記録ID: 1465820
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳(毛木平からピストン。連続日帰りハイク長野編・1日目)
2018年05月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:毛木平駐車場トイレ前にあり。 登山道状況:道は明瞭。危険箇所も特になし。 |
その他周辺情報 | 下山後の宿泊:佐久市内のホテル |
写真
今日はとても暑くなりそう。少しでも涼しく、安全に登るために考え抜いた結果、毛木平から甲武信ヶ岳へ登ってみることにしました。
眠気が強く、体はなんだか気だるいですが、準備をして歩き始めます。
眠気が強く、体はなんだか気だるいですが、準備をして歩き始めます。
千曲川沿いをなだらかに登っていきます。本当ならすごく気持ちいいはずのこのルート。ですが今日はどうも調子が出ません。眠気とだるさがハンパじゃありません。疲れが溜まってるのかしら?
金峰山方面。それ以上遠くは霞んでほとんど見えません。
山頂でいなり寿司とドーナツを食べたら、日差しが暑いのでサッサと下山します。
下山路は三宝山〜十文字峠への周回を計画していましたが、もう少しも登る元気が出そうにないのでピストンで下ることにします。
山頂でいなり寿司とドーナツを食べたら、日差しが暑いのでサッサと下山します。
下山路は三宝山〜十文字峠への周回を計画していましたが、もう少しも登る元気が出そうにないのでピストンで下ることにします。
感想
ここ数日、天候や気温の変化の影響か、イマイチ体調が整わず、睡眠時間も短めな日が続いていました。ですがせっかく休暇を取ったのだからと頑張って早起きをして長野県まで車を走らせ、今日は毛木平から甲武信ヶ岳へと登りました。
寝不足と体調不良に 、さらに暑さまで加わると、こんなにも山登りはキツイものかと、今回は改めて痛感させられました。これは大きな反省材料です。やっぱり無理はダメ!
せっかくとても良いコースを歩けたのに、ただ体調を気遣いながらのハイキングは逆にストレスとなります。次回もし同じコースを歩けたならば、キッチリと体調を整えて、できたら十文字峠への周回もしてみたいと思います。
とりあえず、今日もなんとか無事にお山を歩けました。感謝です。
今夜はゆっくり休んで、明日こそは元気に山に登りたいころです。とにかく今夜はしっかりと睡眠をとるつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!甲武信岳清々しくて良い所ですね〜。しかしコメントからは何時もの元気が無くお疲れ具合が伝わってきました。ここ最近は気温差湿度差の変動もあり身体が困りますよね。しかし流石百名山、カッコいい山!お疲れ様でした!
けんけんこんにちは。丹沢以外では今年初の百名山でした。無理を押しての山行はやはりきついですね(-_-;)自分の体が自分のものじゃないような、そんな感覚でした。それでもどうにか登頂できたのは、毛木平を起点としたからでしょう。反対の西沢渓谷側(山梨県側)から登っていたら、暑さとキツさで途中敗退していたと思います
とにかく自分の事ながら、無事でよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する