ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146476
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ブラックフェース〜荒地山裏コース避難小屋〜石仏谷

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 1006702 65yamaneco その他1人
GPS
05:40
距離
9.1km
登り
862m
下り
715m

コースタイム

10:10 芦屋川
10:42 高座滝
11:10 荒地山堰堤
11:27 キャッスルウォール
11:35 奥高座滝
11:47 C-4
11:58 ブラックフェース
12:35 サンデーモーニングスラブ付近の道畔谷東尾根に合流
12:40 荒地山でランチ
13:31 なかみ山
13:35 双っ石への分岐
13:37 双っ石(ゴルフボールが乗っかった岩)
13:42 松翁庵(緊急避難小屋)
13:49 黒越谷第三砂防ダム
13:56 芦屋カンツリー倶楽部への道路に合流
14:06 むら玄
14:10 石仏谷看板
14:26 青空広場
14:49 柿谷道に合流
14:54 ごろごろ岳
15:10 六麓荘分岐
15:33 ごろごろ岳入り口
15:50 柏堂町バス停
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪急芦屋川で下車
帰り:柏堂町から阪神バス
コース状況/
危険箇所等
阪急芦屋川の改札左手のバス停広場が工事中で、トイレの利用が出来ません。
奥高座までは特に危険個所はなし。奥高座滝の上部への登りは急で
かつ崩れ易い岩場なので注意が必要。
C-4からブラックフェースまでは一部薮こきに近い所もあるが問題なし。
ブラックフェース横の急登の道無き道。岩もぐらぐらするのでホールド選びには
十分注意が必要。加えてルートが途中で分からなくなり、木の間を縫うように
岩登りする必要があるので、結構危険です。
荒地山以降は特に危険箇所はない。
夏場の高山ツアーを終了し、ようやくひんやりとしてきた、約5ヶ月ぶりの芦屋川。桜の葉っぱは赤く色づき始めていました。
2011年11月03日 17:35撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:35
夏場の高山ツアーを終了し、ようやくひんやりとしてきた、約5ヶ月ぶりの芦屋川。桜の葉っぱは赤く色づき始めていました。
鴨到来。冬が近づいてきたサインでしょうか。
2011年11月03日 17:35撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:35
鴨到来。冬が近づいてきたサインでしょうか。
高座滝横の神社。今日は人でごった返しているので休憩をとる間もなく登ります。
2011年11月03日 17:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:40
高座滝横の神社。今日は人でごった返しているので休憩をとる間もなく登ります。
こんな感じで人がうじゃうじゃうじゃうじゃ。
2011年11月03日 17:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
11/3 17:40
こんな感じで人がうじゃうじゃうじゃうじゃ。
ロックガーデン大渋滞。ここをすぐ右にそれて高座谷を登ります。
2011年11月03日 17:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:40
ロックガーデン大渋滞。ここをすぐ右にそれて高座谷を登ります。
ちょっと今日は道無き川沿いを遡行してみたのですが、途中の堰堤で道が途絶え、仕方なく堰堤を横断して本来のルートに戻ります。
2011年11月03日 17:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:40
ちょっと今日は道無き川沿いを遡行してみたのですが、途中の堰堤で道が途絶え、仕方なく堰堤を横断して本来のルートに戻ります。
薮をこきながらなんとか荒地山堰堤に到着。ここで通常ルートにもどります。
2011年11月03日 17:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:40
薮をこきながらなんとか荒地山堰堤に到着。ここで通常ルートにもどります。
知らぬ間に来んな看板が出来ていました。前はなかったよな〜。
2011年11月03日 17:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:41
知らぬ間に来んな看板が出来ていました。前はなかったよな〜。
田舎菊が沢山咲いていました。
2011年11月03日 17:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:41
田舎菊が沢山咲いていました。
以前はこんな看板もなく、見過ごした事もありましたが、これなら迷う事はないですね。堰堤側にキャッスルウォールへの案内板があります。
2011年11月03日 17:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:41
以前はこんな看板もなく、見過ごした事もありましたが、これなら迷う事はないですね。堰堤側にキャッスルウォールへの案内板があります。
堰堤の中に降りると、土が凄く流れていました。今年は台風で大雨が何度もあったのでその影響なんでしょうか?
2011年11月03日 17:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:41
堰堤の中に降りると、土が凄く流れていました。今年は台風で大雨が何度もあったのでその影響なんでしょうか?
岩がごろごろしていますが、ペンキがありますのでこちらを進みます。
2011年11月03日 17:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:41
岩がごろごろしていますが、ペンキがありますのでこちらを進みます。
ここにも案内板が。。。
便利になりました。
2011年11月03日 17:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:41
ここにも案内板が。。。
便利になりました。
キャッスルウォール到着。今日はクライマーはいないですが、左のまき道を進む方が何名かいらっしゃいました。
2011年11月03日 17:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:41
キャッスルウォール到着。今日はクライマーはいないですが、左のまき道を進む方が何名かいらっしゃいました。
ちょっと調子に乗ってちょっと登ってみました。登ると、案外足場、ホールドがあるのが分かります。が、ハーネスもロープもないのですぐに下ります。
2011年11月03日 17:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:41
ちょっと調子に乗ってちょっと登ってみました。登ると、案外足場、ホールドがあるのが分かります。が、ハーネスもロープもないのですぐに下ります。
先程の案内板まで戻り、今度はおく高座を目指します。途中で龍白龍神と書かれた岩を息子が発見。奥高座には何度も来ていますが、はじめて知りました。
2011年11月03日 17:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:42
先程の案内板まで戻り、今度はおく高座を目指します。途中で龍白龍神と書かれた岩を息子が発見。奥高座には何度も来ていますが、はじめて知りました。
奥高座滝到着左の方です。
2011年11月03日 17:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:42
奥高座滝到着左の方です。
そしてこちらが右側の滝。この二つの間の岩場を登って、奥高座の上を目指します。
2011年11月03日 17:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:42
そしてこちらが右側の滝。この二つの間の岩場を登って、奥高座の上を目指します。
完全に岩登りです。
2011年11月03日 17:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:42
完全に岩登りです。
結構高度が出てくるのでしっかりホールドを探しながら登ります。
2011年11月03日 17:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:42
結構高度が出てくるのでしっかりホールドを探しながら登ります。
C4の案内板が出てきました。ここの岩場を登って行きます。この辺り色々道が分岐しているので間違えないようにしましょう。
2011年11月03日 17:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:42
C4の案内板が出てきました。ここの岩場を登って行きます。この辺り色々道が分岐しているので間違えないようにしましょう。
岩がゴロゴロ。
2011年11月03日 17:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:42
岩がゴロゴロ。
だんだん大きくなります。
2011年11月03日 17:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:43
だんだん大きくなります。
正面に大きな岩が出てきます。右と左に行けるようですが、今日は左を進む事にしました。
2011年11月03日 17:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:43
正面に大きな岩が出てきます。右と左に行けるようですが、今日は左を進む事にしました。
おおっ、あれがブラックフェースかな?
2011年11月03日 17:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:43
おおっ、あれがブラックフェースかな?
道は下に両脇をはさまれ、薮こきの様相です。
2011年11月03日 17:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:43
道は下に両脇をはさまれ、薮こきの様相です。
横から見たブラックフェース。キャッスルウォールと比べてもかなり大きな岩場です。
2011年11月03日 17:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:43
横から見たブラックフェース。キャッスルウォールと比べてもかなり大きな岩場です。
到着。これがブラックフェースですか。でかい。。
2011年11月03日 17:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:43
到着。これがブラックフェースですか。でかい。。
ブラックフェースの左側に道があるようなので登り始めますが、これが結構大変。岩登りです。
2011年11月03日 17:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:43
ブラックフェースの左側に道があるようなので登り始めますが、これが結構大変。岩登りです。
この辺りはまだ踏み跡もありますが結構険しいです。
2011年11月03日 17:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:44
この辺りはまだ踏み跡もありますが結構険しいです。
眺めも良くなってきましたが。。
2011年11月03日 17:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:44
眺めも良くなってきましたが。。
う〜ん、道かな???
2011年11月03日 17:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:44
う〜ん、道かな???
完全に薮こきの岩登りになってきました。。岩がもろいのと、ホールドと思いきや結構ぐらついたりするのでかなり慎重に登る必要があります。
2011年11月03日 17:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:44
完全に薮こきの岩登りになってきました。。岩がもろいのと、ホールドと思いきや結構ぐらついたりするのでかなり慎重に登る必要があります。
道無き道かと思いきやどなたかが忘れた神戸新聞のタオルが岩に寂しく残っていました。て、ことは誰かは登ってきたんだな〜とちょっと安心。でも大変です。
2011年11月03日 17:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:44
道無き道かと思いきやどなたかが忘れた神戸新聞のタオルが岩に寂しく残っていました。て、ことは誰かは登ってきたんだな〜とちょっと安心。でも大変です。
コウヤボウキ?
2011年11月03日 17:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
11/3 17:44
コウヤボウキ?
ほぼ道の無い岩場を2,30分登ってきましたが、やっぱり眺めは最高です。
2011年11月03日 17:09撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:09
ほぼ道の無い岩場を2,30分登ってきましたが、やっぱり眺めは最高です。
人の声も聞こえてきて、ぼちぼちサンデーモーニングスラブ間近でしょうか?
2011年11月03日 17:45撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:45
人の声も聞こえてきて、ぼちぼちサンデーモーニングスラブ間近でしょうか?
無事荒地山への登山道に戻ってきました。木に記した赤ペンキが出口の目印です。
2011年11月03日 17:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:46
無事荒地山への登山道に戻ってきました。木に記した赤ペンキが出口の目印です。
荒地山に登り、昼食タイム。ちょっと岩場で手こずって13:00頃から昼食です。
2011年11月03日 17:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:46
荒地山に登り、昼食タイム。ちょっと岩場で手こずって13:00頃から昼食です。
荒地山by兵庫登山会。息子が山頂にある手書き看板に書いていた奇岩に興味を引かれていました。
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:47
荒地山by兵庫登山会。息子が山頂にある手書き看板に書いていた奇岩に興味を引かれていました。
なかみ山到着。私は見過ごしていたのですが息子が道のすぐ右手に発見。
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:47
なかみ山到着。私は見過ごしていたのですが息子が道のすぐ右手に発見。
少し下ると、右手(北)方面への道があったので、進んでみます。
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:47
少し下ると、右手(北)方面への道があったので、進んでみます。
ゴルフボールが並んだ妙な岩を発見。誰のいたずらでしょうか:-)
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:47
ゴルフボールが並んだ妙な岩を発見。誰のいたずらでしょうか:-)
岩の側に分岐があります。地図には乗っていない道ですが、結構踏み跡もしっかりしています。
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:47
岩の側に分岐があります。地図には乗っていない道ですが、結構踏み跡もしっかりしています。
今日は更に北方面を目指します。
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:47
今日は更に北方面を目指します。
なぜかこんな所に避難小屋発見!!
松翁庵という小屋のようです。1999年に出来たという事は、もう12年も前からあるようです。
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:47
なぜかこんな所に避難小屋発見!!
松翁庵という小屋のようです。1999年に出来たという事は、もう12年も前からあるようです。
中を覗くと雨風をしっかり凌げる感じのいい小屋です。寝泊まりは難しそうですが:-)
この小屋の入り口の右手に謎の地図を発見。
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:47
中を覗くと雨風をしっかり凌げる感じのいい小屋です。寝泊まりは難しそうですが:-)
この小屋の入り口の右手に謎の地図を発見。
ご自由にお持ち帰りくださいとあったので1枚いただいてきました。手書きの荒地山裏コースマップです。当たり前ですが、地図では見た事のないルートが色々載っていますので、是非この辺りはまた周遊してみたいと思います。
2011年11月03日 17:53撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
11/3 17:53
ご自由にお持ち帰りくださいとあったので1枚いただいてきました。手書きの荒地山裏コースマップです。当たり前ですが、地図では見た事のないルートが色々載っていますので、是非この辺りはまた周遊してみたいと思います。
側には水場もあります。確かにこの上流は何もないので安心して水を飲む事が出来ました。
2011年11月03日 17:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:47
側には水場もあります。確かにこの上流は何もないので安心して水を飲む事が出来ました。
更に下って行くと芦屋ゲートを示す看板発見。結構きちんと整備された静かないい道です。
2011年11月03日 17:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:48
更に下って行くと芦屋ゲートを示す看板発見。結構きちんと整備された静かないい道です。
道を包む感じで木が生えており、幸せな気持ちになります。
2011年11月03日 17:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:48
道を包む感じで木が生えており、幸せな気持ちになります。
この木の葉っぱもきれいです。もう少しすると更に紅葉するのでしょうね。
2011年11月03日 17:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:48
この木の葉っぱもきれいです。もう少しすると更に紅葉するのでしょうね。
結構水量もあります。黒越谷という所のようです。
2011年11月03日 17:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:48
結構水量もあります。黒越谷という所のようです。
道路にでてきました。芦屋カンツリー倶楽部への道路です。最徐行の看板が出口の目印。
2011年11月03日 17:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:48
道路にでてきました。芦屋カンツリー倶楽部への道路です。最徐行の看板が出口の目印。
むら玄(ちょいと高い蕎麦屋)に到着。
2011年11月03日 17:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:48
むら玄(ちょいと高い蕎麦屋)に到着。
芦有ゲートを越え、石仏谷を登る事にしました。ここも以前から気になっていた地図に乗っていない道です。
2011年11月03日 17:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:49
芦有ゲートを越え、石仏谷を登る事にしました。ここも以前から気になっていた地図に乗っていない道です。
少し暗いですが、道はしっかりしているので結構人が通っているのかもしれません。
2011年11月03日 17:10撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:10
少し暗いですが、道はしっかりしているので結構人が通っているのかもしれません。
芦屋森の家?
2011年11月03日 17:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:49
芦屋森の家?
オオユウガギク。この辺りに結構咲いています。
2011年11月03日 17:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:49
オオユウガギク。この辺りに結構咲いています。
紅葉が真っ赤に紅葉。
2011年11月03日 17:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:50
紅葉が真っ赤に紅葉。
こんな階段もあるので結構整備しているようです。
2011年11月03日 17:10撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:10
こんな階段もあるので結構整備しているようです。
栗。
2011年11月03日 17:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:50
栗。
不明。
2011年11月03日 17:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:50
不明。
噂のあしや村到着。昔は青少年野外活動センターがこの辺りにあったそうな。地震で崩れてなくなったそうです。
2011年11月03日 17:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:50
噂のあしや村到着。昔は青少年野外活動センターがこの辺りにあったそうな。地震で崩れてなくなったそうです。
昔の名残かこんな感じで堰堤をまたぐ形でしっかり橋が整備されています。
2011年11月03日 17:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:50
昔の名残かこんな感じで堰堤をまたぐ形でしっかり橋が整備されています。
看板は結構新しいようなので、どなたかが今もきちんと整備しているのでしょうね。
2011年11月03日 17:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:50
看板は結構新しいようなので、どなたかが今もきちんと整備しているのでしょうね。
丸太橋を慎重に渡ります。
2011年11月03日 17:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:51
丸太橋を慎重に渡ります。
案内板。
2011年11月03日 17:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:51
案内板。
夜景の岩場。これも聞いた事がありますが、結局発見できず。
こちらにその景色が載ってます。
http://sky.geocities.jp/yamauo07/12east.html
2011年11月03日 17:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:51
夜景の岩場。これも聞いた事がありますが、結局発見できず。
こちらにその景色が載ってます。
http://sky.geocities.jp/yamauo07/12east.html
道がしっかりしてきたのでどうやら柿谷ルートに入ったようです。
2011年11月03日 17:11撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:11
道がしっかりしてきたのでどうやら柿谷ルートに入ったようです。
ごろごろ岳に到着。
2011年11月03日 17:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:51
ごろごろ岳に到着。
今日ははじめて苦楽園尾根を下る事にします。
2011年11月03日 17:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:51
今日ははじめて苦楽園尾根を下る事にします。
途中、六麓荘への案内板。六麓荘へのルートはまだ行った事がないです。
2011年11月03日 17:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:51
途中、六麓荘への案内板。六麓荘へのルートはまだ行った事がないです。
でかいキノコ。
2011年11月03日 17:52撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:52
でかいキノコ。
ごろごろ岳入り口付近で謎の石人形。ちょっと不気味。
2011年11月03日 17:52撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:52
ごろごろ岳入り口付近で謎の石人形。ちょっと不気味。
無事下山しました。
2011年11月03日 17:52撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
11/3 17:52
無事下山しました。
何の実か不明ですが、黄色い実がなっており、なかなかきれいな景色でした。帰りは柏堂町からバスで帰宅しました。
2011年11月03日 17:12撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
11/3 17:12
何の実か不明ですが、黄色い実がなっており、なかなかきれいな景色でした。帰りは柏堂町からバスで帰宅しました。

感想

久しぶりの六甲は、息子の提案で奥高座に決定。息子と妻は初めてのキャッスルウォールと奥高座なので
結構楽しんでいるようです。以前行き損ねたブラックフェースを目指して奥高座ラビリンスを彷徨います。
なんとか到着したのですがここからが大変。本当はプロペラ岩まで行きたかったのですが、そのまま
ブラックフェースの左の急登を進みますが、途中で完全に道でなくなり、岩と薮を擦り傷だらけに
なりながら登ります。結構高度もあり、岩ももろくぐらつくので登っている最中はかなり集中しているためか
あとで振り返ると延々30分程登ってました。
荒地山でランチ後、奇岩を目指しますが、全然違う道で、これが結構ラッキーな荒地山裏マップ発見の
旅になりました。このルート、しっかり踏み跡もあり、でも人は少なく、でも誰かが整備しているようで
結構オススメのルートです。次回はここの避難小屋付近でゆっくりランチというのもいいかもしれません。
芦有ゲートまで戻った後はついでに今まで気になっていた石仏谷を登ってみます。
結局八万谷、あしや村、柿谷、ごろごろ岳と続くのですが、ここもなかなか面白いルートでした。
ゴロゴロからは苦楽園尾根を初めて下山。無事怪我なく戻ってくる事ができました。

結構充実感とスリルのある楽しいルートでした。
偶然見つけたルートですが、こんな所が他にも色々六甲にはあるのでしょうね。
益々これからの六甲登山が楽しくなってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3163人

コメント

松翁庵
1006702さん、こんばんは。

「松翁庵」は、大発見でしたね
神戸市と芦屋市のちょうど境界線に沿って、奥高座の谷筋から大谷乗越
〜黒越谷出合辺りには、道がありそうな気がしていましたが、まさか、
こんな立派な避難小屋まであったとは、驚きです
庵主がどんな方か、気になりますね
2011/11/5 18:44
Re: 松翁庵
pokopen さん

こんばんは。
結構綺麗に整備されている感じでしたのでどなたかが
今だにきちんと維持されているのだと思います。
避難するには十分立派な小屋です
荒地山山頂の手書き看板にはこの他にも色々なルートが
ありましたので散策しがいがありそうです。
もう少し木々が色づいてきたら手書きの地図見ながら
彷徨ってみようかなと思います
2011/11/5 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
阪急芦屋川駅から荒地山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷東尾根・荒地山・大谷乗越・十文字山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら