記録ID: 1472512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山 (開山1300年)
2018年05月21日(月) 〜
2018年05月22日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 987m
- 下り
- 983m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:45
天候 | 2日間快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者コース・夏山登山道共にしっかり整備されていて危険な所はありませんでした。 全体的に階段の様な道が続き、段差がありキツい所もあります。 |
その他周辺情報 | ・皆生(かいけ)温泉が近いです。 ・登山口周辺にも豪円湯院があります。 ・モンベル近くの河原駐車場や参拝者駐車場はすぐ満車になるようです。 下に大駐車場があります。(駐車場は基本無料) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
シェラフ
|
---|
感想
記念すべき百名山33座目はずっと登りたかった伯耆富士・大山に登って参りました!
2ヶ月前から飛行機を予約(旅割55)したので天気がどうなるかは最大の賭けでした。
5月は雨が多いと聞いていたので雨の登山も覚悟していました。が、大山に歓迎された様にピンポイントで2日間快晴に恵まれました!
さすがに人気の山のようで平日でもすごい登山者の数でした。250人の中学生の団体もいました。しかし夕方5時も過ぎれば山頂は貸切状態に。
夕陽、夜景、御来光と大山山頂を満喫し、忘れられない最高の山旅が出来ました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する