記録ID: 1468481
全員に公開
ハイキング
近畿
尼崎市 三角点と史跡めぐり
2018年05月19日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 4m
- 下り
- 4m
コースタイム
6:40 JR尼崎駅
8:30 尼崎城跡
9:40 貴布祢神社
12:50 JR尼崎駅
8:30 尼崎城跡
9:40 貴布祢神社
12:50 JR尼崎駅
天候 | 早朝は雨が残ってました 午前中は曇り 昼からは晴れてきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JRの東海道本線の尼崎駅です |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません 車道歩き、車に注意です |
その他周辺情報 | 町中なのでコンビニ、飲食店多数あります 温泉も、アチコチありました 公衆トイレも、公園に何か所もありました |
写真
感想
早朝、まだ雨が残っていたので
町中ブラブラです
ヤマレコですが山はありません
尼崎城跡 城跡公園として整備されるようです
現在は工事中で入れません
尼崎城跡としての遺構は残ってないようです
石垣も模擬の石垣になってるようです
中国街道 あまり街道の雰囲気は残ってません
尼崎市 三角点がたくさんあって
史跡もあって、楽しいとこでした
でも一日では、回り切れませんね
また今度、遊びにきましょう
皆さんもお疲れ様でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よくあるきますねー
標高マイナス三角点初めて知りました てらさんのおかげです
初めて就職した会社が此花区の四貫島にあったので神戸から阪神電車で通っていました 尼崎で伝法線に乗り換えです 今は西大阪線?
夏場は電車が止まるたびに窓から蚊が飛び込んできました 電車の天井には地下足袋の足跡がついてもいたなー どかちんが吊革にぶら下がって逆さ十字懸垂を下に違いありません
懐かしい場所を見せていただきました
おはようございます
いつもありがとうございます
マイナスの三角点、自分も初めて知りました
歩いていると、いろいろと発見があって楽しいです
尼崎市も楽しいとこでした
楽しんでもらえてよかったです
ところでお怪我の具合はどうですか
お互いに、無理せん程度に楽しみましょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する