シャクナゲ咲き始めた『白毛門〜笠ケ岳』まさかのバッタリ


- GPS
- 09:01
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレが無いので土合駅が道路脇の公衆トイレを利用してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口に登山届ポスト(記入用紙あり)があります。 ◆登山口〜松ノ木沢の頭:根っこの多い急坂 ◆松ノ木沢の頭〜白毛門:登山道の雪は解け切っていました。山頂までガレた急坂です。転倒しないように注意してください。 ◆白毛門〜笠ケ岳:残雪がありますが、ツボ足で問題なく歩けました。雪解け水で登山道がびしゃびしゃの所があります。 |
その他周辺情報 | 道の駅みなかみ水紀行館 http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/gunma_minakami/index.html |
写真
感想
okutoneさんHPの掲示板を見ると松ノ木沢の頭のシャクナゲが載っていました。見るとJimnyさんが行きたそうなコメントを入れていました。私も行ってみようかな。
Jimnyさんにメールで聞くと「明日、白毛門に行く予定」と返事が。私も行くつもりでいたので現地集合で一緒に行くことにしました。
駐車場に着くと見慣れた軽トラが。okutoneさんが一足先に白毛門に登っているようです。
Jimnyさんと一緒に急坂を登って行くとokutoneさんが下ってきました。コーラを頂き暫くシャクナゲ談義。するとhanyahanyaさんが登ってきました。予期出ぬバッタリ、ブログ仲間が4人も集まってしまいました。(苦笑)
ここからhanyahanyaさんも加わり3人で登ります。
松ノ木沢の頭のシャクナゲは先日の寒波で傷んでいました。
その替わりタムシバが見頃で沢山咲いていました。
松ノ木沢の頭を過ぎてもシャクナゲが沢山あります。でもまだツボミ、これが咲けば見事でしょうね。笠ケ岳に行く途中も沢山ツボミを付けたシャクナゲが有りました。3人して「また来なくちゃかな?」と冗談言ったり('◇')ゞ
笠ケ岳まで残雪と展望が素晴らしいこと、会話も弾みます。
まさかのバッタリで楽しい山行になりました。
シャクナゲはまだツボミでしたが、思わぬバッタリで楽しい一日になりました。
Jimnyさん、hanyahanyaさん、お世話になりました。
またバッタリ期待してます (^^)/
okutoneさんのHP「tomoの奥利根山歩き2」
http://gotensakura.web.fc2.com/
Jimnyさんブログ http://jimnyhiker.blog.fc2.com/
・近況はこちらhttp://jimny-hiker.bbs.fc2.com/
hanyahanyaさんブログ「はなはな日記」
https://ameblo.jp/isiz30283/entrylist.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、yasubeさん、hanyahanyaさん、Jimny-Hikerさん。
白毛門のシャクナゲが開花し始めましたね。
GWに北アに行けず、馬蹄形をと予定してましたが、それも悪天候で中止。
5月末か6月上旬、そろそろ主脈縦走か朝日岳まで行こうかと思ってました。
tomoさんもいらっしゃって、皆さんさすがですね。
天候が良い月曜にぶらりと訪れてみたいと思います。
写真8はミヤマシキミではないかと思われます。
growmonoさん、こんにちわ
天気も穏やかな快晴。白毛門のシャキナゲも気になっていたし
私もJimnyさん、hanyahanyaさんも考えることは同じだったようです。なぜか集まってしまいました
今度の月曜、天気良さそうですね。
白毛門から笠ケ岳付近のシャクナゲも見頃になっていると思います。(^^)/
私は、シャクナゲ見物だけなので松ノ木沢の頭でいろいろな角度を試し白毛門はパスしました。
これだけ綺麗だと 日曜日も谷川方面かな。
okutoneさん、こんばんは
あの日は白毛門は行かなかったのですね。
松ノ木沢の頭の先も、笠ヶ岳までシャクナゲがツボミを沢山付けてました。
ちょっとワクワクしちゃうでしょ✨
yasubeさん 同行いただきありがとうございました。
流石、記録更新が早いですね。
松ノ木沢ノ頭のシャクナゲは見頃を過ぎ、白毛門はこれから(笑)
惜しい日でしたが、Tomoさんとバッタリ、はなはなさんと一緒に歩けて楽しい1日でした(^^)/
あの蕾の状況、次のお山も谷川岳に行かなければならないかな?
この先の天気が気になります
Jimnyさん、お世話になりました。
3人で歩くと話も弾み花が二の次に
せめて松ノ木沢の頭から白毛門までは咲いていると思いましたが残念、今にも咲きそうなツボミをじーっと見つめてしまいました
tomoさんも「また行かなきゃ」なんて言ってるし、私も考えてしまいます。
花がいい時に限って天気が微妙、行きたい山が有り過ぎて選択に困ってしまいます。
yasube さん こんばんは。
あれだけあった雪はどこへ?
駐車場も解禁、松ノ木沢の頭も解禁
白毛門の雪壁もなく花と谷川岳見ながら楽しい山歩き(即席パーティで)
笠迄足を延ばして残雪遊びいいですね、
yasioさん、おはようございます
2ヶ月前は一面真っ白な雪だったのに、あの雪は何処に消えたのでしょうね。早くもシャクナゲの季節に突入してました。
あのツボミが咲いてればな〜
惜しかったですが残雪の大展望と仲間との即席コラボで楽しい山歩きになりました。
この日は絶好のお日和、誰か会わないかな〜とは思っていましたが、
なんと3名様の豪華なお出迎え(笑)
え、平日ですよね?
本当にビックリしました。
おかげで予定していなかった笠ヶ岳まで行けちゃった♪
出張中のパパさんも優秀なガイドさんがふたりも一緒と知って、
安心してたみたいです。
ちゃっかりお邪魔してしまいまして、すみませんでした。
それにしても夕日といい、ドンピシャとはいきませんね〜
来週にはきれいなシャクナゲが見れるかなあ。
hanyahanyaさん、おはようございます
「白毛門に来ています」とメールを見た時、私達が白毛門に来ているのを知っていると思っていました。ホントに偶然だったのですね。
あの時メースを見なかったら、tomo(okutone)さんと話をしてなかったら、会わずに終わっていたかもしれませんね。
初・白毛門で笠まで散歩、おめでとう。
花のドンピシャ難しいですね。
来週また晴れたら、誘惑する山が有り過ぎて困ってしまいます。
yasubeさん、はなはなさん、jimnyさん こんにちは。
白毛門から笠ヶ岳、シャクナゲと青空とバッタリとは何とも素敵ですねー、あの雪はすっかり溶けて何処に消えたのでしょうねー。笠ヶ岳辺はまだまだ残雪がいっぱいの様ですね、それにシャクナゲもこれからみたいですね、谷川岳より良さそうで行ってみたいです。
夢さん、こんばんわ
白毛門のシャクナゲ、皆さん考えることは同じようで嬉しいバッタリになりました。
今にも咲きそうなツボミ、あと数日と思いながら見てました。
週末くらいが満開と思いますが、今吹いてる北風と今夜の寒波、霜注意報が心配です。傷まないで欲しいですが相手は自然、どうなるでしょう、心配です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する