記録ID: 1472909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
快晴の那須岳
2018年05月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 924m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:59
距離 12.8km
登り 924m
下り 926m
13:15
天候 | 天気よし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備された登山道 朝日岳手前は慎重に |
その他周辺情報 | 観光地です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日帰り一般
|
---|
感想
たくさんのハイカ−や遠足の小学生など好天の那須岳を
皆さん楽しまれていました 私もその一人で一日中気持
ちの良い山歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
お疲れさまでした!
11motokiさまの写真を拝見して、素晴らしいものばかり、改めて山日和を実感ですね。motokiさまの日頃のおこないのたまものでしょう!
中の茶屋跡通過が全く同じ時刻なのでビンゴですね。
三倉、大倉の写真に確実に私がいますね(笑 感慨深いものがあり、とても嬉しい写真です。ありがとうございました。
mroiさん おはようございます。
日光白根山に行くと錫ヶ岳を思い出し那須岳では大倉山を思い出し
ます どちらも栃木100名山のお山でなっかしく思うのです。
年々体力も落ちてきましたが年相応に楽しい山登りを続けて行きた
いと思っています。 またね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する