらもシロヤシオが綺麗に咲いてますね〜♪
この時期はお花ちゃんが綺麗でいいですよね♪
富士山も綺麗だし、caranoriさんのレベルアップも進んでいるようですし(笑)
コラボする日がますます楽しみです♪
2018/5/17 23:38
Re: そちらもシロヤシオ♪
おはようございます、earielさん♪

はい、そちらもこちらもシロヤシオでしたね(笑)
調べてみたら、丹沢もけっこうシロヤシオは咲くようで、今年はあたり年ですしね〜。
久々のお花ちゃんを楽しめました♪
caranoriさんは、私のスパルタなカリキュラムによって(笑)着々とレベルアップしてますよ〜
来るコラボの日に備えてね(笑)
どこの岩岩&痩せ尾根祭りのとこに連れ回しましょうかね(  ̄▽ ̄)
2018/5/18 6:13
お花の季節ですね。
earielさん こんにちは。

シロヤシオ登山していて始めて間近で見ましたが綺麗ですね。
他にも色取り取りの花が咲いていて名前分からない花があるとtsuyoponさんとearielさんならご存知な花かななんて話しながら見ていました(^^)

山コラボ楽しみにしていますねー!
でも岩スキー族のお二人に連れて行かれるとなるとかなり難易度高くなりそう^^;
もっと色々登って経験値上げないとダメですね(^ ^)
2018/5/18 11:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら