記録ID: 1466417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸・清楚なシロヤシオ嬢たちに囲まれて♪
2018年05月15日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:30
14:40
天候 | ピーカン!気温は高かったけど風が涼しー♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは西丹沢ビジターセンターにあります。 販売機・WCあり。駐車場無料。 |
写真
撮影機器:
感想
今年はシロヤシオの当たり年というヤマレコ情報にいてもたってもいられず、休みのあわない相棒を置き去りにして、久々に一人で丹沢に出かけました。
今まで一度もお天気に恵まれたことのない檜洞丸。三度目の正直とはこのことでした。
こんな満開のシロヤシオの大群(?)みたことなーい!
新緑の淡い緑と本当に透き通ったような白い花に感動しまくりです。
何枚も何枚も写真を撮りまくり、下山途中でカメラのバッテリーがきれてしまうというアクシデント。
最近おしゃべりばかりで写真撮ってなかったからな―。充電も忘れてきちゃったし。
でも写真もいっぱい撮って、満足このうえなし。
やっぱ、丹沢、いいですね。大好きです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
良い時季に行けましたね(^^)
自分も先月末に犬越路周りで檜洞丸に行ってますが、この時はまだ咲いてませんでした
ソロで石棚山コースで下山したのですね。自分は、過去にこのコースで下山した際、板小屋沢の頭を過ぎたあたりで何を血迷ったか北側の崖に降りて道迷いになり、やっとの思いでキャンプ場に到着した経験があります。
さすがの御無事で何よりです。✌️
yasuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
レコでも檜洞丸のシロヤシオ当たり年という投稿がたくさんあり、これは行くっきゃないと思いました。
予想以上の感動の山行でした♪
板小屋沢の頭のあたりは地図でも「迷」印があるようにちょっとわかりにくい場所がありますよね。
道標もいきなり少なくなって、びびりの私はおそるおそる降りたので踏み跡頼りで無事に下山できました。
道なき道を行き、キャンプ場に辿り着いたyasuさんこそ、さすがの野生児でございます(笑)
でも野生のカンは最後の非常事態にとっておいて、安全な山行で楽しんでくださいね
hanapepeさん こんばんわ
シロヤシオ今年は当たり年なんですね。
4年前のこの時期、初めて丹沢に行った時も咲いていたのを思い出します。
その頃は花のことは全く知らなくて、シロヤシオと言う名前すら知りませんでした・・・。今思うとなんとももったいない山行をしていたものです。
hanapepeさんのレコ見てまた丹沢に行きたくなりました。
お疲れ様でした。
aisato21さん、コメントありがとうございます。返信遅くなってごめんなさい。
私もこんなに咲いているシロヤシオ見たの初めてです。
すごく品のいい花で派手すぎず地味すぎず心現れる感じです。
最近はaisato21さんのレコにはお花の名前がとても出ていて、私も参考にさせてもらってます。
花の名前も新しく覚えてもすぐ忘れてしまう悲しい年頃になってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する