久々のヤビツ峠です〜〜
って、ひと多すぎw t
こんなに混んでるとは思いませんでした^^;c
3
5/12 8:45
久々のヤビツ峠です〜〜
って、ひと多すぎw t
こんなに混んでるとは思いませんでした^^;c
tsuyoponさんがバス停向かいの斜面に鹿がいるの見つけましたc
丹沢は鹿さん多いですからねー t
4
5/12 8:36
tsuyoponさんがバス停向かいの斜面に鹿がいるの見つけましたc
丹沢は鹿さん多いですからねー t
しばし舗装路歩いて登山口到着〜
さぁ参りましょうか♪ t
気を付けて行きましょう!c
1
5/12 9:11
しばし舗装路歩いて登山口到着〜
さぁ参りましょうか♪ t
気を付けて行きましょう!c
まずは樹林を登り詰めます〜 t
木段は萎えますな^^;c
1
5/12 9:34
まずは樹林を登り詰めます〜 t
木段は萎えますな^^;c
大山も見えます〜 t
おおっ!やまっ!!c
1
5/12 10:00
大山も見えます〜 t
おおっ!やまっ!!c
tsuyoponさん暫し山を眺めるc
やっぱり山が好き(笑) t
3
5/12 9:54
tsuyoponさん暫し山を眺めるc
やっぱり山が好き(笑) t
まずはニノ塔に到着です♪ t
まず1つ目!!ここは地味でしたc
1
5/12 10:09
まずはニノ塔に到着です♪ t
まず1つ目!!ここは地味でしたc
さっそくミツバツツシがお出迎え♪ t
こんにちはー!c
3
5/12 10:10
さっそくミツバツツシがお出迎え♪ t
こんにちはー!c
でわでわ三ノ塔目指して進みましょう t
行きましょう( ´ ▽ ` )c
1
5/12 10:13
でわでわ三ノ塔目指して進みましょう t
行きましょう( ´ ▽ ` )c
お、富士山どどーん! t
こんな大きく見えるのですねc
4
5/12 10:15
お、富士山どどーん! t
こんな大きく見えるのですねc
木道をひたすら歩きますc
丹沢は木道多いですよ〜 t
2
5/12 10:19
木道をひたすら歩きますc
丹沢は木道多いですよ〜 t
三ノ塔着いた〜〜! t
おお!動画で見た風景だっ!c
1
5/12 10:28
三ノ塔着いた〜〜! t
おお!動画で見た風景だっ!c
富士山バックにパチリ♪ t
しまった!ポーズで遊ばず普通に撮ってしまった!c
4
5/12 10:29
富士山バックにパチリ♪ t
しまった!ポーズで遊ばず普通に撮ってしまった!c
私もパチリ♪ t
これ富士山ねc
4
5/12 10:29
私もパチリ♪ t
これ富士山ねc
お〜〜、彩雲〜〜!
イイコトあるかな?
彩雲見たのは御嶽以来です t
彩雲見たのは初めてかも!綺麗ですなc
3
5/12 10:35
お〜〜、彩雲〜〜!
イイコトあるかな?
彩雲見たのは御嶽以来です t
彩雲見たのは初めてかも!綺麗ですなc
先も長いですから、先進みましょうか t
れっつごー!c
1
5/12 10:37
先も長いですから、先進みましょうか t
れっつごー!c
烏尾山のほうが標高低いという(^^;))) t
最初別ルートなのかと思う位凄く低く見えましたc
2
5/12 10:39
烏尾山のほうが標高低いという(^^;))) t
最初別ルートなのかと思う位凄く低く見えましたc
表尾根尾根の縦走路、塔ノ岳、そして大倉尾根と、本日のルート一望〜! t
樹々に囲まれた低山では味わえない尾根道見えるこの風景が見たかった!(*´∇`*)c
2
5/12 10:41
表尾根尾根の縦走路、塔ノ岳、そして大倉尾根と、本日のルート一望〜! t
樹々に囲まれた低山では味わえない尾根道見えるこの風景が見たかった!(*´∇`*)c
さあ下りましょ♪ t
ここから細尾根や急斜面、岩場が出て来るので気を引き締めて行きますc
2
5/12 10:42
さあ下りましょ♪ t
ここから細尾根や急斜面、岩場が出て来るので気を引き締めて行きますc
丹沢尾根道の正体表し始めましたね(^◇^;)c
るんるん♪ t
1
5/12 10:45
丹沢尾根道の正体表し始めましたね(^◇^;)c
るんるん♪ t
暖かいお顔の仏様〜〜♪ t
下山迄無事に歩けます様にー!c
3
5/12 10:43
暖かいお顔の仏様〜〜♪ t
下山迄無事に歩けます様にー!c
その調子! t
遠くの尾根迄見えて気持ち良いー!c
4
5/12 10:43
その調子! t
遠くの尾根迄見えて気持ち良いー!c
ツツジに癒されます♪ t
小さい頃よく蜜吸ったなあc
2
5/12 10:47
ツツジに癒されます♪ t
小さい頃よく蜜吸ったなあc
花おじさんお花観察中c
お花も好きですw t
1
5/12 10:51
花おじさんお花観察中c
お花も好きですw t
烏尾山荘が徐々に近づいてきてますねー t
あの小屋がそうなのねc
1
5/12 10:50
烏尾山荘が徐々に近づいてきてますねー t
あの小屋がそうなのねc
お、ちょっと岩岩してきたゾ♪ t
楽しくなって来ました(´∀`*)c
こうでないとね♪ t
2
5/12 10:52
お、ちょっと岩岩してきたゾ♪ t
楽しくなって来ました(´∀`*)c
こうでないとね♪ t
待ってました〜〜シロヤシオ(白八汐)♪ t
これがシロヤシオですか、綺麗な花だなあc
4
5/12 10:57
待ってました〜〜シロヤシオ(白八汐)♪ t
これがシロヤシオですか、綺麗な花だなあc
この子に逢いたかった(´ー`).。*・゜゜ t
お花をこの子とか言ってるよ←ボソッc
聞こえとるぞー( `Д´)/(笑) t
3
5/12 10:58
この子に逢いたかった(´ー`).。*・゜゜ t
お花をこの子とか言ってるよ←ボソッc
聞こえとるぞー( `Д´)/(笑) t
動画で見た僕的怖いポイントその1が目の前に!ちょっと緊張!!c
大丈夫♪ t
2
5/12 10:52
動画で見た僕的怖いポイントその1が目の前に!ちょっと緊張!!c
大丈夫♪ t
レコで有名な崩落尾根の木道〜〜 t
前の人に続けーー!!恐る恐るでしたが(^◇^;)c
3
5/12 10:59
レコで有名な崩落尾根の木道〜〜 t
前の人に続けーー!!恐る恐るでしたが(^◇^;)c
tsuyoponさんは当たり前ですがすたすた歩いていましたc
でも山筋衰えてます(^^; t
1
5/12 11:23
tsuyoponさんは当たり前ですがすたすた歩いていましたc
でも山筋衰えてます(^^; t
よし、烏尾山まで着きました〜 t
ここも眺望が拓けていて素敵ですねc
ですです♪ t
1
5/12 11:08
よし、烏尾山まで着きました〜 t
ここも眺望が拓けていて素敵ですねc
ですです♪ t
バラグライダーが優雅に飛んでます♪ t
風に乗って気持ち良さそうです!やらないけど!!( ̄▽ ̄;)c
2
5/12 11:14
バラグライダーが優雅に飛んでます♪ t
風に乗って気持ち良さそうです!やらないけど!!( ̄▽ ̄;)c
雰囲気ある木道を歩いて〜 t
何て心地良い道なんでしょう(*´∇`*)c
4
5/12 11:15
雰囲気ある木道を歩いて〜 t
何て心地良い道なんでしょう(*´∇`*)c
新芽をだす馬酔木(アセビ)と富士山〜 t
馬酔木の新芽綺麗ですc
3
5/12 11:22
新芽をだす馬酔木(アセビ)と富士山〜 t
馬酔木の新芽綺麗ですc
行者ヶ岳とうちゃこ〜 t
到着ー!c
1
5/12 11:37
行者ヶ岳とうちゃこ〜 t
到着ー!c
三角点かな?
でも、タッチ♪ t
たーっち!c
3
5/12 11:40
三角点かな?
でも、タッチ♪ t
たーっち!c
富士山を眺めながらの縦走は贅沢(笑) t
富士山に見守られての縦走ですなc
3
5/12 11:38
富士山を眺めながらの縦走は贅沢(笑) t
富士山に見守られての縦走ですなc
振り返って、歩いてきた表尾根〜 t
まだまだ先は長いよ!c
頑張りましょ! t
1
5/12 11:39
振り返って、歩いてきた表尾根〜 t
まだまだ先は長いよ!c
頑張りましょ! t
ここもツツジが目の前で見れます♪ t
綺麗ですねー!c
4
5/12 11:40
ここもツツジが目の前で見れます♪ t
綺麗ですねー!c
シロヤシオいっぱ〜い〜〜(´∀`*) t
アジシオみたいな名前だなあなんて思っていた私(*´∀`*)c
なぬ( ; ゜Д゜)w t
3
5/12 11:44
シロヤシオいっぱ〜い〜〜(´∀`*) t
アジシオみたいな名前だなあなんて思っていた私(*´∀`*)c
なぬ( ; ゜Д゜)w t
さぁ、核心部その1
頑張りましょう〜! t
下から見ると意外と高く見えますねc
3
5/12 11:46
さぁ、核心部その1
頑張りましょう〜! t
下から見ると意外と高く見えますねc
とその前にtsuyoponさんが先にお手本で下ります。この位ならもう怖くないぞ!というか楽しくなって来ました(^^)c
順調に毒されてきましたね(笑) t
3
5/12 11:44
とその前にtsuyoponさんが先にお手本で下ります。この位ならもう怖くないぞ!というか楽しくなって来ました(^^)c
順調に毒されてきましたね(笑) t
さすが、安定のくだりです♪ t
お陰でここは楽に下りられました!c
2
5/12 11:51
さすが、安定のくだりです♪ t
お陰でここは楽に下りられました!c
まだまだシロヤシオww t
沢山ありますねc
2
5/12 11:52
まだまだシロヤシオww t
沢山ありますねc
富士山をバックに♪ t
お見事!!c
7
5/12 11:57
富士山をバックに♪ t
お見事!!c
景色が良いです〜〜! t
緑の山々が素晴らしいc
新緑の時期ですから♪ t
1
5/12 11:57
景色が良いです〜〜! t
緑の山々が素晴らしいc
新緑の時期ですから♪ t
政次郎の頭(左)と新大日(右)ですねー t
さあ見えてきました1番怖いポイント!^^;c
2
5/12 11:58
政次郎の頭(左)と新大日(右)ですねー t
さあ見えてきました1番怖いポイント!^^;c
アップで見るんじゃなかった(^◇^;)c
現実から目を背けちゃダメ(笑) t
2
5/12 11:52
アップで見るんじゃなかった(^◇^;)c
現実から目を背けちゃダメ(笑) t
核心部その2
ここは大渋滞しています(^^; t
こんなに山で混雑しているのは初めてですc
2
5/12 12:06
核心部その2
ここは大渋滞しています(^^; t
こんなに山で混雑しているのは初めてですc
丁寧にクライムダウン♪ t
足場を探りながらゆっくり確実に!c
2
5/12 12:08
丁寧にクライムダウン♪ t
足場を探りながらゆっくり確実に!c
立派に整備されています、感謝♪ t
左見ちゃダメ!左見ちゃダメ!整備される方々には感謝ですねc
左の景色良いのに〜〜(笑) t
3
5/12 12:13
立派に整備されています、感謝♪ t
左見ちゃダメ!左見ちゃダメ!整備される方々には感謝ですねc
左の景色良いのに〜〜(笑) t
もうすぐ政次郎の頭だよ〜〜
ガンバ〜! t
あと少しだー!頑張るぞー!c
2
5/12 12:14
もうすぐ政次郎の頭だよ〜〜
ガンバ〜! t
あと少しだー!頑張るぞー!c
振り返って、ん〜〜気持ちイイ♪ t
1番の怖いポイント無事通過!!(´∀`*)c
1
5/12 12:15
振り返って、ん〜〜気持ちイイ♪ t
1番の怖いポイント無事通過!!(´∀`*)c
頭とうちゃく〜
斜面が馬酔木で鮮やかに♪ t
馬酔木綺麗なもんだねーc
1
5/12 12:16
頭とうちゃく〜
斜面が馬酔木で鮮やかに♪ t
馬酔木綺麗なもんだねーc
見上げても気持ちイイ〜♪ t
風も心地よいので眠くなりそうc
3
5/12 12:20
見上げても気持ちイイ〜♪ t
風も心地よいので眠くなりそうc
シロヤシオとミツバツツシの競演〜〜♪ t
これは綺麗だ!!c
4
5/12 12:24
シロヤシオとミツバツツシの競演〜〜♪ t
これは綺麗だ!!c
これは素晴らしい〜〜! t
紅白で目出度いですねーc
3
5/12 12:25
これは素晴らしい〜〜! t
紅白で目出度いですねーc
ずっと見ていたい(笑) t
早く行くぞー!お腹空いた!!c
3
5/12 12:25
ずっと見ていたい(笑) t
早く行くぞー!お腹空いた!!c
tsuyoponさんももう少しで山頂ですc
よっしゃ! t
2
5/12 12:25
tsuyoponさんももう少しで山頂ですc
よっしゃ! t
新大日に到着です〜〜
。。。おや、隅っこでcaranoriさん休憩中w t
緊張感とペース配分間違えて疲れたー(´ω`)c
2
5/12 12:53
新大日に到着です〜〜
。。。おや、隅っこでcaranoriさん休憩中w t
緊張感とペース配分間違えて疲れたー(´ω`)c
シロカネソウ(白銀草)かな?
かわいい子♪ t
お花おじさん詳しいなあc
ん?わからないから、帰ってから調べたよw t
なぬっ!c
2
5/12 13:20
シロカネソウ(白銀草)かな?
かわいい子♪ t
お花おじさん詳しいなあc
ん?わからないから、帰ってから調べたよw t
なぬっ!c
ほっこりな道を歩いて♪ t
気持ちの良い尾根道ですねc
これが良いのです♪ t
1
5/12 13:25
ほっこりな道を歩いて♪ t
気持ちの良い尾根道ですねc
これが良いのです♪ t
tsuyoponさん楽しそうに歩いていますc
楽しいよ〜〜 t
2
5/12 13:19
tsuyoponさん楽しそうに歩いていますc
楽しいよ〜〜 t
ツツジとあおぞら♪ t
何だか水面に映っているみたいc
2
5/12 13:25
ツツジとあおぞら♪ t
何だか水面に映っているみたいc
振り返って、けっこう歩いてきたねー! t
歩いて来たねー!頑張ったー!c
1
5/12 13:35
振り返って、けっこう歩いてきたねー! t
歩いて来たねー!頑張ったー!c
お、尊仏山荘が見えてきたゾ! t
もう少しですねc
1
5/12 13:40
お、尊仏山荘が見えてきたゾ! t
もう少しですねc
塔ノ岳到着〜〜♪ t
やっと着きましたー( ´ ▽ ` )c
2
5/12 13:41
塔ノ岳到着〜〜♪ t
やっと着きましたー( ´ ▽ ` )c
富士山をバックに記念〜〜♪ t
塔ノ岳無事登頂!!c
5
5/12 13:43
富士山をバックに記念〜〜♪ t
塔ノ岳無事登頂!!c
何回も登場(笑)富士山ですw t
それだけ魅力的なんでしょうねc
2
5/12 13:46
何回も登場(笑)富士山ですw t
それだけ魅力的なんでしょうねc
お昼はラーメン♪ t
山ラー美味しそう(´∀`*)c
2
5/12 13:58
お昼はラーメン♪ t
山ラー美味しそう(´∀`*)c
僕は相変わらずのお湯だけ簡単ご飯ですc
ラーメン上手いよ〜(笑) t
1
5/12 14:02
僕は相変わらずのお湯だけ簡単ご飯ですc
ラーメン上手いよ〜(笑) t
エスプレッソメ〜カ〜!!←ドラ○もん風にc
よ!待ってました♪ t
2
5/12 13:58
エスプレッソメ〜カ〜!!←ドラ○もん風にc
よ!待ってました♪ t
caranoriさんにコーヒー頂きました♪ t
前回ちょっと薄めだったので今回は濃い目にしてみましたc
おいしかったよ〜♪ t
2
5/12 14:15
caranoriさんにコーヒー頂きました♪ t
前回ちょっと薄めだったので今回は濃い目にしてみましたc
おいしかったよ〜♪ t
ん〜〜!サイコー! t
富士山綺麗に見えて良かったよね( ´ ▽ ` )c
1
5/12 14:06
ん〜〜!サイコー! t
富士山綺麗に見えて良かったよね( ´ ▽ ` )c
山おじさんはカッコつけ中!( ̄∀ ̄)c
やらせ写真ww t
2
5/12 14:00
山おじさんはカッコつけ中!( ̄∀ ̄)c
やらせ写真ww t
ヤマノススメカップでコーヒー( ´ ▽ ` )c
うまそー♪ t
2
5/12 14:10
ヤマノススメカップでコーヒー( ´ ▽ ` )c
うまそー♪ t
鯉のぼり
元気にあおぞら泳いでます♪ t
屋根よーりー♩たーかーい♩青空気持ち良さそう!c
1
5/12 14:38
鯉のぼり
元気にあおぞら泳いでます♪ t
屋根よーりー♩たーかーい♩青空気持ち良さそう!c
蛭ヶ岳(左)と丹沢山(右)です〜 t
その内きっと行くぞー!c
小屋泊まりで行こう♪ t
1
5/12 14:38
蛭ヶ岳(左)と丹沢山(右)です〜 t
その内きっと行くぞー!c
小屋泊まりで行こう♪ t
さぁ大倉尾根から帰りますか〜 t
ヤマノススメでも出てきた尾根道、評判は聞いていたので膝痛めない様にゆっくりいきませうc
1
5/12 14:41
さぁ大倉尾根から帰りますか〜 t
ヤマノススメでも出てきた尾根道、評判は聞いていたので膝痛めない様にゆっくりいきませうc
ツツジが見送ってくれてます♪ t
又来るよー!c
3
5/12 14:50
ツツジが見送ってくれてます♪ t
又来るよー!c
いいかんじ♪ t
青空に花が映えますねc
2
5/12 14:50
いいかんじ♪ t
青空に花が映えますねc
バカ尾根の片鱗が見えてきましたc
本領発揮ですwy t
1
5/12 14:44
バカ尾根の片鱗が見えてきましたc
本領発揮ですwy t
痩せ尾根越えてと♪ t
手すりにはつかまりましたが先程より慣れた?普通に進めましたー!やっほー(^^)c
1
5/12 14:55
痩せ尾根越えてと♪ t
手すりにはつかまりましたが先程より慣れた?普通に進めましたー!やっほー(^^)c
バカ尾根と呼ばれる意味分かりました。膝辛いー(´ω`)c
膝には優しくありません(^^;))) t
1
5/12 15:13
バカ尾根と呼ばれる意味分かりました。膝辛いー(´ω`)c
膝には優しくありません(^^;))) t
撮り方によっては、雰囲気ある木道に♪ t
おお!如何にも山に向かって行く様な良い雰囲気に撮れていますね(^^)c
撮るひとが上手いからね〜(  ̄▽ ̄) t
流石です( ´ ▽ ` )c
2
5/12 14:59
撮り方によっては、雰囲気ある木道に♪ t
おお!如何にも山に向かって行く様な良い雰囲気に撮れていますね(^^)c
撮るひとが上手いからね〜(  ̄▽ ̄) t
流石です( ´ ▽ ` )c
途中見えた富士山の上に一反木綿の様な雲がありましたc
お、ホントだ! t
2
5/12 14:54
途中見えた富士山の上に一反木綿の様な雲がありましたc
お、ホントだ! t
写真あまり撮ってなかった(笑) t
淡々と下ってましたからねーc
2
5/12 16:11
写真あまり撮ってなかった(笑) t
淡々と下ってましたからねーc
一応僕は撮っていました!しまったブレたっ!!wc
何回も歩くと写真少なくなる(笑) t
1
5/12 16:06
一応僕は撮っていました!しまったブレたっ!!wc
何回も歩くと写真少なくなる(笑) t
もう麓は近そうな雰囲気ですねc
ですです〜 t
1
5/12 16:09
もう麓は近そうな雰囲気ですねc
ですです〜 t
舗装路になってしまったc
麓に降りた証拠ですね〜
も少しでゴールだよ♪ t
1
5/12 16:48
舗装路になってしまったc
麓に降りた証拠ですね〜
も少しでゴールだよ♪ t
丹沢クリステルさんと初ツーショットw t
肩に手をまわしてるー!事案はっせいっ!!c
気のせいです(笑) t
3
5/12 16:59
丹沢クリステルさんと初ツーショットw t
肩に手をまわしてるー!事案はっせいっ!!c
気のせいです(笑) t
クリステルさん有名ですがキャサリンさんも居ますよーc
居ましたね〜 t
2
5/12 16:53
クリステルさん有名ですがキャサリンさんも居ますよーc
居ましたね〜 t
大倉バス停到着〜〜!
お疲れ様(^.^) t
到着ー!!お疲れ様でした(*´∀`*)c
2
5/12 17:06
大倉バス停到着〜〜!
お疲れ様(^.^) t
到着ー!!お疲れ様でした(*´∀`*)c
tsuyoponさん、caranoriさん、こんばんは♪
そちらもシロヤシオが綺麗に咲いてますね〜♪
この時期はお花ちゃんが綺麗でいいですよね♪
富士山も綺麗だし、caranoriさんのレベルアップも進んでいるようですし(笑)
コラボする日がますます楽しみです♪
おはようございます、earielさん♪
はい、そちらもこちらもシロヤシオでしたね(笑)
調べてみたら、丹沢もけっこうシロヤシオは咲くようで、今年はあたり年ですしね〜。
久々のお花ちゃんを楽しめました♪
caranoriさんは、私のスパルタなカリキュラムによって(笑)着々とレベルアップしてますよ〜
来るコラボの日に備えてね(笑)
どこの岩岩&痩せ尾根祭りのとこに連れ回しましょうかね(  ̄▽ ̄)
earielさん こんにちは。
シロヤシオ登山していて始めて間近で見ましたが綺麗ですね。
他にも色取り取りの花が咲いていて名前分からない花があるとtsuyoponさんとearielさんならご存知な花かななんて話しながら見ていました(^^)
山コラボ楽しみにしていますねー!
でも岩スキー族のお二人に連れて行かれるとなるとかなり難易度高くなりそう^^;
もっと色々登って経験値上げないとダメですね(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する