記録ID: 1469077
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2018年05月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
◆移動
車・バイク
4:20 甲府 5:35 作場平駐車場 ※作場平駐車場に到着時点では駐車可能台数2~30台くらいに対して空きが5~6台程度でした。帰りの時点(12:30)では駐車場はいっぱいで、2~300mくらい離れた空き地に停めている方もいました。 ※後で知ったのですが、この日は笠取小屋で「第16回多摩川源流水干祭り」が開催されていたそうです。まったく知りませんでした。帰りの時点で駐車場に車が多かったのはこのためかもしれません。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・作場平〜笠取山 よく整備された道です。案内看板もたくさんあり危険個所はありません。 緩やかな登りです。 ・笠取山〜唐松尾山 ここから笠取山までの道とは違い、登山道らしくなります。 ちょっとした岩場、急下り箇所があります。気を付けて歩けば問題ないです。 アップダウンが続きます。 ・唐松尾山〜西御殿岩 唐松尾山から少し戻り西御殿岩方向に向かいます。 途中から西御殿岩へ行く道は道が狭かったリ岩場があったりで少し悪いです。 気を付けて歩けば問題ないです。 ・西御殿山〜将監小屋 西御殿岩から少し下るとよく整備された歩き易い道になります。 特に危険個所はありません。 ・将監小屋〜作場平 約5キロの車が通る林道歩きとなります。 その後駐車場まで約2キロのアスファルトの道となります。 最後のアスファルトの道は登りもありへこたれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Dkoba
今回は久しぶりの登山です。
直前までどこに行こうか迷った結果、フォローして下さっている「koba13」さんのレコを参考にさせて頂き「笠取山周回」にしました。
今回のルートは歩き応えあり、見所あり(分水嶺とか)、景色もきれいでとてもいい山行となりました。
唐松尾山でお会いした77歳の岡山から来た方が、「山と渓谷社」で発行している「日本の山1000」の山に挑戦しているそうです。
とても元気でパワフルな方で、少し元気を分けてもらった気がします。私も負けていられません。
直前までどこに行こうか迷った結果、フォローして下さっている「koba13」さんのレコを参考にさせて頂き「笠取山周回」にしました。
今回のルートは歩き応えあり、見所あり(分水嶺とか)、景色もきれいでとてもいい山行となりました。
唐松尾山でお会いした77歳の岡山から来た方が、「山と渓谷社」で発行している「日本の山1000」の山に挑戦しているそうです。
とても元気でパワフルな方で、少し元気を分けてもらった気がします。私も負けていられません。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2671人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する